fc2ブログ




全国映画概況発表会見で、「仮面ライダー電王」新作発表?

画像掲示板であがってたのを見たけど、まさか本当にするとは。 思ったより早い発表でしたね(掲示板であがってたのが一昨日ぐらいだったので) 時期的にディケイド世界内の電王ですかね?
スポンサーサイト









各サイト、ブログでもなかなか好評価な感想を見かけますが、いや~凄かったス。

ネタバレとかでライダーが広い場所で戦うシーンがあるのは知っていたのですが、冒頭に持ってくるとは。おまけにライダーにつぐライダー・・・。あれはでかいテレビで観たかったな~。

ストーリーはやはり、複雑そう。世界を移動している描写がもう少しわかりやすかったらいいな~とは思うのですが、まあおいおいどうにかなるんでしょう。<オイ

全30話らしいので、展開が早そうです。その方が視聴者側にしても面白いかな。

今後も期待です。






私、ただいま会社の寮で生活してるんですがキッチンなくて食事もなし、おまけにレンジも給湯設備も一階にしかないというありさまで。

なんでついに買いました。電気ケトル。これで一階に降りなくても味噌汁やカップ麺、コーヒーができる!(全部レトルトですが)
買ったのは、タイガーのPFV-G100Kって奴。日本メーカーだし、何より蓋が取れて中が洗えるし、中がステンレスってのがいいな~と。おまけに湧くの早いし。(1Lが5分で)
この商品、1Lと0.8Lがあって、どっちにしようかと相当考えたのですが、結局大きいほうがいいだろってことで1Lの方を購入いたしました。 届いた瞬間、大きいかもって思ったのですが(店頭では大抵0.8Lが置いてあるので)、使うことは多そうなんで、今後のことを考えるとこっちで正解だったのかと。

これから重宝しそうです。







キバやウルトラマンの映画のDVDが出ようかという今頃になってですが、ようやく
仮面ライダー真を観ました。 

ゲテモノ感漂う(失礼)ビジュアルはよく目にしていたのですが、観たことがなかったので
TSUTAYAで半額レンタルついでに借りてきました。

思ってたより面白かったです。 さほどえぐくもなく、戦闘シーンや変身シーン(たぶん雨宮監督がやられたんだろうなっていう演出でした) も楽しめました。

まあストーリーがぶつ切り的な感じがして説明不足なところは目をつむって・・・。

有名なところでは石ノ森先生が出演されてますが、他にもクレジット観てたら、白倉Pや雨宮さん、韮澤さん、篠原さん、てらそまさんなどの名前が。 知っている人の名前があると嬉しいですよね。

ネタがてら観てみるのもありかと。90分とちょっと尺は長めですが。(平成ライダーの劇場版の尺よりも長い)









いやあいいまとめ方でしたね。 

大河とか絶対死んじゃうだろうなとか思ってましたが、ハッピーエンドでした。
ってか結婚式のシーンで終わるとは思ってもみませんでした。

まさかの渡の子供、正夫が登場しちゃうし。

平成ライダーって一年放送がある分、最終回まで
見てる側がテンションが続かず、最初面白くて、最後あれっ?ってのがあったり、その逆が
あったりするんですが、キバは最初どうなんだろって思ってましたが、真夜が出てきた辺りから
大分面白くなってきたんじゃないかなと思います。 


映画も21日には発売されますし、ディケイドに備えて(あまり内容は関係ないとは思いますが、渡もディケイド出てますし)観ておこうかな~。








平成仮面ライダー10作目

新聞に載ってたみたいです。 カブトが今考えると凄いキャストだったな、と。(当時から人気は出そうでしたが)あと剣とか龍騎とかひどい。
特撮だけ見てるとその俳優の認知度、知名度が世間的にどうなのかよくわからないですよね。
ボーダーはどこなんだろ? 






「ヤッターマン」のドロンジョらの衣装が解禁。制作費5000万円!

なかなかよさげではないですかね。ネットでも割と評判いい感じです。(普段見てるサイトでは)

後は中身か。

銀座 ソニービルで「TRIAL TO 007」開催!
ソニービルで開催中みたいです。定期で行けるところだし、行こうかな?っでも
ここたしか七時には閉まるんだよね~。

実写版「カウボーイビバップ」にキアヌ・リーヴスの主演が決定!
うん、いいんじゃない。 あとは中身だ(さっきも言った)
キアヌは昔チボリ公園に来たことあるんだよ。






ただいま、有給をどう使おうか考え中です。

ほんとどうでもいいことなのですが、どうせなら旅行とか行って
有効に使いたいので。

なんかおすすめとかないですかね? 特撮的有給の過ごし方
とか・・・。






小林さんのブログでこんなの紹介されてた。

NHKでこんなのやるって。
なんか今映画でやってるやつと間違えそうなタイトルですが。

樋口さんがNHKで特撮をやるっていうのは知ってたけど。 まさかみうらじゅんも関わってるとは。
(敢えて敬略)「テレ遊び パフォー!」って番組から生まれたみたいです。


おっ、上映会の観覧希望の募集してるし。東京に居るし、一応応募しとこうっと。
応募締め切りは1月31日(土) 24:00なんで応募しようと思うことはお忘れなく。

テーマ:特撮 - ジャンル:テレビ・ラジオ







ディケイドももうすぐ放送。だいぶ見慣れてきたかっこよく思えてきた。





っていうところに、ビッグニュース。
テレビ朝日開局50周年記念番組でSMAPの稲垣吾郎が「仮面ライダー」に!

以前ライダーのクリーチャデザインの人が某コミュで言ってたことが本当に。 ってことは電王関係のあの話も・・・。

スタッフも東映の人だし、期待できるかも。放送は今月末なんでメモメモっと。
GはゴローのGなのかな。

PS、特撮ヒーロー作戦!さんで気づいたんだけどさら電ってブルーレイ出るんですね~。レンタル屋でもブルーレイ版置いてくんないかな? って俺テレビすら持ってないや。



テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ







ついに来週最終回です。音也が死んだので後二話どうすんのかと思ったら、ここにきて
渡がキング宣言! 多分彼なりの意味があるんだろうと思うけど。(ほんとR2みたいな展開だ)

OPのキバが王座に偉そうに座ってるのがここにきて、実現されるとは。どうせなら劇中でも変身して座ってるところを見せてほしいもんです。

さあ、ここで急に広げた風呂敷(ラストバトル、渡の真意、結末)どうオチつけるんだか。







セブンイレブン(だけなのかな?)で一番くじやってきました~。職場のビル内にあるんですが、その
おかげか、一等のマスクが二個とも残っており、さらにくじも\500⇒\300になってたので、こりゃ
引くっきゃないと。 んで当たったのがコレです。(写メなんで映りがびみょーですが)

kiba.jpg


正直なところ、この一番くじ一等がやっぱ一番嬉しいとは思いますが、個人的にハズレはないかと。どれが当たっても嬉しいです。名刺ケースとかぶっちゃけ欲しいですもん。 あと一回ぐらいやってみようかな・・・。


さてと、せっかくなので、このキャラについて書いてみましょうか。
このフォーム名ってドガバキフォームでしたっけ。劇中でほとんど出てきませんでしたね。

 同様のフォームを平成ライダーで探してみると、アギトのトリニティ、てんこ盛りでおなじみの電王クライマックスフォームなどがあるんですが、前者が記憶を取り戻したときだけ、後者は良太郎の想いが形にといった感じで、ストーリーと割と絡めて(特に電王での登場回は印象的でした)描かれてたのに対して、ドガバキはキバットが風邪をひいて、モンスターをサービスでいっぱい召喚したと割と唐突で、すぐにエンペラーが登場したので印象が薄い感じが・・・。

でもキバのデザインは好みなので、こうしてみるとやっぱかっこいいですね~。 部屋のカギにでもつけようかな。






だそうで。

話は変わりますが、「交響詩篇エウレカセブン」が映画、パチンコになったとかで、いろいろ動きがある模様。 パチンコ公式サイトでは先日(1/5)から、WEBラジオray=out一回目が公開されてます。
 
エウレカセブンは大まかにいうと少年レントンと、謎の少女エウレカとそれを取り巻くゲッコーステイツの面々が世界(政府?)を相手にLFOと呼ばれる機体を使って戦うといった感じの話です。
元々2クールだった作品を4クールに伸ばしたため、間延びした印象があって、各話によって好き嫌いが個人的にはありますが、後半のドミニク、アネモネの話が特によかったな~と。 更に敢えていうと、アニメ版よりもコミック版の方がまとまってて好きだったのですが、それでもまあラジオを聴いたりと(声優さんが年が同じという親近感もあってか)それなりに好きな作品ではあったので、こうして帰ってきてくれるのは嬉しいですね。
とはいえ、映画は行くと思いますが、パチンコは未経験。 牙狼もパチンコになったけど・・・。


 


一度はやってみたい気もしますが、初心者には敷居が高いですね~。
これは余談ですが、現在使ってるこのテンプレ(このブログの)はエウレカセブンっぽくてそこが、気に入ってたりします。






今日を過ぎると、年賀状は寒中見舞いにした方がいいらしいですね。まあ、出す人はそうそういないとは思いますが。

話は変わりますが、そういえば昨日
「夜は短し歩けよ乙女」などで知られる作家の森見登美彦氏が結婚されたそうで。おめでとうございます。森見氏のブログは一見フィクションみたいで面白いので、一見の価値ありですよ。


 


今年はできるだけ、更新していきたいと思います。 とりあえず20万ヒットを目先の目標としていこうかな。







| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2009 駄文とか駄文とか駄文とか, All rights reserved.