fc2ブログ




「強くなれ!」

蒔人がカビルンルンになるお話。
えっ違うの?だって伊藤友樹さんの公式ブログにもそうかいてあったよ。
俺んちもカビルンルンだし~。


さて、冗談(?)はさておき、兄貴の話は面白いのが多いですね~。



はじめに落ち込む魁に「強くなれ」とだけ言い、少し
父親のエピソードを取り出し、
そして戦闘、ピンチになる兄貴。

そして蒔人を救うべくピンチ戦うも、ウルザードに苦戦。

そこに蒔人が登場し、何故か応援。(ワラタけど少し感動)

       「強くなれ」の真の意を語り、

マジレンパワーアップ!(ありがちだけど王道)

ウルザードを追い詰めるも、さらにぴ~んち。

そこを救う、ウルザード。


「強くなれ」とだけ残し去ってしまう・・・。
(まあ勝負は預けたとか言いながら、明らかに小津兄弟の方が勝ってたんですが)                


ただ、の要約になってしまいましたが、
ここに来て、ウルザードの父親フラグをこんな上手い形で
立たせる(もしくは再燃)とは。

ウルザードにも動きがあったようで、どうこれ(フラグ)を
消化していくのか、その辺が楽しみですな~。


何気にウルザードは磯部さんの声もあってか、かなり好きなキャラです。




「魔法戦隊マジレンジャー」主題歌シングル

ついに10万枚突破とかで(メルマガに書いてあった)・・・売れてますね。 戦隊ソングとしてはもっとも売れたCDというわけですな。


↓よかったらクリックお願いします。(1クリックごとにサムずアップもマ~ジマジマジ~ロ←意味不明)
banner_03.gif
因みに・・・・

今回の脚本、大和屋暁さんはマジレン初参戦ですな。ガッシュとかで御馴染みの人です。


去り際のセリフも「五色の魔法使いよ!強くなれ!」。
ウルザード=父親は疑いの余地もないようですね。三味線屋始末帳さんによると
回想シーンに出てきた父親は声、役者両方とも磯部勉さん本人とのこと。  どういう理由でインフェルシアに行ったのか?
この辺りが気になるところですね。

兄貴がサツマイモ(?)を生で食ってんのはどうかと思った。土で汚れてるし、そもそも生じゃ食えないだろ!
スポンサーサイト










TBありがとうございます。今週も面白かったです。
マジレンの主題歌ってそんなに売れてるんですね。
今後もよろしくお願いします。

>さつまいも
戦時中は土付きのまま生でかじったそうです。
甘いので生でももちろん食べられますよ。生栗程度にはいけます。
農薬よりは、土つき(有機生物)の方がましで、普段からそういうの食べてる人は免疫がついてそうそう食中毒は起こさないとか。今の日本人は衛生に気をつけすぎて、食中毒起こしやすくなったとか言われてるの、聞いたことあります。

【2005/10/12 13:06】 URL | ふざけおに #-[ 編集]
初めましてm(_ _)m
ブログジャンキーから飛んできました^^

マジレンジャーなんて本当にあるんですね・・・w
ちょっと驚きですよ。。
主題歌10万枚突破って…ミリオンセラーいきますかな?w

これからチョクチョク、コメント書き込みに来ますネ^^
お邪魔しました。。

まだまだ、期待に添えないブログですが、ぜひ、うちのブログにも来て下さい^^;
【2005/10/12 17:31】 URL | escape #-[ 編集]
>ふざけおにさん
へえ、ホントに生で食べれるんだ~。渋そうだな、とか思っていたんですが。詳しい解説ありがとうございます。

>escapeさん
またお邪魔させてもらいま~す。

それにしても去年デカレンソングが戦隊至上最高の売り上げとか言ってたのに、翌年も同じくらい売り上げるとは(売り上げを更新したかどうかは未確認です)  こんな風に毎年ミリオンは無理でも10万ぐらいは売れて欲しいですね~。(俺は響鬼の歌にしか貢献してないけど)
【2005/10/13 23:07】 URL | サムずアップ #mQop/nM.[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する


「強くなれ!」という父の言葉。少年の頃、野球でスタメンを外され腐るマキトに父はこう励ました。その言葉の意味は、物理的「力」のことではなく、「力」に負けてもくじけず腐らず、チームのために自分が出来る役割を誠実に果たせる精神的強さのことだった。マキトは ふざけおにの庭【2005/10/12 07:11】
Stage.32「父の言葉~マージ・ジルマ・ゴル・ゴジカ~」ウルザード復活祭!いきなりですがゾビル、ハイゾビルのデザインってかなり秀逸だと思います。ソフビ、出ないかなぁ。出ないよなぁ。冒頭のシーンにもあるようなインフェルシアのセット付きゾビル&ハイゾ.... dendenの特撮日記【2005/10/12 22:34】

| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2023 駄文とか駄文とか駄文とか, All rights reserved.