fc2ブログ




ポロロッカ
シールドを破るものらしい。元ネタは何だろうね?


ノルブ>やっと二人きりになりましたね。


俺たちに欠けていて、お前達が持ち得るもの。
レントンはニルヴァーシュのことだと思うけど、あと子供たちってのも
あるのかもな。OPのラストのこともあるし。


606来た
909射出。
マシュー>死ぬなよリーダー。
ホランド>ったりめーだ。
おっ熱い展開。


クテ球現出


困ったら、サブシートの裏のスペースに置いてあるものを使え
このままコーラリアンの中を突っ切る。 何この死亡フラグ


散るホランド?


行こうエウレカ、みんなの為に


アネモネのイメージ
アネモネって普通の人だったのではって思うのだけど、どう?


生きていたホランド
良かった~。 まあ急過ぎとは思ったけどさ、
やっぱホランドにはいてもらわなきゃ。パパとしてさ。


行ってらっしゃい


ゾーンの向こう
ここはここはドコだ。
現れたのは地球(日本)。予想の範疇ではあったけど、OPから宇宙を突破するものだとばかり思っていたので、ココでの登場は意外。  ゾーンを突破=ワープ?

交響詩篇エウレカセブン (3)
角川書店
片岡 人生(著)近藤 一馬(著)BONES(著)
発売日:2006-01-26
交響詩篇エウレカセブン 2 UNKNOWN PLEASURE
角川書店
杉原 智則(著)BONES(著)
発売日:2006-01-31
交響詩篇エウレカセブン 7
バンダイビジュアル
三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)
発売日:2006-01-27
おすすめ度:5
おすすめ度5 この巻はランバラルとハモンを思い出してみよ
おすすめ度5 この巻だけは買っといた方が良い
おすすめ度5 思いは貫け・・
おすすめ度5 伝説になるであろう7巻
おすすめ度5 レントンの成長
交響詩篇エウレカセブン 8
バンダイビジュアル
BONES(その他)京田知己(監督)三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)根谷美智子(出演・声の出演)
発売日:2006-02-24
sakura
DefSTAR RECORDS
ニルギリス(アーティスト)
発売日:2006-03-01
Canvas
ソニーミュージックエンタテインメント
COOLON(アーティスト)
発売日:2006-03-01




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 
スポンサーサイト
























管理者にだけ表示を許可する


今日のエウレカセブン。まずは、サクヤさんのイラスト(*´∀`)b「始まったか」ノルブの言葉から戦闘が始まったことを知るレントン達。理由はサクヤ様がヴォダラ宮の守りを固 ダメじゃないッ!はずな日記【2006/02/12 07:49】
 今日はかなり泣きそうになりました~(^^)☆もう、ほんとにエウレカセブンってサイコー!特に今日はアネモネの出撃前の姿にカタルシスを感じつつ、救ってやれドミニクって心の中で叫んでました(笑)。 #ポロロッカ ってこれ初め何だと思っていたら、アマゾン川の逆流 奥の寄り道☆【2006/02/12 09:27】
前回はどう見ても、ホランドたち死亡フラグ立っています、ありがとうございました…な感じで終了したわけですが、はてさて…【ここから先はネタばれの可能性アリアリっす!!】 CHEZ MOKANA【2006/02/12 10:07】
交響詩篇エウレカセブン「スターダンサー」です。寝たのが早かったので、6時過ぎには目が覚めました。おかげで、エウレカセブンをリアルタイムで見れました。ラッキーでした。だって録画の途中で、エラーを起こしてレコーダーが止まっちゃったんですもの。(涙)こん... 藍麦のああなんだかなぁ【2006/02/12 14:56】
第42話「スターダンサー」何と!惑星の中から、また惑星(地球)が出たよ!昨日の「BLOOD+」で、カイ君がマトリョーシカ人形をいじっていたのは、この伏線だったんですね!…さすが竹 salty blog【2006/02/12 18:06】
何か今更ですが、題名部分の文字表示は普通に一行に出来るようなレイアウトの方が良かった気がする。本編については前回に続いて怒涛の展開とは行きませんがしっかりと面白く angel notes.【2006/02/12 20:16】
(公式サイト)遂にエウレカとレントンが皆の想いを胸にゾーンへ突入。突破に成功したその先にあったもの…「真に」約束された地とは…ええ!?日本!?ノルブとサクヤ。実に40年ぶりの再会。スカブコーラルっぽくなっていたサクヤですがそれでもやっべぇ…くらいか.... 布達の橋【2006/02/12 20:26】
本格的なエウレカ感想は約1ヶ月ぶりに書く気がします。しかしこのエウレカセブン、4クール目に入ってかなりの盛り上がりを見せてますね。感想も今週から完全復活です。交響詩篇エウレカセブン 8BONES 京田知己 三瓶由布子 バンダイビジュアル 2006-02-24売り上げラン.... ぷらすまいなす研究所 ~in the azure~【2006/02/12 20:34】
~アニメ 交響詩篇エウレカセブン 第42話 『スターダンサー』 について~【 真の約束の地へ ~ポロロッカ~ 】ノルブはレントンとエウレカをゾーンへと導く為に、?ポロロッカ?を引き起こす決意をする。ポロロッカとは、グレートウォールに張られた結界を一... INFINITE-COSMOS~Eternal~【2006/02/12 20:52】
個人的にはちょっと???です。他の方の感想を拝見しなくては...あらすじを交えて、以下感想。 コトマニ【2006/02/12 20:56】
最後の最後で、ええええええ????塔州軍の攻撃に晒されるボダラ宮。着弾したとの報告を受けて、異変に気が付くノルブ。ここはさすがに司令官ですな。あるはずの結界がないということは、守る必要が無くなったから。なぜ無くなったかは目的を遂げたから。すかさずオレンジ 猫煎餅の偏頭痛ブログ【2006/02/12 20:57】
交響詩篇エウレカセブン第42話絵の復活は喜ばしく。この調子でスタッフさんには頑張って頂きたい。アネモネの行く先に絶望しか想像できなくて悲しい。ドミニクも同様に。サクヤ・ノルブ、40年振り対面にノルブもじもじ。浮世離れした世界の人間ですから、この歳になっても恋 Kimiteru's Blog【2006/02/12 21:09】
初めて使われたご都合主義。でも、これまでの脚本が素晴らしいので許可! どこぞのアニメと訳が違うのよ!! Fere libenter homines id quod volunt credunt【2006/02/12 22:11】
サクヤと遭遇し、向かうべき方向を示されたエウレカはレントンと共にグレートウォール突破を目指す事になる。アクションも激しかったですが、作画に関してはそこまで文句も出ないかね 師匠の不定期日記【2006/02/12 23:11】
第4期になって絵も展開もかなりいい感じになってきましたね。サクヤ様との対話も終わり地上に戻るレントンとエウレカ。サクヤ様とノルブがゾーンに入るようにするために起こすポロロッカ?ポロロッカ?冨樫ヲタなら気づいたはず。そう、ゲームマスター天沼v... N2-D2【2006/02/13 02:26】
今回は、いよいよレントン&エウレカがゾーン突破。ホランドにはハラハラさせられ、アネモネには切なくさせられいい意味で落ち着かない30分でした。ちょっと文もどうやって書い ちいさな創造【2006/02/13 04:19】
交響詩篇エウレカセブン  現時点での評価:3.5~4.0  [少年の冒険?]  MBS・TBS系列全国  日曜 朝7:00~7:30 放送  アニメーション制作:ボンズ  http://www.eureka-prj.net/ 軍の攻撃が開始。軍は『オレンジ』を使用。抗体コ.... アニメって本当に面白いですね。【2006/02/13 06:20】
何はともあれホランド生きてて良かった!アネモネさんに急襲されて、搭乗してたモビルスーツじゃなかったLFOを破壊された時はどうなることかと思いましたが、どうにかこうにかご無事の blog不眠飛行【2006/02/13 13:36】
 OPの地球の意味が、早くも明かされた今回。まさか、ああ来るとは……見事に、設定に騙されたって感じ。以前に「エウレカの設定は、本当とは限らない」という旨の発言を監督がして ToyandDiary【2006/02/13 16:14】
「スターダンサー」 後半はずっとうるうるしながら見てました。よかったですね~。 おくいのなんでもdiario【2006/02/13 17:38】
サブタイトル「スターダンサー」  ノルブたちの手を借りてゾーンへの侵入を試みるレントンとエウレカ。  だが、ヴォダラ宮周辺にオレンジ弾が撃ち込まれる。  交響詩篇エウレカセブン(2)  以下詳細  *********** オヤジもハマる☆現代アニメ【2006/02/13 17:39】
副題「スターダンサー」 レントンとエウレカの “ゾーン” 越えを支援するホランドたち。 ここからはずっと命懸け、綱渡りのような作戦だというのに、悲壮感はさほどでもありませんでした。 やはり、全員で生きて戻るんだという決意が、大きな意味を持って.... 月の静寂、星の歌【2006/02/14 01:15】
(TBC/06年2月12日放送) 入り口周辺の結界が消えたのは、軍の攻撃ではなくサクヤさんの意思によるものらしい。お陰でホランド達は大ピンチですが、サクヤさんはその力でポロロッカを起こしてグレート・ウォールを開くとか・・・。ポロロッカと聞くと、ちょっと前ま WAVEのブルーコスモス(アニメ支部)【2006/02/15 12:54】

| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2023 駄文とか駄文とか駄文とか, All rights reserved.