fc2ブログ




「交響詩篇エウレカセブン : ポケットが虹でいっぱい」見てきました。

概要

この映画はよくある総集編映画ではなく、キャラが同じだけど話が全然と違う再構成ともよばれる展開となっています。その分所見でもまあまあ見えるのではないかな?
テレビ版もよく分かんないシーンが多かったけど、映画版もちょっとそんな部分がありましたが。

KLFの戦闘シーンは映画だけあって、かなり迫力がありました。流用シーンも結構あったのですが、元々そんなに古いアニメでもないので映像のクオリティが気になるなんてことはなかったです。
繋ぎ繋ぎの場面展開で気になる部分はあったけど、僕は概ね楽めました。

テレビ版でウジウジしてたレントンが、男っぽかったのが良かったってのと、あと幼体ニルヴァーシュの存在が大きかったかと。
TV版ではいまいちニルヴァーシュの感情が読めませんでしたからね。あと幼体のおかげでシリアスになり過ぎがちなストーリーをイイ感じで緩めてくれたってのもポイントだと思います。

話そのものは前述の通り、映画から入ってもついていけないことはないと思うのですが、あのTV版があったから余計にレントンとエウレカ、ドミニクとアネモネに感情移入できたってのは否めませんね。
逆にテレビ版でイイ奴だったのが、映画では悪い奴になってたりも・・・。この部分は見る人によって賛否両論でしょうね。

恋愛ものとして
レントンとエウレカが互いに好きだ!って言い合ってて、見てる分には恥ずかしかった。世界を敵にしても君を守るみたいなことも言ってたし。なんじゃ、それみたいな。でも、ちょい羨ましかったり…。
あれは脚本の京田さんが名塚さんと三瓶さんに言わせたかっただけなのじゃないかと思ってみたり。
エウレカの以下反転
「レントンと一緒にねんねしたい」
には会場が曳いてましたぜ。


エウレカファン、名塚ファンの方々にはオススメしたいですね。
わからない部分もありましたが大筋は理解できましたよ。

スポンサーサイト



テーマ:映画感想 - ジャンル:映画






















管理者にだけ表示を許可する


有馬記念で儲かる予想 競馬で儲ける!有馬記念【2009/12/22 14:58】

| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2023 駄文とか駄文とか駄文とか, All rights reserved.