昨日、結構駄目じゃん的な記事を書いたんだけど、いま
この
サイト 見てて気付いた。
(インプレスの分解記事には毎回凄いなあと思う、いや分解するぐらいならくれと)
これってフラッシュメモリじゃん! フラッシュメモリといえば、
軽いのが特長で、音とびしないし、一番いいとこが、HDDみたく、クラッシュしない。
でも、HDDと同容量で比較した場合、どうしてもHDDの方が安くなってしまう。 今まで、最大でも2Gぐらいの商品しかなかったからねえ。
それを考えると今回の27,800円(4GB)という価格はまさに破格だし、
これが業界全体に与える影響もでかいだろうなあ。
RIOみたいに撤退するとこも出てくるかもしれないし、フラッシュメモリタイプの需要がますます大きくなっていって、HDDタイプはほんと、大容量(最低でも20G)になって、動画とかそういった付加機能が求められるようになると思う。
そう、考えるとこのnanoは革命的な商品だなと思う。(黒はともかく白のデザインはまんまアイポで好きではないが)
まあ、カラーでフラッシュタイプってのは前々から噂されてたらしいけど・・・。
↑
自分で言うのもなんだが、昨日の記事と打って変わった内容だな。
iPod nano 4GB ブラックソニーの新製品もなかなか魅力的だけど、発表時期がな・・・。
梱包にも気を使うってのをアピールしてるけど、アップルに対抗してだろうし。 ITMSに加わらないSONYが今後どういう動きを(売り上げとか)見せるのか、見ものですな。
関連記事
Apple、カラー液晶搭載の「iPod nano」
【インタビュー】iPod nanoは日本でブレイクするか?Apple、カラー液晶搭載の「iPod nano」
スポンサーサイト