fc2ブログ




デート
ちゃっかり付き合ってるのかこの二人?


怪獣討論
赤星 昇一郎さん再び登場
前回が暴走族のヘッドだったし、違う役名だと思うけど。


ゲロンガ
バラゴンっぽいデザインだな。


折れた牙
1964年
昔の撮影現場・・・これはQの第一話?
と思ってたらタイトルが変わるかもよ「ウルトラQ」とか


微妙にデフォルメしてるけ昔の現場ですな。
(撮影シーンがきちんと白黒になってる)


ダッシュ出動
怪獣が泣いている
今回は倒されずに保護されたみたい。
ちょっとどうかな?って思うけど(今までだとたいていこいう場合
倒してたので)涙を流したからだろうか・・・。 
普段は大人しいヤツなんだ、とか守り神なんだってフォローがあったら
って思うけど、それじゃあテーマが変わっちゃうしな。


揃う3人、Qのメンバー。(だと思う桜井さんとか
そうだったので)
あれ、でも教授って元女優サンなの?


■怪獣が何故現れるのか?というタイトルだったけどどちらかというと
イデ隊員が登場した回と近い雰囲気だった。(同窓会風というか)

追記
いろんな感想サイトを回らせてもらって気が付いたのだけど、
赤星さん以外にもジャスティのマツケンとか澪さんとか超星神シリーズの人が続々と・・・、いやあどこかで見たこと歩あるけどどこで見たっけ?とか思ってたもんで。そっか超星神か~。
(他にも昔のシーンではセイザーゴルビオンとかネクサスに出てたカメラマンとか村石監督とかいろいろ出演してたそうで)

特撮好きにはたまらないかいですな~。


○マックスってネクサスの反省を受けて
子供向けにシフトしたっていうけど
どちらかというと父親(大人)の持つ子供性に訴えかけるものが
多いかな。まあQをリアルタイムで見てた世代の子供はもう20代(俺もそうだし)
今普通に見てる子供の親世代とは合わないような。

まあ面白いからいいんだけど。 こんな作品が普通に作れるのも
マックスが自由な作風であるってことが起因してるからだろうな。

今50ぐらいの人に見て欲しいね、マックスって。


PS:最近の森山直太郎がカイトに似ているような。(たぶん髪型のせい)

↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif

スポンサーサイト
























管理者にだけ表示を許可する


ウルトラマンマックス 第29話「怪獣は何故現れるのか」。新旧円谷特撮大同窓会スペシアル!演じている各氏も楽しんだでしょうね。以下ネタバレあり。 Kyan's BLOG II【2006/01/14 17:20】
 今回のストーリーの中に、牛鬼と龍と言うキーワードがでてきますが、このキーワードから作家の高橋克彦先生の作品「竜の柩」の中で、古代文明の中で対立する2大神が牛神と龍神を思い出しました。  もう、随分前 be in its flower別館【2006/01/14 17:28】
おお~~!!今日は「パーパパー♪」ではなく、あくまでもウルQ仕立て。佐原さんだけでなく、赤星さんまで!!赤星さん、今回は役名ありました(笑。しかし場転が激しすぎて・・・。見る側のテンションがついていけないです。あれ?岡田秀樹って名前な... nationwiseのZALEGOTOぶろぐっ!【2006/01/14 17:41】
人の想像力は、怪獣の出現という“パンドラの箱”を開けてしまった。そんな感じのお話でした。オープニングからエンディングに至るまで、よく目の行き届いた佳作でした。 伊達でございます!【2006/01/14 17:54】
 今日ほど、愛知県に住んでいてよかったと思った事はありません。何故って、「ウルトラマン」と「ウルトラQ」と「ウルトラマンマックス」がいっぺんに楽しめたんですから。 まずは、今日の初代ですが、『真珠貝防衛指令』でした。この作品が実相寺昭雄監督の記念すべき「 ガヴァドンなボログ【2006/01/14 18:45】
なんといいますか、雑念が多くて物語として見られなかったといいますか。 ウルトラQ 空想非科学少女【2006/01/14 20:08】
牛鬼怪獣ゲロンガ登場 休暇でデートのカイトとミズキ。 ミズキが積極的? 羨ましいなぁ・・・。 カフェのテレビで怪獣出現を知る二人。 DASHの連絡網は???◆ 牛鬼怪獣ゲロンガって、透明怪獣ネロンガと異常に似ている。 背中のガタガタした所や、角の場所なん 子育てパパのブログ日記Next【2006/01/14 20:19】
初っ端からウルトラQ風味(←その後、超新星風味)さすがに音楽までは、一緒じゃなかったけど・・・。コノ番組って一体どの世代をターゲットにしているのかしら?40代の特撮ヲタ?(&その親達にDVD見せられているお子様) SISTER'S SHIP【2006/01/14 20:40】
ウルトラマンマックス、第28話は「怪獣は何故現れるのか」牛鬼怪獣ゲロンガの登場です。 Y's WebSite : Blog ~日々是好日~【2006/01/14 21:25】
やっぱりヨシナガさんの若かった頃は 可愛い人だったんだなあとおどろいたなりよ しかもかなりおきゃんな人だったなりね それにつきるなりよ っていうかジャスティライザーの 天堂澪: 江口ヒロミ だったなりよ(笑) そうかー!過去の反省はなきものにして Iのmamaその2【2006/01/14 22:02】
第29話 怪獣は何故現れるのか 今回はウルトラQものか・・・。最初の佐野史郎さんのナレーションまでウルトラQの真似のようだ。「これから30分、あなたの目はあなたの体を離れ、この不思議な時間に入り込むの はんちゃんのページ【2006/01/15 11:28】
ウルトラQ的作り方と、ウルトラQメンバーの同窓会的な作品だったと思いますが、ウルトラQはせいぜいケムール人が出てくる回を見た程度なので、よくわかりません。ウルトラQをよく知る人にとっては懐かしかったのかもしれませんね。 「怪獣はなぜ現れるのか」という討 独 言 工 房【2006/01/16 01:35】
またまた変則的作品か!? いや、一応怪獣が出てきてマックスがやっつけて…とおなじみな展開なんだがそれでもやっぱりちがう。ウルトラマンマックスという作品は、どこまで観る UNS digital【2006/01/17 00:32】
DASHのマスコットのエリィは可愛いだけではありません。少しずつ人間の精神活動に近付いているのです。そして遂に『気を使う』事を覚えました!何に気を使ったかというと・・・。 オイラの妄想感想日記【2006/01/18 09:34】
ヨシナガ教授、若い頃は女優サンだったんですねぇ。撮影中に怪獣と出遭った事が、人生の転機だったんでしょう。防衛隊に入隊※して、今じゃ怪獣専門の教授サマ。怪獣ドラマに出演していたとはいえ、本物と出遭わなければ、今頃は…。あまり見かけない女優さんですね。どのく アニメ見ていてふと思ったこと【2006/02/09 20:41】

| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2023 駄文とか駄文とか駄文とか, All rights reserved.