fc2ブログ




捕獲作戦
やっぱZECTはそれなりの組織というだけ
あって加賀美みたいな馬鹿ばっかでなないようです。
まあなんつうかアギトぽいかなと。


加賀美の親父
フリーターとか言っちゃってるけど
ZECTとの関わりを知らないのかな?


ポトフ
腹減った


渋谷隕石
あまり語られてないけど
どう考えても総てはココから始まってるんだろうな
アギトのあかつき号みたく。


そんなことないさ、ひよりの声はちゃんと届いてるはずだ
臭い台詞をさらっと言いますねえこの人は


待ちましょう獲物が
かかるのを
ホントに人を(見殺しに)殺しちゃってるよこの組織は


おばあちゃんが言ってた 花はすべての女性を輝かせる


大丈夫だ俺が傍にいる
天道って何の気なしにそういうこと
言ってるのだろうか?それはそれで問題かも。


サーモグラフィー
なるほど、これで擬態化した人間とか
見分けるんだ。
じゃあ、ウメコの時(第3話)使えよ!


飛び出す加賀美
あらら~。ってか、
本部の人間なら、加賀美の素性(ボンボン)を
知っててもよさそうなものだけどな。
まあ知ってても、計画のためなら死も厭わないってタイプなのかも。


囲まれるカブト
んで、ひよりとの約束守れず・・・。


■天道はみんなを守るというような事を言っていたので
罠と分ってても戦いそうな気がしたけどな。
 まあその辺、一応頭が切れる天道の性格を考えてのことなのかなと。
 
 似た展開のあったアギトではアギトの正体はかなり後半に登場したことを
 考えると、カブトはかなりハイテンポですな。(前回の加賀美の伏線の早期消化といい)
  ま、悪いってわけじゃないけどその分後半がだれないかな?と不安になってしまいます。

小川さんは井上さんノータッチ(今のトコ)な作品としては珍しい登場です。シャンゼ、アギト、555は皆井上脚本だったので。
相変わらず一癖ありそうな役です。たぶん死ぬ・・・?
 
次回は新ライダー登場ということで。  

PS:スーパーヒーロータイムのED面白いですな。 もうボウボウ戦隊で
いいんじゃね?







↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 
スポンサーサイト









ミスターボイス
何だこのキャラデザ
手抜きだろ。昔の天才てれびくんのCGキャラみたいだわさ。


ミッション中はコードネームで


ピンクって気が強いのな。


■ううん、面白いんだろうかコレ?
評判はいいんだけどさ。
いや確かにロボとか変身アイテムは
よく練られてると思うだけど
キャラが立ってないというか・・・。

まあ見慣れたら面白くなるんだろうが。
とりあえず今は見る目的が見当たらないので。
(ウメコとか麗とか兄貴みたいな)


轟轟戦隊ボウケンジャー主題歌
コロムビアミュージックエンタテインメント
サイキックラバー NoB(アーティスト)
発売日:2006-03-08



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif






家族を戦争で失った
ドミニクって成長してないのな、とか思ったけど
そうでは無いっぽい。彼の家族も・・・。


アネモネの代わり
アネモネ=物と捉えてる態度が特徴的
やはり彼女は人工的にエウレカに似せられた存在だったんだな。
まあその中でも特別だったぽいようだけど。


触らないで、ついて来ないで
エウレカが皆を避ける


ドミニク
嘔吐シーン多いよな、エウレカって。
BONESアニメの特徴だったり?


RAY-OUT
一人でも真実を知ってくれたら
その思いがこんなとこで実現したわけで。


ホランドの託した物
銃。 チャールズのだっけか。


消えたエウレカ、追いかけるモーリス
モーリスって実質エウレカ兄弟の長男なわけで
しっかりしなきゃって思ってるけど、実は甘えたい
お年頃なんだろうな。 ただ、今までエウレカから独立
(母の手を離れる)するように描かれてきたので、これ
にはきっかけとかを描いたほうがいいのかなと。


エウレカ
自分の体の変化を見られなくなかったってことなんだろうな。


トレゾアへ、握りつぶす手紙
僕は決めたよアネモネ
デューイからの手紙を握りつぶしたってことは・・・。


■ようやく語られたアネモネの過去
ってかもう言うまでも無いぐらいですが。
 ドミニクが次に起こす行動は。
 
ホランドも死亡フラグ立ちまくりだし。

 ココにきてエウレカ以外の人たちの話の方が
 面白くなってきたかな。 
 
  
 
交響詩篇エウレカセブン 8
バンダイビジュアル
BONES(その他)京田知己(監督)三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)根谷美智子(出演・声の出演)
発売日:2006-02-24
発送時期:通常2日間以内に発送
交響詩篇エウレカセブン 9
バンダイビジュアル
BONES(その他)京田知己(監督)三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)根谷美智子(出演・声の出演)
発売日:2006-03-24
発送時期:近日発売 予約可
sakura
DefSTAR RECORDS
ニルギリス(アーティスト)
発売日:2006-03-01
発送時期:近日発売 予約可
Canvas
ソニーミュージックエンタテインメント
COOLON(アーティスト)
発売日:2006-03-01
発送時期:近日発売 予約可






 最強のコンビ  ゴルド&アド
んでゴルドさんノウコンだよ。テラワロス
ってか卓球を外でやるのかよ、と思ってみたり。


レミー怪力
そんな設定あったっけ?


ジャッカルとブレアード
おう、いい感じだな。


思いは必ず伝わる。


■木村和司さんって実在する方みたいですね。
サッカーとか全然知らんので、劇中の設定かと
思ってしまったよ。

木村和司/有限会社シュート・オフィシャルサイト



超星艦隊セイザーX(1)
ジェネオン エンタテインメント
発売日:2006-02-10




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






 カオル救出話ということで、一話からの伏線を消化するという意味ではピークとも言える話でした。

 鎧を召還出来ないという、ドラえもんの映画みたいな展開(四次元ポケットを置いてくみたいな)や、CGの敵(グレンの森の)との戦闘シーンなど見るべきところは多かったと思うのですが、とにかく鋼牙のカオルを助けたい、というひたむきな思いにとても胸が熱くなったヨ。 

 誤解が解け、零とも共闘することになりましたが、その際、鋼牙がこれは俺だけの力ではないと言うんですけど、それに対してグラウジュ(?)の『その者(零)がお前に力を貸したのであれば、それもお前の力の一部であろう』って言葉が良かったです。

 あと、それから零が肩を貸して、鋼牙をつれて帰り、カオルを助けるあたりの流れも。(ベタ褒めですな)

 戦闘シーンでは珍しく日昼での鎧召還がありましたネ。

■次週は銃の話。そういや担当した人の話がどこかのガン雑誌に載ってたっけ。

イクイップ&プロップVOL.1 ガロ(鋼牙)&魔導輪ザルバ
バンダイ
発送時期:近日発売 予約受付中
イクイップ&プロップVOL.2 烈火炎装ガロ&魔導火
バンダイ
発送時期:近日発売 予約受付中
装着変身 ガロ
バンダイ
発送時期:近日発売 予約受付中
牙狼<GARO> 1
バンダイビジュアル
小西大樹(アーティスト)雨宮慶太(その他)肘井美佳(出演・声の出演)藤田玲(出演・声の出演)京本政樹(出演・声の出演)蛍雪次郎(出演・声の出演)
発売日:2006-04-26
発送時期:近日発売 予約可
牙狼~SAVIOR IN THE DARK~
ランティス
JAM Project(アーティスト)影山ヒロノブ(その他)須藤賢一(Adapter)きただにひろし(その他)奥井雅美(その他)河野陽吾(Adapter)
発売日:2006-01-25
発送時期:近日発売 予約可
ランキング:14,689
おすすめ度:5
おすすめ度5 JAM初の特撮主題歌





↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 







| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2006 駄文とか駄文とか駄文とか, All rights reserved.