おまえが泣いた!っていうぐらい今回の話は感動&燃えるシーン
満載っした。 その分謎は少な目?と思ったら最後にカイがぽそりと
重要なことを。やっぱ電王は面白いな~。
消えるのも分かれるのも一緒モモタロスの台詞、俺は暴れたいんだとか
モモの発言は登場時からちっとも変わってないんだが
裏にある思いとか考えるとこちら(視聴者)側の思いは
ほぼ180°変わってるわけで。
OP噂のPVも使われてます。今回のはリュウタver?
本編での連続個別変身も相まって一番OPっぽくなってますね。
待合室この時はわからなかったけど、待合室の概観がコロコロ変わってるのは戦闘時でのタロウズが現実世界(に見えるけど時間の中)
に実体化して戦闘する伏線です。
ショッピングモールもあるらしい。これは多分駅の中。買い物をしてるのはやっぱ以前のピアノマンの如く時間から零れ落ちた存在の人たちなのかな?多いぜ。
リアル電車を見る良太郎こんなシーン、間宮兄弟(映画)にあったな。これも時間の中なんだろうけど、電王の番組内で実際の電車が出てくるのは珍しいような。 実際の電車を押しのけてデンライナーが出てくるなんてシーンがあったら面白かったかもね。
駅長グッズキャラクター化されてる。そしてカオスだ。
ラストのデネブとか。
リュウタと侑斗椅子で反対側を向いて座るのは、何かのオマージュだろうか。まあ踊るの映画第一弾でもやってたけどね。 あんなにいろいろあった二人が本心で語り合ってるのは一年という月日を感じさせるねえ。
今のまま変わって欲しくないコハナの台詞。ああ、番組も終わってしまいますねえ。
イマジンが暴れてます時の中という特殊空間ならではの台詞。普段はイマジンの存在が
隠されてるからねえ。
モモVS良太郎そういや誰が入ってんのかな?
mixiのコミュで情報をゲット、どうやらモモが高岩さんプラットが永瀬さんらしいっす。
良>僕は迷えない。モモ>ちょっとでも守りたいとしたら今ってやつだ泣ける。この一対一の対決はモモの性格からいってある程度予想出来た王道パターンではあるが、(ガキ大将だし。)やっぱ面白いな。
戦闘シーンソード→ロッド→アックス→ガン
そしてクライマックスと最終回とか映画に持ってきても
(むしろ今年の映画は性質上最強フォームが存在しなかったので
普段のライダー映画としてはこっちの方が妥当?)
おかしくないくらいに燃える戦闘シーン。
イマジンたちが実態化してるのも映画以来だしね。
記憶がカギ冒頭にも言ったけど、良太郎とモモ、ウラ、キン、リュウとの和解。感動。映画ばりに燃えるシーンで終わらないのが電王。(暮れもせまってますし)
良太郎の記憶に抜け落ちた部分があるために、イマジンの未来に繋がらないとのことですが・・・。
東映サイトに分岐点について詳しく語られているので???って方はぜひ見てみてください。特異点が駅のようなものって設定は面白いけどそうすると、得意点はカイ、ハナ、そして良太郎だけになるような。(シンプルに見せているだけかもしれないけど)
ホビージャパン
発売日:2008-01-19
発送時期:近日発売 予約可
ランキング:71
東映ビデオ
イベント(俳優)
発売日:2007-11-21
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:16
おすすめ度:


見応えあり

大変良かったです

内容てんこ盛り!!

かーなーりっ!面白いっ!!

(*^ω^*)ノ
エイベックス・マーケティング
TVサントラ(アーティスト)
発売日:2008-01-16
発送時期:近日発売 予約可
ランキング:10
おすすめ度:


コミカル系にふった電王、好きです。

永久保存番!!

BGMに期待しています

買って良かったと言えるBOXに…

質問です!!
エイベックス・マーケティング
ウラタロス,キンタロス,リュウタロス(関俊彦・遊佐浩二・てらそままさき・鈴村健一) モモタロス(アーティスト)モモタロス(関俊彦)(アーティスト)ウラタロス(遊佐浩二)(アーティスト)キンタロス(てらそままさき)(アーティスト)リュウタロス(鈴村健一)(アーティスト)LOVE+HATE(編曲)藤林聖子(その他)
発売日:2007-12-19
発送時期:近日発売 予約可
ランキング:48
おすすめ度:


ちょっと卑怯かな??

イマジン達の個性がいっぱい

好きだから買う!

PVも見たい!!

やり方が汚い、けど商売だからなぁ…
エイベックス・マーケティング
TVサントラ(アーティスト)
発売日:2007-12-19
発送時期:近日発売 予約可
ランキング:179
おすすめ度:


フィギュア付き限定版!

VOL1より曲数が多い!!

またイマジンですか…