fc2ブログ




東映カブトサイトを見てビックリ!

詳しくはこちら参照。

というわけで徳島にてロケ撮影が行われた『バルトの楽園』は東映製作なんですが、一緒にキャンペーンをってことで、カブトやボウケンのキャストの方々が来るらしいっす。
こりゃマジで行くっきゃねえだろ。
徳島万歳!!

レポートとテスト、マジで頑張ろ。


↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 
スポンサーサイト









今回はプレゼントの告知でスーパーヒーロータイムのOP無しです


NO10のため牧野さん三徹
おうヨクやるね~。アイマスクの目が不気味


古代文字で書かれた古書、そこに現れるジャリュウ一族
ラギっていいヤツっぽい。


地図の取引で再びラギと遭遇
そして現れる長老


どうやら古書(地図)が指し示す先にあるアクアクリスタルは
都市に水を保つ為の装置らしい。 


そして用無しとなった為、ジャリュウ一味が襲われるラギ


次回へと続く


■小林脚本はやっぱいいですね。今回は前後編なので水の都の民がどういう結末を迎えるのか楽しみです。

あと明石チーフはカッコイイですねえ。リュウオーンの剣でアクセルラーを回転させて変身させるとこなんか痺れましたよ。


今回のラギはガオブルーだった柴木丈瑠さん、長老さんは救急戦隊ゴーゴーファイブで、主人公5兄弟のパパだった巽世界博士を演じてたマイク眞木さん。   戦隊OBの方々が登場するのは長く見てきたファンにとってはやっぱ嬉しいですね~。


↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 

轟轟戦隊ボウケンジャー主題歌
コロムビアミュージックエンタテインメント
Nob/サイキックラバー(アーティスト)Nob(アーティスト)岩里祐穂(その他)京田誠一(Adapter)サイキックラバー(アーティスト)大石憲一郎(Adapter)
発売日:2006-03-08
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:655
轟轟戦隊ボウケンジャー オリジナル・サウンドトラック プレシャスアルバム1
コロムビアミュージックエンタテインメント
TVサントラ(アーティスト)高橋光臣(アーティスト)齋藤ヤスカ(アーティスト)三上真史(アーティスト)中村知世(アーティスト)末永遥(アーティスト)太田真一郎(アーティスト)NoB(アーティスト)岩里祐穂(その他)京田誠一(Adapter)中川幸太郎(Adapter)
発売日:2006-05-24
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:5362
轟轟戦隊ボウケンジャー 冒険携帯 アクセルラー
バンダイ
発売日:2006-02-18
ランキング:1916
轟轟戦隊ボウケンジャー アクセルラーホルダー
バンダイ
発売日:2006-02-18
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:1349
轟轟戦隊ボウケンジャー プレイムービーシリーズ DXボウケンドライバー発進せよ!ゴーゴービークル編
バンダイ
発売日:2006-05-27
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:919






ドレイクシュートを蹴り返すカブト
ライダーキック凄え


ゴンの捕らわれた場所
なんだここ、よくこんなロケ地を見つけたな


他にも方法がある
ゴンを助け出す方法なんだけど、明らかにカブトを倒すよりは
ゼクト(というかザビー)と変身して戦った方が分があるような。
だってザビーとカブトだったらカブトの方が強いじゃない?


さすがに二対一は
そういやカブトでこういう戦い(ライダーVSライダー×2で)になるのは初めてじゃない?


水中戦
ヤゴの本領発揮!
知ってた?カブト虫は水中じゃ生きられないんだよ。
ドレイクの飛び込むシーンがかっこえかった。あんな飛び込みの仕方ってできるもんなんだ。


約束した覚えは無い

やっぱり、ゼクトとして戦ってもらうのが目的か。


記憶を取り戻すと、記憶が無いときの思い出を忘れてしまうかも
これでオチは見えたわけで


田所さんの一言、お前達は疲れてる保養所で休んで来い
田所さんGJ!んで加賀美マジでバカ


ライターさんの写真。
あ~、そういうわけね。ゴンってこの人に会ったこと無かったっけ?


助けに行くぞ
いくぞ我らが天道隊


食べ物は大事にすべきだ、食べ物に睡眠薬を入れる作戦に反抗する天道
天道らしい発想。ってか薬の名前ドクミロンってどうなん?


あまりのおいしさに我を忘れるゼクトの方々
スゲ~よ天道! ほんと世界は彼中心で回ってるんじゃないのかしらん?


味噌汁で記憶を思い出さそうとする天道


どこの味噌汁だ教えろ!
これってゴンに記憶を思いださそうとする思い<旨い味噌汁の秘密を知りたい   なんじゃないだろうか。



秘密はトマトんで、教えたのはライターさん
やっぱライターさんがお母さんなのか~。


私何処にも行かない
そこに襲い掛かるワーム


ゴンと大介の離した手
印象的
もう手を離さないって言ってたのでコレが示すことは・・・。


抹殺する
それはヤラレ役が言う台詞だぜ、影山くん


思い出した記憶
バスという密室でワームに襲われたのに、生き残っていた人が
二人もいた事実にビックリ。 実はお母さんはワームなのでは?と思ってました。


おばあちゃんが言っていた
子供は宝物、この世で最も罪深いのはその宝物を傷つける者だってな。
きちんとザビーから死角になるとこで変身してるわ。


クロックアップの時間差
これは面白かった。まあ無理やりかもしれんが。ただ一人クロックアップしてなかったドレイクはもの凄い速さでクロックアップしたってことになるな。 たぶん実際の時間ではライダーシューティング→即クロックアップ


記憶を取り戻した代わりに
大介のことを忘れてしまったゴン


■面白かったっす。変なギャグや食事シーンもなかったし 戦闘ではカブトとドレイクの見事なまでの連携が見れたし。  サスガ井上先生&田崎監督。  東映サイトで号泣者続出ってのにはまあ納得です。
  

バイクでどっか行っちゃいましたし、次回はサソード編なのでしばらくドレイクは登場しないんでしょうかね?

そうそうサソードゼクターはやっぱ顔見せでしたね。


次週はサソード登場。 どうやら天道と同じく俺万歳なヤツみたいなんで、どういう絡み方をするのか楽しみです。 
サッカーとバスケで戦うみたいで。  天道役の水嶋ヒロさんは中学時代にサッカーで全国優勝、高校の時も、第81回全国高校サッカー選手権大会にMFとして出場している(ちなみにこの年桐蔭学園は全国3位)だそうで。
(Wikipediaより)

まあ本当の意味でのライバル
ガタック←ネタバレ
が登場するので活躍するのは6月いっぱいじゃないですかね?


↓おばあちゃんは言ってた一日一クリックだと。
banner_03.gif 



NEXT LEVEL
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
YU-KI[TRF](アーティスト)藤林聖子(その他)渡部チェル(Adapter)TVサントラ(演奏)ハイ島邦明(Adapter)
発売日:2006-03-23
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:2115
仮面ライダーカブト エンディング・テーマ FULL FORCE
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
RIDER CHIPS(アーティスト)藤林聖子(その他)渡部チェル(Adapter)野村義男(その他)
発売日:2006-04-05
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:2505
仮面ライダーカブト オリジナル・サウンドトラック
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
発売日:2006-06-28
発送時期:近日発売 予約可
ランキング:2542
仮面ライダーカブト 変身ベルトDXカブトゼクター
バンダイ
発売日:2006-01-28
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:177
仮面ライダーカブト 変身ブレス ザビーゼクター
バンダイ
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:174
仮面ライダーカブト 変身剣 サソードゼクター
バンダイ
発売日:2006-05-27
発送時期:通常2~3日以内に発送
ランキング:169
装着変身 仮面ライダードレイク
バンダイ
発売日:2006-05-31
発送時期:近日発売 予約受付中
ランキング:32
仮面ライダーカブト 変身銃 ドレイクゼクター
バンダイ
発売日:2006-04-29
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:608
仮面ライダーカブト ライダーヒーローシリーズK15 ゼクトルーパー
バンダイ
発売日:2006-09-25
発送時期:近日発売 予約受付中
ランキング:428







●BLOOD+ 第二章の幕開け
あの惨劇から一年後
カイ達はロンドンのデヴィッドの知り合いの家に
住んでいた

そこには嘗てのカイやリクそして小夜がそうであったように
孤児達が生活していた。

○では感想をどうぞ~。

俺もまだガキだから
この一言から解るようにカイは大きくなってるなと
嘗てのカイならガキじゃねえ!って突っ張ってたに違いない。


やさぐれたデヴィッド
うう、こんなデヴィッドは見たくなかったよ。デヴィッドとカイ
ポジションが逆転したみたいだよね。


コープスコーズ
翼手をたった3人で抹殺。これはアンシェルのシフとかへの研究成果とコリンズのD塩基とかそういったものが合わさったヤツなのかな?


頻繁に出現する翼手
一方では翼手を増やしたり、もう一方では対翼手戦闘隊を国に売り込んだりとなんだか矛盾してるような気がするけど、目的は何なんでしょうね? あとここ数ヶ月で翼手が増加してるってのが気になりますね、小夜と解れたのは一年前のことですし。


真央と岡村
翼手がいる現場にちろっと登場してますが、もうすっかりおしどり夫婦といった感じで<オイ


酒瓶をあけるカイ
諦めちゃいけないって思ってるからだ
あんたもっとカッコよかっただろ

ほんと何度も言ってますが立場が逆転してますねえ。デヴィッドが復活するのは何時?


翼手退治
囲まれるカイとレイス
そこに飛んでくる盾
ハジ!


そして霧の向こうから現れるのは、小夜
意外と早い登場ですね、まあここで引っ張ってもしょうがないのかも
しれませんが。


■カイがホントに成長してて惚れ直しましたよ。 まあリクと小夜という二人の兄弟を同時に失ったわけですが
それでも小夜を待つという約束を守って、事実と向き合ってたわけで。

一方やさぐれてしまったデヴィッドですが、小夜がいないとか、言って戦闘に参加してませんでしたので復活するのは時間の問題かも。まあ小夜が・・・というのは単なる言い訳ともとれますが。

最後のハジがレイスを助けるシーンではデヴィッドが助けに来てくれるものだと思ってたので少し裏切られた気もしましたが。 

小夜がどういう風に成長したのかそれも楽しみですね。予告から想像する限り、甘さを捨てたって風に捕らえられますけど。

□NEWS
4クール目のOP、EDが決定
OPがジンでEDがKだそうです。
ココにきて初めて新人投入ですか~。BLODD+の曲はいいものばっかなんで期待大ですね。


そうそう、アンジェラアキさんの歌うED、This Love (初回限定盤)(DVD付)予約してきました。何でも初回生産限定版には“BLOOD+”3大特典と題うって、“BLOOD+”プレミア・ストーリーDVD、小夜とハジの描き下ろしデカラベル・ステッカー、アンジェラ・アキの歌う“This Love”ミュージック・ビデオ。が収録されてるそうなんでどうせ買われるのなら初回版をオススメします。(値段が¥300ほどアップしますが)



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 


BLOOD+(5)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
喜多村英梨(出演・声の出演)小西克幸(出演・声の出演)吉野裕行(出演・声の出演)矢島晶子(出演・声の出演)大塚芳忠(出演・声の出演)
発売日:2006-04-26
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:646
BLOOD+(6)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
喜多村英梨(出演・声の出演)小西克幸(出演・声の出演)吉野裕行(出演・声の出演)矢島晶子(出演・声の出演)大塚芳忠(出演・声の出演)
発売日:2006-05-24
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:131
BLOOD+(7) 完全生産限定版
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
喜多村英梨(出演・声の出演)小西克幸(出演・声の出演)吉野裕行(出演・声の出演)矢島晶子(出演・声の出演)大塚芳忠(出演・声の出演)
発売日:2006-06-28
発送時期:近日発売 予約可
ランキング:81
Colors of the Heart(初回生産限定盤)(DVD付)
ソニーミュージックエンタテインメント
UVERworld(アーティスト)TAKUYA∞(その他)Alice ice(その他)平出悟(Adapter)
発売日:2006-05-17
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:284
This Love (初回限定盤)(DVD付)
ERJ
アンジェラ・アキ(アーティスト)松岡モトキ(Adapter)
発売日:2006-05-31
発送時期:近日発売 予約可
ランキング:30
エクセレントモデル BLOOD+ 音無小夜
メガハウス
発売日:2006-06-25
発送時期:近日発売 予約受付中
ランキング:894







前号でおまけでリボルテックっつ~、海洋堂が出す凄いアクションフィギュアが付くとか聞き、値段が通常より少し高めですが、とりあえず100号だしということで、記念にということで買いました~。(そういえば一番買ってるホビー誌はコレだな、まあ斬鬼さんとキューティーハニーの時だけだけど)




リボルテックのエヴァ零号機は間接のクリック感が心地いいです。  クリアなんで、どこにジョイントがあるか解っていいですね。 まあこちらのレビューは他の玩具サイトさんを紹介っつ~ことで。


へたれ大MAXさん
kaede_sg toy galleryさん
ガムの玩具店さん
e-flick.net SOS団さん


(順不同っつ~ことで)

しかしあれですな。零号機は元々装飾が少ないせいか、ぱっと見、でかいミクロマンに見えますね。 
フィギュアとは違う話になるのですが、私サムずアップはエヴァは未見だったりします。今年で10年目らしいし、きちんと見てみようかな。



さて本誌の方は傑作フィギュアを100人が語るって(100号だしね)ことで、フィギュア王にゆかりのある有名な人が一番気に入っている傑作フィギュア(まあフィギュアっていうよりは玩具って言った方があってる気もしますけどね。)を選ぶっていう企画がメインで記載されてます。
 



登場している方々は造形関連では、竹谷隆之さん、浅井真紀さん、大嶋優木さんとか
デザイン関連では大河原邦男さん、河森正治さん、カトキハジメさん
アニメ関連では鈴木敏夫さん、大野木寛さん
他にも岡田斗司夫さん、宮脇修一さん、北原照久さんとか。


もうチロっとあげてみただけもヨダレガ垂れそうなぐらい有名な人ばっかですね。まあこれは普通に読み物として面白いですよ。


個人的に気になったのは、戦隊モノやライダーのプロデューサとしてお馴染みの塚田英明さんと高寺成紀さんも書かれてるとこですかね。
作品を紹介する以外であんま見かけることもないですし。

特に高寺さん

思わずお元気だったんすね、とか思ってしまいましたよ。

あっロボルテックばっかであんま注目されてませんが、もう一個のおまけRANGERS STRIKEのデカレッドも普通にかっこいいですよ。








エウレカのコミックス4巻と、SPIRITS9巻も購入。
両方とも雑誌で追いかけないようにしてるのでかなり久々に読んだのですが(月刊だし)、やっぱ両方とも面白いですねえ。

エウレカはデューイの目的がTV版と微妙に変わってきてますし、その辺見比べながら読むと良いかもですね~。本編と違いゲーム(NEW VISION)のオリジナルキャラであるルリがドミニクとも絡んでますし。


SPIRITSは相変わらず熱いです。 次号辺りで四国編になるみたいですね。   しかし活躍地図とか作ってくれないかな~。あまりにも移動し過ぎて分けわかんね。(月刊なので記憶が飛び飛びになるし)


↓清きクリックを(?)
banner_03.gif


フィギュア王 No.100 超A級保存版 100号記念特大号 (100)
ワールドフォトプレス
発売日:2006-05
ランキング:3694
交響詩篇エウレカセブン (4)
角川書店
片岡 人生(著)近藤 一馬(著)BONES(著)
発売日:2006-05-24
発送時期:通常24時間以内に発送
仮面ライダーSPIRITS 9 (9)
講談社
石ノ森 章太郎(著)村枝 賢一(イラスト)
発売日:2006-05-23
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:66
新世紀エヴァンゲリオン (10)
角川書店
貞本 義行(著)GAINAX(著)
発売日:2006-03-25
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:122
仮面ライダー響鬼 VOL.8
東映
特撮(映像)(アーティスト)石ノ森章太郎(その他)細川茂樹(出演・声の出演)栩原楽人(出演・声の出演)蒲生麻由(出演・声の出演)神戸みゆき(出演・声の出演)森絵梨佳(出演・声の出演)渋江譲二(出演・声の出演)下條アトム(出演・声の出演)
発売日:2006-03-21
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:4268







棚から落下して以来、録音が出来なくなったラジカセ。

僕自身、ラジオは聴くほうなんですが、(偶にメールをラジオ局に送ってみたり) 録音が出来ないのはマジでつらい。

ただ、CDはPCでいいかなとか思うし、ラジオの録音さえ出来ればそれでいいのよ、と。

んで代わりの機器を探しに電気屋に行ってみました。
安くてラジオが録音できる機器・・・で探してみると

あてはまるのは『ラジカセ』(リアルにラジオとカセットのみの) 

う~ん、時代に逆行してるかな?でも出来ればチューナーはダイヤル式でなくて、ボタンのプリセット式がいいんだけどな。表示付で(じゃないと何局聞いてるかわからないじゃん)

シャープから発売される
この商品
はかなり、僕の希望にあってるんですが、少し大きいかな?
あと値段も高いかも。    こういう感じの商品誰か知りませんかねえ? この商品は中にフラッシュメモリが入っていてそれにラジオとかを録音できるんです。  まあこのサイズでこの値段だったら、普通にMDラジカセ買ったほうが無難かもね。出力低いし。ってかこんなにでかいんだったらフラッシュメモリじゃなくてHDD使ったほうが安上がり(もしくは同じ値段で容量が増える)なんじゃね?




デスノート



映画の前売り券についてました。CD-ROMとポスター。CD-ROMは名刺型だったので、読み込む時変な音がしましたが、なんとか読み込めました。
内容はちょっとした解説と、予告編、壁紙(コミック版&映画版)が入ってました。
  値段が¥1300と普通の前売り券と一緒なんで行くって決めてる方は買ってみてもいいかも。


デスノート関連ってことで
マンガがあればいーのだ。さんとこでデスノートのマトメをやられてます。  あ~こういう流れだったんだって確認も出来ますヨ。


↓清きクリックを(?)
banner_03.gif


DEATH NOTE 11 (11) DEATH NOTE 11 (11)
大場 つぐみ (2006/05/02)
集英社
この商品の詳細を見る






すっかり忘れてましたが、5/20で一周年を迎えることが出来ました。
最近ちょっと更新が停滞気味でしたが、なんとか一周年を前に10万ヒットを迎えることが出来ましたし。

リュウケンドー、セイザーX、メビウス、Wooという普段レビューしていない特撮も視聴はしてるんで、まあ機会があればこっちもレビューしていきたいなと思ってます。(まあますます特撮に傾倒してしまいますが)   
あと、まあカスタムフィギュアとかもやっていきたいなと。


とりあえずこれからもよろしくです。(こないだ言ったばっかですが)


○おまけ
そういや岡崎真理さん原作の「サプリ」がKAT-TUNの亀梨和也さん、伊藤美咲さん主演でドラマ化されるそうで(月9)

僕はこのコミックを見たことが無いのですが、前の記事で紹介した「もやしもん」と同じく、「マンガノゲンバ」っていうNHKの番組で紹介されてました。しかも同じときに すごいですね~。マンガノゲンバ。
因みに次週はひぐちアサ「おおきく振りかぶって」と高橋陽一「キャプテン翼」ですよ。 少しコアなの+有名なのっていう紹介のしかたなんだろうか?


↓清きクリックを(?)
banner_03.gif

サプリ 1 (1)
サプリ 1 (1)
おかざき 真里 (2004/06/30)
祥伝社

この商品の詳細を見る
サプリ (2)
サプリ (2)
おかざき 真里 (2005/03/08)
祥伝社

この商品の詳細を見る
サプリ 3 (3)
サプリ 3 (3)
おかざき 真里 (2006/01/18)
祥伝社

この商品の詳細を見る






 細川茂樹さんがコメンテータをつとめる番組「マンガンノゲンバ」で以前、紹介されてた「もやしもん」ってコミックが面白そうだったので購入。

まだきちんと読んでないですが、主人公は菌が見えるというお話で。
なんだか蟲師っぽいなとか(基本設定が)思ってしまうんですが、まあ
それでも菌は実在する。その辺りが違うな~と。  
全く未読の状態で単行本を買うのは個人的には珍しいですよ。

あとケロコマを買いました。ピンキー版、ケロロって考えでいいのかしらん?


おまけ
サンデーで応募したマグカップが当たった。




通常はこの状態だけど






温かいものを入れるとサンデーキャラが・・・。
ちょうどマグカップ買おうかななんて思ってたので重宝してます。



■参考

結界師 12 (12)
小学館
田辺 イエロウ(著)
発売日:2006-05-18
もやしもん 1 (1)
講談社
石川 雅之(著)
発売日:2005-05-23
おすすめ度:4.41
おすすめ度3 遅れてきた漫画家は失われた時間を取り戻せるか
おすすめ度5 「菌」が見えるという
おすすめ度4 農大細菌マンガらしいです
おすすめ度5 面白い!
おすすめ度4 農学系こめでぃ?
もやしもん 2 (2)
講談社
石川 雅之(著)
発売日:2005-10-21
おすすめ度:4.75
おすすめ度5 こんな農大いきたいっす
おすすめ度5 菌が!
おすすめ度4 発酵パワーよよみがえれ!
おすすめ度5 お酒が飲みたくなります
もやしもん 3 (3)
講談社
石川 雅之(著)
発売日:2006-05-23
もやしもん 3 (3) 特装版
講談社
石川 雅之(著)
発売日:2006-05





↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






自分に酔う加賀美
ホント面白いヤツだ


言ってることが違う加賀美
まあ確かに天道には一人が似合うワナ
ってかつかんでるエッフェル塔は何?


女子便に入るヒーロー
携帯の操作音が555っぽくてワロス


死にそうになる樹花
今度作ろうっとポッタラ煮
ドラゴンボールとは関係ないよね?


追い出されるゴン
まああれだけ邪魔してたらしゃあないか


ゴンも記憶喪失
ボウケンと引き続き・・・。


店を頼む
おいおい天道の店になっちゃったよ。


結構ゴンのことを気配るひより
ゴンに昔の自分を投影しているのかな?


俺の料理がまずい・・・。
天道のプライドががらがら、がっしゃ~ん。


連れ去られるゴン
やっぱゼクトの目的は風間にカブトを倒させること
だったんだな。


珍しくおされ気味の天道


■そして突然乱入の響鬼劇場DC版のDVDプレゼント
あれは轟鬼さん?  

天道が宣伝したら面白かったのにな~。

ふっ俺の太鼓裁きのほうが上だ、とか
鬼は豆まきの最高の的だ。とか。

次週はサソード登場みたいですねえ。


仮面ライダーカブト ライダーヒーローシリーズK01 仮面ライダーカブト(ライダーフォーム)
仮面ライダーカブト ライダーヒーローシリーズK03 仮面ライダーザビー(ライダーフォーム)
仮面ライダーカブト キャストオフライダー1 仮面ライダーカブト
仮面ライダーカブト キャストオフライダー2 仮面ライダーザビー
仮面ライダーカブト 変身ベルトDXカブトゼクター
バンダイ
発売日:2006-01-28
発送時期:通常24時間以内に発送
仮面ライダーカブト 変身ブレス ザビーゼクター
バンダイ
発送時期:通常2~3日以内に発送
仮面ライダーカブト CORM DXカブトエクステンダー(カブトバイク)
仮面ライダーカブト CORM DXマシンゼクトロン(共通バイク)
装着変身 仮面ライダーカブト
バンダイ
発売日:2006-03-30
NEXT LEVEL
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
YU-KI(アーティスト)
発売日:2006-03-23
発送時期:近日発売 予約可
仮面ライダーカブト エンディング・テーマ FULL FORCE
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
RIDER CHIPS(アーティスト)
発売日:2006-04-05
発送時期:近日発売 予約可




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






今日は菜月と真墨の話。


アメノカナヤマノハガネ
クサナギのツルギの原料だとは
前回のハーメルンとかといいこういう昔の物語の引用はおもしろいね。


あの男は
真墨が仇に
違うだろうな~、さてどういうオチを持ってくるか
あの妹が誰かが化けたとか操られてるとかそういうオチだろうな。


何にせよ、菜月の能力に加え、記憶喪失っていうのはやっかいだな~。


おまえがかわいかったからだ~!
って作戦だよな?オイ。ただこんなに熱い真墨は始めて見るぜ
 この展開は荒川さん(今回の脚本)ならではだな。


あんな大きい真墨、真墨じゃないやっちゃえやっちゃえ
女の子ってコワ。


■次週はゲストが豪華だね


↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






酔ってるときにみたせいもあったけど、普通に面白かった
よ。  

ていうかTV東京ネット活用し過ぎだ。

ブレアードが出てないのかな~って思ったら普通に出てた。


グレンセイザーの人間版が出てないのが悲しかったかな。
大して売れてないのになんで?←失礼

轟天号とか出る辺り泣けるね~。

シャーク隊長も出てくるしね。

とりあえず12+3+3はすげ~!(デモンナイトは何処へ?)

ギャグが少ないっていうか皆無だったのが残念かな?



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






タイトルは明るいんですけど、内容はそんなことなくて・・・。では感想をば。

絶対帰って来いよ
帰ってくるだろ、とか思ってたら結末を見るとそうでもない台詞。


総攻撃にしては
先週シュヴァリエ達が何か言っていたことから察するに、ジョエルの言うとおり、これはディーヴァの
単独行動なんだろうな。


お前はココに居ろ
リクの方が強いんだろうけど、そこはまあ兄貴だしねえ。


リクの元に聴こえる声
あなたが欲しいのあなたとはリクのことらしい。


ぼろぼろになるハジ
ハジって毎回ボロボロになってるな


強くならないといけないのかな?
そしてカイの頑張りとヘタレ脱却(けっこう前からしてるけどね)
カイが頑張るのは兄貴だからってのと後ろに守らなきゃならない人が
いるから、この辺イレーヌとの出会いから成長した部分なのかな?


石化したリク
うそうそうそ嘘だろオイ

そして決戦へ


予告
そして一年
カイが大人になってる~!

■まさかのリクの死
そしてカイと小夜との暫しの別れ
ここら辺結構衝撃の展開ですね。カールを倒して、ディーヴァを
逃して終わりと思ってたんですが、予想が甘かった

リクの死はもっと丁寧に描く方法もあるかもしれないけど、唐突ってのが、余計悲しすぎる、というかむなしい。(ジョージみたく別れをいう暇もなかったってわけで)


そういやディーヴァがリクに「あなたには大切なものをもらったから・・・」とか言ってたけど、それって何だったんですかね?↑リクの童貞を奪ったとかいう感想をあちことで見たけどそうなんかな?
それって子孫を残すため?(そういや服脱いでたな~。)
逆レイプかよ
そんなことに気付かんかったとは俺もまだまだおこちゃまだな。
デーヴァがおなかをさすってたし、子供が出来たってことだろうか?


少し長いブランクを経てストーリー開始っていうのは、SEED→Destiny、Death Note、ナルトとかでやられてることだけどどれにも共通するのは、少し物足りなさが出てくること。(ナルトは?だけど)  

まあラスボスは変わってないのでそうなることは無いとは思うけどね。

とりあえず今後に期待しておきましょう。


BLOOD+ (2)
角川書店
桂 明日香(著)アニプレックス(著)プロダクションI.G(著)
発売日:2006-04-26
BLOOD+ A (1)
角川書店
スエカネ クミコ(著)アニプレックス(著)プロダクションI.G(著)
発売日:2006-04-26
BLOOD+ ロシアン・ローズ(1)
角川書店
漲月 かりの作:Production I.G作:Aniplex(著)
発売日:2006-04-28
BLOOD+ 01 ファーストキス
角川書店
池端 亮(著)Production I.G(著)Aniplex(著)
発売日:2006-04-28
BLOOD+(4)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
藤咲淳一(出演・声の出演)押井守(出演・声の出演)

発売日:2006-03-29
BLOOD+(5)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
喜多村英梨(出演・声の出演)小西克幸(出演・声の出演)吉野裕行(出演・声の出演)矢島晶子(出演・声の出演)大塚芳忠(出演・声の出演)

発売日:2006-04-26
BLOOD+(6)

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
喜多村英梨(出演・声の出演)小西克幸(出演・声の出演)吉野裕行(出演・声の出演)矢島晶子(出演・声の出演)大塚芳忠(出演・声の出演)
発売日:2006-05-24
This Love (初回限定盤)(DVD付)
ERJ
アンジェラ・アキ(アーティスト)
発売日:2006-05-31
Colors of the Heart(初回生産限定盤)(DVD付)
ソニーミュージックエンタテインメント
UVERworld(アーティスト)
発売日:2006-05-17



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 







普通に感動した。


僕が海猿という作品を知ったのは佐藤秀峰、小森陽一先生の漫画版を
友人に紹介してもらってから。以降、NHK版ドラマ、映画第一弾を見てきたけど
さほどお気に入りってわけでもなく、ドラマもリアルタイムでは見てなかった。(バイトもあったし)

んでこの作品。
まあ結末とだし、映画を見に行こうかと思って、予習ということで再放送していたドラマ版を視聴し始めたんだけど
そしたらハマルハマル。池澤さんの死には思わず涙がホロリ・・・。この映画に対するモチベーションもとてつもなくあがったわけですよ。

まあ個人的な話はここでおいといて。

この映画。 今までと違うのは救出シーンを前面に押し出したということ。つまり王道に持ってきたって感じ? 

救出シーンだけで、環菜(カンナ)との愛そして海猿という海上保安庁の仕事に対する姿勢。仙崎の思い。それを全て表現してるから圧巻としか言いようがない。(大げさかな?)
 まあ、閉じ込められた状況での行動なんでこれは潜水艦ものに外れナシという映画のセオリーにも当てはまる。というわけで嫌でもドキドキしてしまうわけですよ。


LIMIT OF LOVEというタイトルを始めて聞いたときは、ああ恋愛に走ってしまうのかとおもったけど、そうではなくあくまで人命救助という海上保安の話をベースとして、恋愛をスパイスとして調理したという形になっている。

臭い台詞もあるし(特に下川隊長)、荒削りな面(突っ込みどころとか)もあるし、踊るの映画版のヒットを大分意識してる感じもするけど、最後まで手に汗握る映画でしたよ。(音の使い方が上手くて、ゆったりとした音楽で安心→ドカ~ンと何かが起きる→静寂と緩急がしっかりしてる)   

映画見て久々に手や首が痛くなったな。踊る好きな人にオススメかな?


PS:ちょくちょく出てくるリポーターが結局なんだったのか気になったりするけど、まあその辺りはDVDで補ってくれることを期待しておこうかな?正直時間的にはこれがギリギリだと思う。  疲れる映画には違いないので。



■パンフレット

一作目の劇場版、ドラマ版の各話のあらすじが載っております。
○月○日小学館と打ち合わせとか、○月○日伊藤英明にオファーを出すといった舞台裏の細かい部分が記載されてます。(1作目の映画版がどういった経緯で学校の訓練の話になったとか) 

あとTVドラマの後日談(永島と怜が婚約したとか)もプロフィール欄に記入されてたりするので、海猿ファンならぜひ。

プロジェクト海猿―「海猿」に懸けた男たち
海猿 (1)
小学館
佐藤 秀峰(著)
発売日:1999-05
おすすめ度:4.5
おすすめ度5 =感動=
おすすめ度5 海上保安庁の事実
おすすめ度5 涙ちょちょぎれ
おすすめ度5 ↓3巻といわず
おすすめ度3 ドラマと違かった
海猿 UMIZARU EVOLUTION DVD-BOX
ポニーキャニオン
伊藤英明(アーティスト)佐藤秀峰(その他)加藤あい(出演・声の出演)仲村トオル(出演・声の出演)佐藤隆太(出演・声の出演)佐藤仁美(出演・声の出演)鈴木一真(出演・声の出演)平山祐介(出演・声の出演)夏八木勲(出演・声の出演)福田靖(その他)
発売日:2006-01-18
おすすめ度:5
おすすめ度5 青春!友情!
おすすめ度5 映画よりも濃い!!
海猿
ポニーキャニオン
伊藤英明(アーティスト)佐藤秀峰(その他)加藤あい(出演・声の出演)海東健(出演・声の出演)香里奈(出演・声の出演)伊藤淳史(出演・声の出演)杏子(出演・声の出演)國村隼(出演・声の出演)藤竜也(出演・声の出演)福田靖(その他)
発売日:2006-04-19
LIMIT OF LOVE 海猿
LIMIT OF LOVE 海猿 オリジナル・サウンドトラック
ソニーミュージックエンタテインメント
サントラ(アーティスト)佐藤直紀(Adapter)
発売日:2006-05-10
LIMIT OF LOVE 海猿 オリジナル・サウンドトラック(初回生産限定盤)(DVD付)
ソニーミュージックエンタテインメント
サントラ(アーティスト)佐藤直紀(Adapter)
発売日:2006-05-10
Precious
ソニーミュージックエンタテインメント
伊藤由奈(アーティスト)Kei Noguchi(その他)Maestro-T(Adapter)H.U.B.(その他)Hayato Tanaka(Adapter)Reika Yuuki(その他)Yuna Ito(その他)Nao Tanaka(Adapter)
発売日:2006-05-03




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






あの子が欲しい。
いったい誰のことだろ
以前会ったってことを考えると
ハジかリク? ハジを子っていうのは
少し違和感あるし、リクかな?


気を使われるのがつらい
わかります、その気持ち


再会
まさかアルジャーノンとジュリアが大学での知り合いだとは。 
アルジャーノンの方がコリンズ教授っぽいね。


ジュリアへのお土産
デヴィッド気付けよ、鈍感・・・。


ソロモンの忠告
小夜を助けたいってのは本心だろうな。


本部への帰還
忠告を無視しちゃうわけですが
どうなることやら。


仲直りする2人
良かったね。


そして始まる襲撃、来週はグロ、オンパレード?


BLOOD+ (2)
角川書店
桂 明日香(著)アニプレックス(著)プロダクションI.G(著)
発売日:2006-04-26
BLOOD+ A (1)
角川書店
スエカネ クミコ(著)アニプレックス(著)プロダクションI.G(著)
発売日:2006-04-26
BLOOD+ ロシアン・ローズ(1)
角川書店
漲月 かりの作:Production I.G作:Aniplex(著)
発売日:2006-04-28
BLOOD+ 01 ファーストキス
角川書店
池端 亮(著)Production I.G(著)Aniplex(著)
発売日:2006-04-28
BLOOD+(4)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
藤咲淳一(出演・声の出演)押井守(出演・声の出演)
発売日:2006-03-29
BLOOD+(5)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
喜多村英梨(出演・声の出演)小西克幸(出演・声の出演)吉野裕行(出演・声の出演)矢島晶子(出演・声の出演)大塚芳忠(出演・声の出演)
発売日:2006-04-26
BLOOD+(6)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
喜多村英梨(出演・声の出演)小西克幸(出演・声の出演)吉野裕行(出演・声の出演)矢島晶子(出演・声の出演)大塚芳忠(出演・声の出演)
発売日:2006-05-24
This Love (初回限定盤)(DVD付)
ERJ
アンジェラ・アキ(アーティスト)
発売日:2006-05-31
Colors of the Heart(初回生産限定盤)(DVD付)
ソニーミュージックエンタテインメント
UVERworld(アーティスト)
発売日:2006-05-17



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






奇妙なミイラ
サヤって?


血を注いだ繭
ジョエルと一緒にいるのはアンシェル?


生殖能力を確認
ハジはその為に呼ばれたのか。


名をつけたのも、解き放ったのもあたし。
ディーヴァと名づけたのは小夜だったのか。
その名をまだ使ってるってことは小夜に対して
何かしらの気持ちがあるってことか?


ベトナムでたくさん殺した。
第一クールであれほど語られてきたにもかかわらずディーヴァ登場以降あまり触れられなかったヴェトナムでの暴走。これはハジの血を直接体内に吸収した為に不完全に覚醒したせいらしい。



■今まで不可解だった、ヴェトナムでの暴走の理由。そしてディーヴァ、小夜の誕生の秘密など、いろんなことが明らかに。

しかし小夜の母体である。あの翼手?はなんなんだろうね?   語られることはないとは思うけど。
あれが子供を体内に持っていたってことは、生殖機能を持つって考えていいんじゃないかなと。



BLOOD+ (2)
角川書店
桂 明日香(著)アニプレックス(著)プロダクションI.G(著)
発売日:2006-04-26
BLOOD+ A (1)
角川書店
スエカネ クミコ(著)アニプレックス(著)プロダクションI.G(著)
発売日:2006-04-26
BLOOD+ ロシアン・ローズ(1)
角川書店
漲月 かりの作:Production I.G作:Aniplex(著)
発売日:2006-04-28
BLOOD+ 01 ファーストキス
角川書店
池端 亮(著)Production I.G(著)Aniplex(著)
発売日:2006-04-28
BLOOD+(4)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
藤咲淳一(出演・声の出演)押井守(出演・声の出演)
発売日:2006-03-29
BLOOD+(5)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
喜多村英梨(出演・声の出演)小西克幸(出演・声の出演)吉野裕行(出演・声の出演)矢島晶子(出演・声の出演)大塚芳忠(出演・声の出演)
発売日:2006-04-26
BLOOD+(6)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
喜多村英梨(出演・声の出演)小西克幸(出演・声の出演)吉野裕行(出演・声の出演)矢島晶子(出演・声の出演)大塚芳忠(出演・声の出演)
発売日:2006-05-24
This Love (初回限定盤)(DVD付)
ERJ
アンジェラ・アキ(アーティスト)
発売日:2006-05-31
Colors of the Heart(初回生産限定盤)(DVD付)
ソニーミュージックエンタテインメント
UVERworld(アーティスト)
発売日:2006-05-17



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






まだ、BLOOD+のレビューが残ってますが、カウンターが10万を記録したことを報告しておきます。
ほんとタイトル通り駄文ばっかですが(このタイトルは仮のつもりだったんですが)

とりあえずありがとうございました。

月末(20日)には1周年を迎えます。
これからもよろしくお願いします。


↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






GW、テストで忙しかったんでまとめて感想。
モロさんが出てくる話。 んで温度で擬態されたやつを見分けるって話になってたのにまたもやワームを探せ話になってるし・・・。さすがにこれは駄目だろ!と。まあモロさんって有名な俳優さんだし、いいかな?と。


 んで天道、ZECTに入る。
ハイ~?  
最近、天道って秘密主義なんだか、なんなのかわからなくなってきましたよ。16話ではどうみてもみんなの前で変身してますし。(だけど誰もオレがカブトであることを知らない・・と言い切るとは)


偽名、天道寺総司郎
もはや突っ込む気も。しかしいくら優秀とはいえ昨日、今日入ったやつを秘密舞台のシャドウ、しかも隊長に任命するだろうか?
この辺り、天道がそうとう優秀な成績を学生時代に修めたとか、家が財界の人とつながりがあるとかそんなのかな?


変身するゴローちゃん
飛んでくゼクターを無理やり奪い取ったと思ったんだけど、やっぱそうなのな?三島にはザビーの資格者となれそうにないし・・。(組織は守りそうだけど、仲間を守りそうにない)

ちなみにスーパーヒーロータイムのEDで(ザビーの)資格者が変わったとか言ってましたけど、本編の三島の会話からそれが間違いであることがわかりますね~。(資格は移ってないと)


後で他のサイトを見てて気が付いたんですが、影山の行動は555の後期で巧と木場を仲たがいさせるために草加がやってたことと同じなんですね。  あわや、激突?と思われましたがゴンのおかげでどうにかそうならずに済んだみたいで。  ただ来週狙われるのはゴンみたいなんで、カブトVSドレイクという構図にんるような・・・?

二人の女好き
ボウケンブルーとドレイク
二人は共に青色で女性好き。 まあ蒼大の場合は女好きというよりかはきれいなお姉さんに優しいって感じですけどね。まさかこんな共通点があるとはいやはや。(気づくの遅っ!)



仮面ライダーカブト ライダーヒーローシリーズK01 仮面ライダーカブト(ライダーフォーム)
仮面ライダーカブト ライダーヒーローシリーズK03 仮面ライダーザビー(ライダーフォーム)
仮面ライダーカブト キャストオフライダー1 仮面ライダーカブト
仮面ライダーカブト キャストオフライダー2 仮面ライダーザビー
仮面ライダーカブト 変身ベルトDXカブトゼクター
バンダイ
発売日:2006-01-28
発送時期:通常24時間以内に発送
仮面ライダーカブト 変身ブレス ザビーゼクター
バンダイ
発送時期:通常2~3日以内に発送
仮面ライダーカブト CORM DXカブトエクステンダー(カブトバイク)
仮面ライダーカブト CORM DXマシンゼクトロン(共通バイク)
装着変身 仮面ライダーカブト
バンダイ
発売日:2006-03-30
NEXT LEVEL
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
YU-KI(アーティスト)
発売日:2006-03-23
発送時期:近日発売 予約可
仮面ライダーカブト エンディング・テーマ FULL FORCE
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
RIDER CHIPS(アーティスト)
発売日:2006-04-05
発送時期:近日発売 予約可




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






いやあ楽しいっすねえ。
今回の話はかぐや姫こと竹取物語。
竹取物語は国語で高校のときに少しやりましたが、
5つの宝とか不死の山=富士山とかそういうのは習ったやつなんで、そういうのがお話に出てくると特に。


ジャイロだけ、分離して攻撃するってのは当初から合体の構造を見てたらなんとなく予想はできましたが、やっぱり楽しいですね。(ジャイロ、フォーミュラは分離可能)

あとデュアルクラッシャーっていう追加武装もパワレンみたくレッドだけってわけでなく、みんな使えるのがいいですよね。(使ってるのがその話のメイン)あれって一個なんだろうか?
みんなで武装したら最強だと思うんだけど・・・。




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






GWに家族と旅行に行ったのもあって、今週はマジやばい。

テストなんですよ~!  というわけで、レビューはちと遅めになるかも。

 こんなとこでドロップするわけにいかないし、今年のオレは一味も二味も違うぜって感じでいきたいので(?) 普通に勉強しますよ。


ああもうすぐ10万ヒットだというのに。(踏んだ方はぜひ、教えてくださいね)   


■話はまったく変わるのですが、曽我町子さんが亡くなられたそうで。
ヘイドリアン、バンドーラ、最近ではマジレンでマジエルとかやられてました。
オバQの人としてご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

 僕はジュウレンジャーが直撃世代だったのでバンドーラをよく覚えてます。    戦隊ものの魔女といえばこの方といった方で、まだまだお元気といった感じだっただけに非常に残念です。
 ご冥福をお祈りします。



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 









絶狼届きました~が、これから帰省するのでレビューをするにしても当分先になりそうです。ここは他のかたがたのレビューを紹介するってことで・・・。(手抜き)

kaede_sg blogさん
へたれ大MAXさん

魔戒之書、どこにも売ってないな~。アマゾンで注文するか?


牙狼<GARO> 1
バンダイビジュアル
小西大樹(アーティスト)雨宮慶太(その他)肘井美佳(出演・声の出演)藤田玲(出演・声の出演)京本政樹(出演・声の出演)蛍雪次郎(出演・声の出演)
発売日:2006-04-26
牙狼<GARO> 2
バンダイビジュアル
小西大樹(アーティスト)雨宮慶太(その他)肘井美佳(出演・声の出演)藤田玲(出演・声の出演)京本政樹(出演・声の出演)蛍雪次郎(出演・声の出演)
発売日:2006-05-26
牙狼 <GARO> 3
バンダイビジュアル
発売日:2006-06-23
牙狼〈GARO〉魔戒之書
角川書店
Newtype the Live(編さん)
発売日:2006-04
牙狼ビジュアルブック
ホビージャパン
発売日:2006-04-26
牙狼<GARO> (仮)
朝日ソノラマ
宇宙船編集部(編集)小林 ばく(写真)
発売日:2006-06-15
牙狼~SAVIOR IN THE DARK~
ランティス
JAM Project(アーティスト)影山ヒロノブ(その他)須藤賢一(Adapter)きただにひろし(その他)奥井雅美(その他)河野陽吾(Adapter)
発売日:2006-01-25
おすすめ度:5
おすすめ度5 JAM初の特撮主題歌
TVドラマ『牙狼〈GARO〉』音楽集
ランティス
TVサントラ(アーティスト)
発売日:2006-04-26
イクイップ&プロップVOL.2 烈火炎装ガロ&魔導火
装着変身 ガロ
バンダイ
発売日:2006-03-30
イクイップ&プロップVOL.1 ガロ(鋼牙)&魔導輪ザルバ
イクイップ&プロップVOL.3 銀牙騎士ゼロ&魔導具シルヴァ
イクイップ&プロップVOL.4 ガロ(大河Ver.)&轟天&砂時計
煌人(きらめきびと)~12inchアクションフィギュア ガロ
イクイップ&プロップVOL.5 暴走ガロ&ザルバ(ダメージVer.)
イクイップ&プロップVOL.6 キバ&駈音ペンダント






↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






 裏の裏の裏ってことで、やっぱ加賀美は内通者ではありませんでした。若干話が複雑(というか混み入ってる)な感じはしましたがまあ許容範囲です。


 影山のあの卑劣な態度が気になりますね。 見習いの一人くらい、
いいじゃないですか。と言い切ってしまう辺り、今んとこ一番のワルは
こいつじゃないかと思ってしまうわけで・・・。

よくザビーゼクターは離れていかなかったもんだ。 天道がこいつを締め上げたときはヨシ!とか思ってしまったよ。 そういや天道って矢車や岬さんの前ではあっさり姿を見せたのに、そういう正体を明かしていいやつ、だめなヤツを見切る能力ってのがあるんですかね?


最終的にドレイクとも接触するわけで、これは3つ巴のバトルの始まりを予感させます。  


ひよりのロールキャベツをマズイ!と言ったのは、ひよりと会うのを止めるきっかけかな?と思ったのですが、その後の行動を見る限り本当に不味かったみたいです。


そういや本郷猛が通りすがりの人A
くらいの感覚で登場してましたね。 もっと絡むのかと思ったけど
まあややこしくなるのでいっかとも思ってみたり。 



仮面ライダーカブト ライダーヒーローシリーズK01 仮面ライダーカブト(ライダーフォーム)
仮面ライダーカブト ライダーヒーローシリーズK03 仮面ライダーザビー(ライダーフォーム)
仮面ライダーカブト キャストオフライダー1 仮面ライダーカブト
仮面ライダーカブト キャストオフライダー2 仮面ライダーザビー
仮面ライダーカブト 変身ベルトDXカブトゼクター
バンダイ
発売日:2006-01-28
発送時期:通常24時間以内に発送
仮面ライダーカブト 変身ブレス ザビーゼクター
バンダイ
発送時期:通常2~3日以内に発送
仮面ライダーカブト CORM DXカブトエクステンダー(カブトバイク)
仮面ライダーカブト CORM DXマシンゼクトロン(共通バイク)
装着変身 仮面ライダーカブト
バンダイ
発売日:2006-03-30
NEXT LEVEL
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
YU-KI(アーティスト)
発売日:2006-03-23
発送時期:近日発売 予約可
仮面ライダーカブト エンディング・テーマ FULL FORCE
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
RIDER CHIPS(アーティスト)
発売日:2006-04-05
発送時期:近日発売 予約可




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






呪われた血
今回のタイトルが暗示するとおり、イレーヌは
死んでしまいますが、シフとの目的の一致、
モーゼスから『ありがとう』という台詞が
聞けたことは大きな進展のような気がします。

ってかシフがディーヴァの血から生み出されたのなら、ほぼ翼手と等しい存在つまり、小夜の血=死を意味するのなら解りそうなものですが
まあそれだけ藁にもすがる思いだったってことですかね?


ただ、小夜やカイは自分たちの責任と思ってしまったようで、普通なら萌え(?)イベントである風呂場での裸での対面も何もなく終わってしまったり・・・。  
 元気がないってことをこういうイベントで表すとこに笑ってしまったり。


ストーリーで重要な部分としてはコリンズ博士とヴァンとの内通があります。ジュリアは気づきそうな気がしますがね~。

そうそうカールが再登場してました。手も治ってたし。1クール以上間が空いてるので誰だかわからなかったよ。

それにしてもイレーヌが石化して崩れる辺りはグロかったな~と。
それを抱き上げ、去るシフの仲間に対する想いなどを汲み取ることも出来ましたが。



BLOOD+ (2)
角川書店
桂 明日香(著)アニプレックス(著)プロダクションI.G(著)
発売日:2006-04-26
BLOOD+ A (1)
角川書店
スエカネ クミコ(著)アニプレックス(著)プロダクションI.G(著)
発売日:2006-04-26
BLOOD+ ロシアン・ローズ(1)
角川書店
漲月 かりの作:Production I.G作:Aniplex(著)
発売日:2006-04-28
BLOOD+ 01 ファーストキス
角川書店
池端 亮(著)Production I.G(著)Aniplex(著)
発売日:2006-04-28
BLOOD+(4)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
藤咲淳一(出演・声の出演)押井守(出演・声の出演)
発売日:2006-03-29
BLOOD+(5)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
喜多村英梨(出演・声の出演)小西克幸(出演・声の出演)吉野裕行(出演・声の出演)矢島晶子(出演・声の出演)大塚芳忠(出演・声の出演)
発売日:2006-04-26
BLOOD+(6)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
喜多村英梨(出演・声の出演)小西克幸(出演・声の出演)吉野裕行(出演・声の出演)矢島晶子(出演・声の出演)大塚芳忠(出演・声の出演)
発売日:2006-05-24
This Love (初回限定盤)(DVD付)
ERJ
アンジェラ・アキ(アーティスト)
発売日:2006-05-31
Colors of the Heart(初回生産限定盤)(DVD付)
ソニーミュージックエンタテインメント
UVERworld(アーティスト)
発売日:2006-05-17



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 







やっぱチーフは凄かった。
というわけで、レッドかっこよすぎです。
クールで熱血なレッドはいいですな。

あとこんな風にアクセルラー使われると
小さい子は欲しくなるだろうなあ~。


レオンジョルダーナ?
レオナルドダヴィンチのことなんでしょうか?
ググってみたけど、わからず仕舞い。
なんか問題があるのかな?それとも架空の人?


スーパーフォーメーション
頭がごついのに比べて胸が寂しい気もするけど
まあこれは後のアルティメットがあるので良しかな?


チーフに一撃
さくらを怒らせると怖いわ~。


■先週のレッドの行動の疑問点??がきちんと解説されて
いて続く話としてはよく出来てたと思います。
ボウケンって正直微妙かなと思ったけど、やっぱ面白いわ。


とりあえずガジャの『私にいまどきの機械のことを聞くな~!』
には笑った。


最近、ボウケンジャー達のマスクのライト部分が光るといいのになあと
思うんだけど。


サイキックラバーのアルバム買おっかな。

●次週は小林靖子さん登板。最近は他のアニメの脚本とかされてましたけど、特撮(特に戦隊)では久々ですな~。

轟轟戦隊ボウケンジャー主題歌
コロムビアミュージックエンタテインメント
Nob/サイキックラバー(アーティスト)Nob(アーティスト)岩里祐穂(その他)京田誠一(Adapter)サイキックラバー(アーティスト)大石憲一郎(Adapter)
発売日:2006-03-08
コロちゃんパック 轟轟戦隊ボウケンジャー
コロムビアミュージックエンタテインメント
TVサントラ(アーティスト)NoB(アーティスト)岩里祐穂(その他)京田誠一(Adapter)桑原永江(その他)岩崎貴文(Adapter)宮内タカユキ(アーティスト)八手三郎(その他)中川幸太郎(Adapter)堀江美都子(アーティスト)藤林聖子(その他)
発売日:2006-04-19
轟轟戦隊ボウケンジャー プレシャスアルバム オリジナル・サウンドトラック
コロムビアミュージックエンタテインメント
発売日:2006-05-24
轟轟戦隊ボウケンジャーVOL1
東映
発売日:2006-08-04
轟轟戦隊ボウケンジャー 冒険携帯 アクセルラー
ザ・サイキックラバー
コロムビアミュージックエンタテインメント
発売日:2006-06-21



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 







| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2006 駄文とか駄文とか駄文とか, All rights reserved.