fc2ブログ




各恐竜戦隊、ゴーバスといった戦隊の見せ場があふれていて凄い良かったです。
要所要所に小ネタも入っていましたし、子供に飽きさせないためか、坂本監督ならではのアクションテンコ盛りでした。
勿論坂本監督ならではのサービスシーンも少しあり??
(三条脚本、坂本監督は凄い安心して見れます。)

ジュウレンジャーはリアルタイムで見ていた(リアル小さいお友達という意味(笑))ので、
見ていて胸が熱くなりました。キャストを見ましたが、トリケラレンジャー、アバレイエロー
以外の方はオリジナルだったみたいですね。ゲキは正直歳とったなと思いましたが、
動きを見ていたら、昔を思い出しました。さすが元JACなんですかね。
最後に出てくるトッキュウジャーもネタ満載戦隊って感じでしたね。かっこよく登場してるはずなのに、
劇場に笑いが起こるという出落ち戦隊というような。でもなかなか個性がありそうな
メンバのようで(リーダーは天然?)本編見るのが楽しみです。

因みに、舞台挨拶でした。
ウッチーはやっぱいいキャラしてますね。キョウリュウジャー終わっちゃうの寂しいな~。
スポンサーサイト









最後のトリックということになってます。結構初期から好きで見ていたので、
感慨深いものが、、SPECといい、トリックといい堤監督は何か人生のまとめにでも
とりかかっているのでしょうか。。
1話を彷彿とさせるシーンもあり、前原一輝演じる石原達也が出てきたりとファンサービス的な
シーンもあるのですが、全体的にトリックっぽい感じは薄く、ちょっと物足りない感じも
少ししました。またいつか続きが見たいですね。。いい加減二人はくっついてもいいかと。
もし、続きがあれば子供も出てきてほしい(笑)。






CMプランナーの人が携わった作品『ジャッジ!』を見てきました。
まあライトな感じで楽しい映画で、笑える映画が見たいって方におすすめです。
CMプランナーの人が広告業界を描いただけあってか、トヨタ、エースコック、マルイと
会社の実名が割と出てきて妙にリアリティがありました。
電通の社員が、あそこまでダメダメなことないだろと思いつつも、楽しませていただきました。
もう少し2転3転欲しかった気もしないでもないですが、こんなもんなのかな。

余談ですが、実は舞台挨拶を見てきました。生で見た、妻夫木聡、北川景子、豊川悦司、鈴木京香はオーラ凄かった。
特に北川景子可愛かった~。脚本の方が映画に出てくる竹輪の会社について、竹輪 提供元の鈴廣(はんぺんで有名な)さんに、あそこまで変な会社じゃないとちょっとしたクレームを受けたって話があって、中身を変えたといわれたのですが、
変える前と後がどう違うのかが気になりますね。。







| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2014 駄文とか駄文とか駄文とか, All rights reserved.