fc2ブログ




 宮脇書店の堂々の登場っぷりに噴いた。あれはもはやタイアップというべきでは。みなさん本は宮脇で買いましょう。

 ロッドフォームはやっぱり来週までお預けでしたね。

ちょっくら電機屋に行って来るんで更新はまたあとで。
追記しました。

ベンチの選手
そういや電王のメインライターの小林さんって子供との交流を描く話が多い(アギト28話や龍騎27話など)よね。んで大抵いい話なんで今回も期待してるんですけど・・・。


検査入院で一泊
一年に2、3回あることらしい。何とも肝の据わった姉ちゃんだ。 
ってことは今年は検査入院多い⇒いつもの良太郎ちゃんじゃない みたいな
流れに?


モテモテ良太郎
声がいまいちセリフというか口にあってないような。
まあM良太郎がはまりすぎってことなんだろうが。
遊佐さんの声質的には適役だとは思うけど。


乗っ取られた良太郎
財布をパクったりと今回のイマジンは頭脳派?
ってか電王って、お金がらみの話多いな。


俺参上
今回のモモタロスは結構頑張ってるというか、さながら
桃太郎の子分みたいだ。まあ住処か追い出されちゃってるわけだし。
(ウラタロスが空き家って言ってるし、彼らにとっては契約者はほんと
賃貸物件みたいな軽いイメージなのかもな)


棚からハナ参上。
まあ一応扉か。龍騎でのミラーワールドのように自分自身より小さなゲートでも
行き来できるんだろうな。


三浦(?)
絶対悪霊が良太郎に憑いてると思ったに違いない。後々の話に繋がるのか・・・?


ウラタロス
デザインはモモタロスの方がかっこいいかな? 亀というより半漁人っぽい。これからは嬉々としてモモタロスが皆の名付け親になっていくのか?
ってか名前を付ける=そいつの存在を認めるともとられるけど後半の乱闘をみる限りソレは無さそうだな~。


変身⇒俺参上
ハナにどいてろって言ってからポーズする辺り
芸が細かい。


この蟹野郎。
蟹イマジン?なのかと思ってテレ朝サイトを見たら
ほんとに蟹(クラスト)イマジンだと。今年は蟹の敵が偉くはやく登場しましたね~。
なんだかかっこいいし。シルエット見たとき、歌舞鬼(響鬼の)に見えた。


体が動かない・・・。
これくらいで動けないとは、先が思いやられる。持ち主以上に肉体を動かしてる、モモやウラなんだけど
疲労がたまるとやはり動けなくなるってことなんだろうか。 


戦闘
ほぼ互角ってことはこの場をまとめるのは・・・ハナなのか?
次回予告にこんなシーンもあるし。


つ~ことでウラタロス登場編でした。みている側としては
情熱(?)と冷静タイプってことで割と分かりやすいのですが、今後出てくる
キャラをきちんと描ききれるのか不安ですね~。2号ライダーの情報も聞きますし、このままいくと例年のようにフォームをきちんと描ききれない平成ライダーって感じになりそうな予感が。  まあその辺りを心配するのはまだ大分先になりそうですけどね~。
スポンサーサイト









というわけで待ちに待った牙狼特別編『白夜の魔獣 後編』が届きました。前編は丁度1月ほど前に見てたんだけど、映像美、アクションなどまさに圧倒的。


20070224022750.jpg ただその分話の説得力が(危険を冒してまで鋼牙が行動する意味があまりないような)いまひとつ・・・かな?と思ってた  のでそのあたりの消化不良感を後編ではきちんと解消して欲しいものです。
  たぶん今日か明日中に見ます。
結局今日見ました。
 後編では前述のモヤモヤも解消され、アクションも新しいことに挑戦してたり牙狼VSゼイラムだったりとみどころたっぷりでした。特にED。GARO project名義で小西さんが(このときは小西大樹さんでした。今は小西遼生さん)メインで唄われてるんですが、カッコイイです。

 とりあえずダンなどの玩具展開もありますが、ひとまず牙狼は終了。
でも終わりじゃないと思います。
白夜の魔獣公式サイトのブログに「牙狼はまだ展開する」と言う発言もあることですし・・・。
 



ポイントがたまってたので珍しくアマゾンではなく楽天で申し込んだのですが、おすそわけってことでなぜか『NESCAFE香味焙煎』の試飲パックが二つついていました。まあコーヒーは割と飲む方なんで嬉しいですが・・・。DVDのソフト買っておまけに食品が付いてきたとはなんとも微妙な感じです。


牙狼<GARO>スペシャル ~白夜の魔獣 ・前編‾
バンダイビジュアル
小西大樹(アーティスト)雨宮慶太(その他)藤田玲(出演・声の出演)山本匠馬(出演・声の出演)柴本優澄美(出演・声の出演)肘井美佳(出演・声の出演)江良至(その他)
発売日:2007-01-26
おすすめ度:4.5
おすすめ度5 最高!
おすすめ度4 親子鑑賞も可?!
おすすめ度5 牙狼再臨!
おすすめ度3 残念
おすすめ度5 これを視聴してつまんないと言う人はいるのか?
牙狼<GARO>スペシャル~白夜の魔獣~<後編>
バンダイビジュアル
小西大樹(俳優)
発売日:2007-02-23
おすすめ度:4.5
おすすめ度4 カッコイイねぇ〜
おすすめ度5 素晴らしい!!
赤いバラ/オーロラの下で
Tricycle ENTERTAINMENT
GARO Project(アーティスト)京本政樹(その他)山本はるきち(Adapter)
発売日:2006-11-22
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 前作を超えるクオリティ






 意外と根性あるというか、芯は通っている主人公
オフィシャルにある通り『自分が不幸であるがゆえに他人の幸せや不幸には敏感で、他人を不幸から救いたいという正義感は強い。』っていうのが上手く描かれていたなと思う第4話でした。


 他にもつっこむ所とか考えてみたい所があったんですが、ちょっと体調不良(現在は大分落ち着いて来たけど)とテスト前日ってのもあって追記は明日します。追記しました。

良太郎どこかに隠れてたらいいけど・・・
なんでこういう発言をしたんだろカメレオンイマジンの報復を恐れての発言?

もしかしてあの人たちからと盗ったんですか?
良太郎の雰囲気がいつものぼ~っとした感じからここから急にシャキッとした感じに。信念の表れってやつかな。

コーヒー
設定では不味いってことになってるけど、はっきりと口に出されてるシーンってのは実は一度もないんだよね。

過去の記憶
いうほど大したことなかったような・・・。
あと良太郎って多分免許持ってないよね。

ごめんなさい・・・は?
ああ、お姉ちゃん(もしくは親?)にそうやって育てられたん
だろうな。

パート2´
縦か横かってだけの違い。良太郎の言うとおり「同じジャン」

オーナーの苦言
彼は味方じゃないって意味もあるんだろうが、視聴者的におまえら(良太郎)が一番時間いじってんじゃない?って突っ込んでたと思うのでそこが拾われてて個人的には良かった。

センスねえけど、呼びたきゃ勝手に・・・。
雨降って土固まるとは正にこのこと。まあデンライナーの外に
新たなイマジンがいたり・・・。


 次週からウラタロスが出て来るわけなんですが、モモタロスやM良太郎との差別化がきちんと出来てるのか(見た目だけでなく) その辺りに注目です。

スーパーヒーロータイムED
電王は人があまり亡くならない(今のとこ契約上行ったぐらいまあその過程で巻き添えを食った人は結構いそうだけど)作風のせいか、今までのショートコメディーから変えてきましたね。 編集には時間がかかってるとのこと。






 TVで見てはないですけど「時かけ」が第30回日本アカデミー賞 最優秀アニメーション作品賞 を受賞したそうです。

ノミネートされたこと自体知らなかったのですが、おめでとうございます。(あと細田監督ご結婚おめでとうございます)

今年から設けられた部門とのことで、第一回獲得作品になるわけですね。

ソース→http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070216i515.htm?from=main5
公式ブログより詳細⇒http://www.kadokawa.co.jp/blog/tokikake/

 てっきりゲド戦記が選ばれて、日本アカデミー賞も大したことないよな~とか言おうと思ったのですが、やるじゃないか。
(すいません実はブレイブストーリー、時かけ以外見てなかったり・・・。)

これでマイナー作品からメジャー作品になったと言えます。アニメだからと毛嫌いせずに多くの人に見て欲しい作品だと思うので、これは喜ばしいことですね。
DVDの売り上げも楽しみですねえ。

2/18 
訂正 優秀アニメーション賞⇒最優秀アニメーション賞
追加 公式ブログへのリンク

↓細田監督の作品  演出面で似たところが結構あったりしますね。
あとデジモンはやっぱ無印が一番面白かったなあ~。





時をかける少女 限定版
角川エンタテインメント
筒井康隆(その他)細田守(監督)仲里依紗(出演・声の出演)石田卓也(出演・声の出演)板倉光隆(出演・声の出演)原沙知絵(出演・声の出演)谷村美月(出演・声の出演)垣内彩未(出演・声の出演)関戸優希(出演・声の出演)
発売日:2007-04-20
発送時期:近日発売 予約可
ランキング:4
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 素晴らしいです。
おすすめ度5 06年最高のアニメ
おすすめ度5 あの頃は…
おすすめ度5 一級のSFであり、せつない青春映画でもある
おすすめ度5 レベル高いなあ
時をかける少女 通常版
角川エンタテインメント
筒井康隆(その他)細田守(監督)仲里依紗(出演・声の出演)石田卓也(出演・声の出演)板倉光隆(出演・声の出演)原沙知絵(出演・声の出演)谷村美月(出演・声の出演)垣内彩未(出演・声の出演)関戸優希(出演・声の出演)
発売日:2007-04-20
発送時期:近日発売 予約可
ランキング:52
おすすめ度:4.5
おすすめ度5 一級のSFであり、せつない青春映画でもある
おすすめ度3 アニメ映画の傑作だが・・
おすすめ度5 最高傑作
おすすめ度5 2006年ベストアニメーション映画(邦画)
おすすめ度5 名作!?その温もりにありがとう!?








 来週からレビュー復活させます、たぶん。 いやあ第一印象(ライダー初見)が悪かっただけに面白い。  僕のサークルでも電王オモシロっ!て
後輩の声がいっぱい・・・。
どうやら次に良太郎が契約するイマジン、ウラタロスの声は遊佐浩二さんらしいです。BLEACHの市丸ギンの中の人だそうで・・・。


(↑一応反転)らしいっすね。 どんな良太郎を見せてくれるんだか・・・、登場は今月25日からです。


 555から毎年買ってるライダー主題歌、今年も買っとくかね。
い~じゃん、い~じゃん、すげ~じゃんって初め聞いたときどうかと思ったけど意外といい歌だと思うし。



あと最近X箱版アイマスの映像見るのはまってたり・・・。ウハッなんだこのエロゲはって感じ。 PS3よりはX箱の方が面白そうだよね。
たぶん買わないけど。






 終わっちまいましたヨ。 さくら姉さんを連れて・・・。ボイスじゃないけど、ほんと鈍いなチーフは。

 おおっとそれより前に言うことが、みなさん明けましておめでとうございます。 何を今更って感じもありますが、これが新年一発目の更新でございます。

 いきなりプレシャス無しで闘って、プレシャスは俺たち自身だ的な熱い展開を振り広げてくれましたが、終わりはきちんと閉めてくれました。

 さてさっきも言いましたが、菜月、真墨のカップルはなんとなく描かれてはきましたが、思い切りましたね、さくら姉さんといった感じの最後なのでありました。コレも一年間、ボウケンジャーとして活動してきたからこその彼女の行動なのでしょうか?

  
 とりあえず一年間のボウケンお疲れさまでした。

次週からは「獣拳戦隊ゲキレンジャー」が始まります。はてさてどんなボウケンじゃなかった話を見せてくれるのでしょう? 


  ↓お約束
0211080015_2.jpg








| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2007 駄文とか駄文とか駄文とか, All rights reserved.