fc2ブログ




県庁の星
監督:西谷弘
脚本:佐藤信介
出演:織田裕二、柴咲コウ 他


 織田裕二、久々の新作。とあっては見に行かないわけにはいかないでしょ。とか思い行って来ました。県庁の星

 県庁のエリートが出向先のスーパーで民間に触れて成長していくというのが大ざっぱなストーリー。
 非エリートっぽい織田さん(青島とか)がエリートを演ずるって辺りで、踊るとは違うってのが結構歌われてますが、踊ると逆なのかというとそうでもなく、 民間、県のエリートそれぞれいいとこ悪いとこがあったりするんですよね。  単にエリートが悪いで終わっていないトコの好感が持てます。

 後半の織田さん演じる野村さんが一気に物事を解決していく辺りは、ありがちですが、見ていてとても爽快でした。(なんで県庁の人が・・・って声もあるかもしれませんが、それはまあエリートですから)


 中途半端という声もあるかもしれませんが(スマステで稲垣が言ってた) まあ僕はこの納まり方が一番良かったと思います。 
県知事の行動はまあ、そんなに世の中甘くないよってことで。

 見ていて真似したくなる(性格とか行動とかを)登場人物が登場するっていうのは、僕の映画の感想として重要な要素であるのですが、今回はそういった意味では満足でした。 

 出てくるスーパーが岡山県の高梁市、県庁が香川のものなのですが、
特にスーパーは何度も行ったことがあるので、見ていてとても親近感が湧きました。 追記 親に聞いたらどうもいつも通るけどいったことないトコだってさ。


地方のフィルムコミッションが活発なのはいいことですね~。
俺も生の織田さんを見に行きたかった。

PS:音楽がビフォーアフターの人で、聴いてて誰が作ったかスグわかるBGMだなと感じました。

では。

元気が出る    ★★★★
岡山、香川県人必見★★★★★

県庁の星
小学館
桂 望実(著)
発売日:2005-09
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:772
おすすめ度:3.38
おすすめ度2 全体的にイマイチ
おすすめ度4 主人公の作りが弱いところがマル。
おすすめ度4 娯楽として楽しむ本
おすすめ度2 題材は良いともうのですが
おすすめ度3 軽い読み物でした。
県庁の星 1 (1)
小学館
桂 望実(著)今谷 鉄柱(イラスト)
発売日:2006-02-17
発送時期:通常24時間以内に発送


↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 
スポンサーサイト











以前というか、丁度一年ほど前に作っていたミクロマンヴォルター改
のファイズアクセルなんですが、いろいろ気になってたとこもあったので、素体くん THE FIRSTを作った勢いでちょこっと改良しました。




これが以前のです。作ったときはSTNADING BY!! AXELさんの作例をかなり参考にしました。  



裏側です。100円ソフビしか使用してないためかなり削ぎ落とさなければならず(はまらない為)、かなり隙間が・・・。



そこでパテで補修。 まあ変えたのはソコと、付けていなかった腕部分のパーツを装着して、全体的にペイントしたとこですかね。

今度はマテフォから挑戦してみたいです。

勝手に参考にさせてもらったサイト
Kノどらんくさん
STNADING BY!! AXEL→さん


↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






捕獲作戦
やっぱZECTはそれなりの組織というだけ
あって加賀美みたいな馬鹿ばっかでなないようです。
まあなんつうかアギトぽいかなと。


加賀美の親父
フリーターとか言っちゃってるけど
ZECTとの関わりを知らないのかな?


ポトフ
腹減った


渋谷隕石
あまり語られてないけど
どう考えても総てはココから始まってるんだろうな
アギトのあかつき号みたく。


そんなことないさ、ひよりの声はちゃんと届いてるはずだ
臭い台詞をさらっと言いますねえこの人は


待ちましょう獲物が
かかるのを
ホントに人を(見殺しに)殺しちゃってるよこの組織は


おばあちゃんが言ってた 花はすべての女性を輝かせる


大丈夫だ俺が傍にいる
天道って何の気なしにそういうこと
言ってるのだろうか?それはそれで問題かも。


サーモグラフィー
なるほど、これで擬態化した人間とか
見分けるんだ。
じゃあ、ウメコの時(第3話)使えよ!


飛び出す加賀美
あらら~。ってか、
本部の人間なら、加賀美の素性(ボンボン)を
知っててもよさそうなものだけどな。
まあ知ってても、計画のためなら死も厭わないってタイプなのかも。


囲まれるカブト
んで、ひよりとの約束守れず・・・。


■天道はみんなを守るというような事を言っていたので
罠と分ってても戦いそうな気がしたけどな。
 まあその辺、一応頭が切れる天道の性格を考えてのことなのかなと。
 
 似た展開のあったアギトではアギトの正体はかなり後半に登場したことを
 考えると、カブトはかなりハイテンポですな。(前回の加賀美の伏線の早期消化といい)
  ま、悪いってわけじゃないけどその分後半がだれないかな?と不安になってしまいます。

小川さんは井上さんノータッチ(今のトコ)な作品としては珍しい登場です。シャンゼ、アギト、555は皆井上脚本だったので。
相変わらず一癖ありそうな役です。たぶん死ぬ・・・?
 
次回は新ライダー登場ということで。  

PS:スーパーヒーロータイムのED面白いですな。 もうボウボウ戦隊で
いいんじゃね?







↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






ミスターボイス
何だこのキャラデザ
手抜きだろ。昔の天才てれびくんのCGキャラみたいだわさ。


ミッション中はコードネームで


ピンクって気が強いのな。


■ううん、面白いんだろうかコレ?
評判はいいんだけどさ。
いや確かにロボとか変身アイテムは
よく練られてると思うだけど
キャラが立ってないというか・・・。

まあ見慣れたら面白くなるんだろうが。
とりあえず今は見る目的が見当たらないので。
(ウメコとか麗とか兄貴みたいな)


轟轟戦隊ボウケンジャー主題歌
コロムビアミュージックエンタテインメント
サイキックラバー NoB(アーティスト)
発売日:2006-03-08



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif






家族を戦争で失った
ドミニクって成長してないのな、とか思ったけど
そうでは無いっぽい。彼の家族も・・・。


アネモネの代わり
アネモネ=物と捉えてる態度が特徴的
やはり彼女は人工的にエウレカに似せられた存在だったんだな。
まあその中でも特別だったぽいようだけど。


触らないで、ついて来ないで
エウレカが皆を避ける


ドミニク
嘔吐シーン多いよな、エウレカって。
BONESアニメの特徴だったり?


RAY-OUT
一人でも真実を知ってくれたら
その思いがこんなとこで実現したわけで。


ホランドの託した物
銃。 チャールズのだっけか。


消えたエウレカ、追いかけるモーリス
モーリスって実質エウレカ兄弟の長男なわけで
しっかりしなきゃって思ってるけど、実は甘えたい
お年頃なんだろうな。 ただ、今までエウレカから独立
(母の手を離れる)するように描かれてきたので、これ
にはきっかけとかを描いたほうがいいのかなと。


エウレカ
自分の体の変化を見られなくなかったってことなんだろうな。


トレゾアへ、握りつぶす手紙
僕は決めたよアネモネ
デューイからの手紙を握りつぶしたってことは・・・。


■ようやく語られたアネモネの過去
ってかもう言うまでも無いぐらいですが。
 ドミニクが次に起こす行動は。
 
ホランドも死亡フラグ立ちまくりだし。

 ココにきてエウレカ以外の人たちの話の方が
 面白くなってきたかな。 
 
  
 
交響詩篇エウレカセブン 8
バンダイビジュアル
BONES(その他)京田知己(監督)三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)根谷美智子(出演・声の出演)
発売日:2006-02-24
発送時期:通常2日間以内に発送
交響詩篇エウレカセブン 9
バンダイビジュアル
BONES(その他)京田知己(監督)三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)根谷美智子(出演・声の出演)
発売日:2006-03-24
発送時期:近日発売 予約可
sakura
DefSTAR RECORDS
ニルギリス(アーティスト)
発売日:2006-03-01
発送時期:近日発売 予約可
Canvas
ソニーミュージックエンタテインメント
COOLON(アーティスト)
発売日:2006-03-01
発送時期:近日発売 予約可






 最強のコンビ  ゴルド&アド
んでゴルドさんノウコンだよ。テラワロス
ってか卓球を外でやるのかよ、と思ってみたり。


レミー怪力
そんな設定あったっけ?


ジャッカルとブレアード
おう、いい感じだな。


思いは必ず伝わる。


■木村和司さんって実在する方みたいですね。
サッカーとか全然知らんので、劇中の設定かと
思ってしまったよ。

木村和司/有限会社シュート・オフィシャルサイト



超星艦隊セイザーX(1)
ジェネオン エンタテインメント
発売日:2006-02-10




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






 カオル救出話ということで、一話からの伏線を消化するという意味ではピークとも言える話でした。

 鎧を召還出来ないという、ドラえもんの映画みたいな展開(四次元ポケットを置いてくみたいな)や、CGの敵(グレンの森の)との戦闘シーンなど見るべきところは多かったと思うのですが、とにかく鋼牙のカオルを助けたい、というひたむきな思いにとても胸が熱くなったヨ。 

 誤解が解け、零とも共闘することになりましたが、その際、鋼牙がこれは俺だけの力ではないと言うんですけど、それに対してグラウジュ(?)の『その者(零)がお前に力を貸したのであれば、それもお前の力の一部であろう』って言葉が良かったです。

 あと、それから零が肩を貸して、鋼牙をつれて帰り、カオルを助けるあたりの流れも。(ベタ褒めですな)

 戦闘シーンでは珍しく日昼での鎧召還がありましたネ。

■次週は銃の話。そういや担当した人の話がどこかのガン雑誌に載ってたっけ。

イクイップ&プロップVOL.1 ガロ(鋼牙)&魔導輪ザルバ
バンダイ
発送時期:近日発売 予約受付中
イクイップ&プロップVOL.2 烈火炎装ガロ&魔導火
バンダイ
発送時期:近日発売 予約受付中
装着変身 ガロ
バンダイ
発送時期:近日発売 予約受付中
牙狼<GARO> 1
バンダイビジュアル
小西大樹(アーティスト)雨宮慶太(その他)肘井美佳(出演・声の出演)藤田玲(出演・声の出演)京本政樹(出演・声の出演)蛍雪次郎(出演・声の出演)
発売日:2006-04-26
発送時期:近日発売 予約可
牙狼~SAVIOR IN THE DARK~
ランティス
JAM Project(アーティスト)影山ヒロノブ(その他)須藤賢一(Adapter)きただにひろし(その他)奥井雅美(その他)河野陽吾(Adapter)
発売日:2006-01-25
発送時期:近日発売 予約可
ランキング:14,689
おすすめ度:5
おすすめ度5 JAM初の特撮主題歌





↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






くれない飴
アルジャーノ久々に出てきたかと思ったらそれかよ。
こんな上司がいたらJAROに電話したい


侵入者
何だろシュヴァリエだったら武器使わないしな
ってか翼手を襲う理由がわからんし。


赤い楯本部
船(艦)上にあるのか~。


隔離
まあシュヴァリエの危険もあるのでもっともな対処かと


赤い楯ナンバー2
やなヤツだな。なんか昔デヴィットとあったのかもと勘繰ってみたくなる


子豚ちゃん
癒されるな~。


姉さん
藤原啓二こういうキャラかよ。


人としての身分
シュヴァリエ達は人としてもそれなりの身分をみな確立してるっぽい。
歳をとらないって不思議に思われたりせんのかな?


大変だったディーヴァの寝起き


ジョエルの日記=小夜の歴史
ジョエルって赤い楯のメンバーにしちゃいやに若かったけど
(ナンバー2とかデヴィッドは中年?手前っぽいし) 
の割りにジョエルの日記っていうのがあるってことは
彼も普通の人じゃないのかもな。


ハジ=ディーヴァの花婿
なんですと!


元を正せば同じ種族通し
種族通しは仲いいのかも。
こりゃ小夜の言う、私は狙われない
っていう通りになるのかな?


真実を知るカイ
黙っちゃったよ。さっきまでの勢いは?


まるで人間のようではないか
人間を忌み嫌ってるて感じ?の割りには
大分浸ってるって雰囲気だけど。


小夜を排除する
なるほどそういう結論ですか。


鬱なソロモン
小夜のことが気になる?フォーリンラブですか?


シュヴァリエを追う存在 切られる腕
結局こいつらは何だったんだろ?
弱かったのか、ソロモンが強かったのか。


■なんか予告と違ったような
予告にはソロモンの子供の頃の映像があったかと。

面白い作品には魅力的な適役が欠かせないっていうけど
それが登場したって感じかな。ってか声優の豪華さもあって
主人公達を食っちゃいそうな勢いすら感じられるのですが。

たぶん人気ランキングとかしたら、小夜はまず一位ではないだろうな~。

BLOOD+(3)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
伊藤健太郎(監督)吉野裕行(監督)小杉十郎太(監督)小清水亜美(監督)小西克幸(監督)諏訪部順一(監督)
発売日:2006-02-22
発送時期:通常24時間以内に発送
BLOOD+(2)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
喜多村英梨(出演・声の出演)小西克幸(出演・声の出演)吉野裕行(出演・声の出演)矢島晶子(出演・声の出演)大塚芳忠(出演・声の出演)
発売日:2006-01-25
発送時期:通常24時間以内に発送
おすすめ度:5
おすすめ度5 緊迫感の滑り出し
SEASON’S CALL(初回生産限定盤)(DVD付)
KRE
HYDE(アーティスト)KAZ(Adapter)
発売日:2006-02-22
発送時期:通常24時間以内に発送
CRY NO MORE
ソニーミュージックエンタテインメント
中島美嘉(アーティスト)康珍化(その他)河野伸(Adapter)ローリー・ファイン(その他)
発売日:2006-02-22
発送時期:通常24時間以内に発送
ハジ・プレイズ J.S BACH(DVD付)
ERJ
ハジ performed by 古川 展生(アーティスト)
発売日:2006-02-15
発送時期:通常24時間以内に発送






宇宙から飛来するモノ

小さな子は叫ぶ、宇宙怪獣だと。


●今回は金子監督の回。 何気に2回ぶりの感想です。


ダッシュはすぐ殺しちゃうんだ
おっしゃる通りで・・・


ポン酢
さっき白菜持ってたし、鍋かな?


落ちていたポン酢
ワロス


怪獣の食べ物
もういいです。と切られる電話。 
ダッシュって意外と市民に馴染んでるよな~。
ってか事務員いないのかよ!


ポン酢の持ち主


動きを止めろ
ヨシナガ教授の意見は・・・。


止めてホップホップを殺さないで
って、カイトあんたもう約束忘れてたのかよ。
正直、戦闘の目的が見出せなかったさ。(相手を落ち着かせるってわけでもなく)


金星へ
ウルトラマンが宇宙へ怪獣を運ぶのって久々に見たな。
コスモスではしょっちゅうだったのに。


マックスって地球を守ってくれるっていうより、怪獣を倒す存在って
捕らえ方をしてる子もいるんだな。

■マックスって何話で終わるんでしたっけ?なんかもう次のウルトラマンの公式サイトできちゃってるんですけど。 

ウルトラマンマックス(2)
バンダイビジュアル
発売日:2006-01-27



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






 大学も休みに入って、バイトも休みでのんびり中。 たまには実家に
帰省しようかな。  

現在、以前作ったミクロカスタム555アクセルを改良中。使ってるソフビが元々100円のヤツなんで、腕が細くて、瞬着使いまくりヨ。
 パテでモリモリしてもうすぐ完成かな? とりあえずモチベーション(動機というよりやる気)が高いうちにやらねば。たまっちゃうんだよね。 


そうそう、牙狼のDVD全巻集めてやろうかと考え中ってか決めた。 でもアマゾンのって、初回特典の全巻(7巻)収納ボックスの記載が無いんだよな~。
 たぶん、付いてないと。(外付け特典で初回の記載が無いのはそう考えていいかと) 他のトコで買うか? 安いとこないかな~?(20%オフぐらいで)


ついさっきキアヌリーブスの『コンスタンティン』見たんだけど、製作がアキバ・ゴールズマンって人だったよ。

内容はまあハズレではなかったかな?と。 普通に楽しめました。最後のガラスが宙に浮きつつ停止してるあたりは、先週のカブトのアクションぽかったかな。(まあ順序は逆なんだけど、カブトのスタッフにはガラスで、も一回やって欲しいよな)


コンスタンティン
ワーナー・ホーム・ビデオ
キアヌ・リーブス(アーティスト)フランシス・ローレンス(監督)レイチェル・ワイズ(出演・声の出演)ジャイモン・フンスー(出演・声の出演)
発売日:2005-09-02
おすすめ度:3.45
おすすめ度4 スタイリッシュ・ハードボイルド・ムービー
おすすめ度4 続編希望!
おすすめ度3 説明不足・・
おすすめ度4 面白い~
おすすめ度3 タバコ撲滅キャンペーン映画?!
牙狼<GARO> 1
バンダイビジュアル
小西大樹(アーティスト)雨宮慶太(その他)肘井美佳(出演・声の出演)藤田玲(出演・声の出演)京本政樹(出演・声の出演)蛍雪次郎(出演・声の出演)
発売日:2006-04-26




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






サンデー  12号

ハルノクニ
最初どんな漫画か全然わからんでハルってのがフィギアでも作ってくのかと思ったら、ハル死んじゃった!
んん、どんなオチを持ってくるかが課題ですな。
敵は学校なのか、国なのか・・・?


結界師
松戸さんもやることが済んだので、出てこなさそうな<え~



ワイルドライフとコラボしたよ。 マンガがあればいーのだ。さんの記事で漫画でのコラボが取り上げられてますが、とりわけサンデーはそういうのが多いような。 ま、サンデーにはハヤテ、ジャぱんという2大ネタ漫画(オイオイ)があるのでそのせいもあるのかと思いますが。(ワイルドライフもそうかも)    


あいこら
なんか凄い展開になってきました。しかしまあ勝てるのではないかと。フェチだし。(意味不明) 婿養子決定みたいになったりしてさ。


ワイルドライフ
誰だっけ、瀬能さんじゃなくて・・・?あ~宝生ね。ただでさえ、出てこないのに盟央大編になってまったくいじられなかったからねえ。(ハヤテの西沢さんより影薄いよ) 
でも出てくるってことは、藤崎先生は結構好きなのかな~?


ハヤテ
改蔵みたいな画が隅にあったのに気を取られて正直まったく内容を覚えてないような・・・。ああ、ナギが暴れる話だったっけ。


アルバト
周期表(劇中での名、忘れた)での強さの差にくじけず、立ち向かうのが王道(少年漫画の)かな~と思うんですが、結構それに則って行くっぽいですな。とするとラスボスは~。   化学好きなヲタの子必携ですよアルバトは。


ジャぱん
奇しくもTV版と同じ雪乃戦です。TV版も超高タンパク粉を使ってましたね。  どうにか勝利を収めて、次週はVSマイスター霧崎?
でもなんか違うような・・・。 おまけでTV版のことも書いときますか。 TVには今週のコミックと同じくマイスター登場。
雪乃、数馬が黒柳に同時にパンを食べさせてしまったせいで・・・
というわけで次回(3/7放送予定)は『ロード・オブ・ビワ』増刊に載りましたが、まさかここでTVに登場するとわね~。 まあビワがテーマであるんで、自然っちゃあ自然ですね。


WEBサンデーのバックステージ
を見たら6つも更新がありますよ。凄いな~。 
畑先生

ということでクロックアップ!
皆さん元気してるかな?


に過剰に反応してしまった。やっぱチェックしてらっしゃるのですね~。
そのネタが本編に使われることを願いつつ、今週のサンデーレビューはこれまで。




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






★前田有一の超映画批評★さんのトコで、
今週の更新分である

東京大学物語

県庁の星

ダイヤモンド・イン・パラダイス
が全て今週のオススメになっていますよ。

県庁の星はあんま先入観を持ちたくないんでレビューを
読んでいませんが。

東京大学物語、今週のスピリッツで特集漫画が組まれてて、
エロイシーンがあるってことで気になってたり。

レビューを読んで納得というか、見てみたいなと。まあこりゃまっとうな男子の意見ということで・・・。

まあ徳島ではやらんので、原作を読み返しとこうかな。

県庁の星、出てくるスーパーはサムずアップの地元である岡山県、高梁市のスーパーで撮影されたそうで、なんか一気に親近感が沸いてきましたよ。  因みに県庁は香川県庁でロケが行われたそうです。
全然知らなかったよ。
2/25公開。見に行こうっと。



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






噛まれる唇
アネモネパートはいつもえろいな。


ジエンドの時期ライダーの選出
アネモネの役目終わりって事?


この水しょっぱいよ。
そういや海ってレントン達がいた場所にはなかったっけ?

地球概論
たぶんこれも実在の本だろうな。


まさか真の約束の地って地球のことだったの?
レントンの画が崩れて・・・。


B PART
なんか緩い音楽がBGMとしてかかってます。


まがいもの
ニエの王しての証


だから私はやらなければならなかった、あの儀式を
ホランド、デューイの父を殺したのはデューイだった。
っていうか父殺しが儀式だなんて狂ってるな。


ヘトヘトになるホランド
ホランドが乗ってるLFOって何だろ。


なんかレントンへたれっぽい。
トラパーは地球には無いので、それを基にしている
ニルヴァーシュは動かない。


指環 RtoEとRtoC
レントン、エウレカってことか?
でも何で。


動き出したドミニク


少し気まずいレントンとエウレカ


■『つづく』の言葉がかなり静かだったのが気になるな。
今後が鬱展開とかマジ勘弁して欲しい。

ドミニクが今後どう動くのかってか収拾つくの?


交響詩篇エウレカセブン (3)
角川書店
片岡 人生(著)近藤 一馬(著)BONES(著)
発売日:2006-01-26
交響詩篇エウレカセブン 2 UNKNOWN PLEASURE
角川書店
杉原 智則(著)BONES(著)
発売日:2006-01-31
交響詩篇エウレカセブン 7
バンダイビジュアル
三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)
発売日:2006-01-27
おすすめ度:5
おすすめ度5 この巻はランバラルとハモンを思い出してみよ
おすすめ度5 この巻だけは買っといた方が良い
おすすめ度5 思いは貫け・・
おすすめ度5 伝説になるであろう7巻
おすすめ度5 レントンの成長
交響詩篇エウレカセブン 8
バンダイビジュアル
BONES(その他)京田知己(監督)三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)根谷美智子(出演・声の出演)
発売日:2006-02-24
sakura
DefSTAR RECORDS
ニルギリス(アーティスト)
発売日:2006-03-01
Canvas
ソニーミュージックエンタテインメント
COOLON(アーティスト)
発売日:2006-03-01




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






 ついに登場した牙狼のラスボス?   邪美もコダマに倒されちゃうし・・・。  やっぱ三神官も敵になるっぽいですな。

 とりあえず今回はアクションアクションアクションですよ。 
冒頭の牙狼VS零シーン、鋼牙VSコダマのアクションも凄かった。


 何もわかろうとしないカオルに少しイライラしてしまったり。 まあいきなりあんな展開になったら(自分が囮にされたり、寿命が少ないとか言われたら しゃあないですかな。)

ゴンザのあなたは分かっているハズです。という台詞に思わず「そうだそうだ」と納得してしまいましたよ。


レイ、俺たちは魔戎騎士だ。
 そういや鋼牙がレイのことを名前で呼ぶのは初めてかも。
レイの敵が現れたわけで、今後二人が共闘するのか?その辺りが気になりますな。


あのホラー喰いの魔戎騎士の正体
もし登場人物内にいるとしたら一人しか思い浮かばないのですが・・・。(今回怪しかったし)


次回鋼牙はカオルを救うことができるのか?(ラストがこの話かと思ってましたが、ラストはあの魔戎騎士を倒す話になってくるのかな?)

イクイップ&プロップVOL.1 ガロ(鋼牙)&魔導輪ザルバ
バンダイ
発送時期:近日発売 予約受付中
イクイップ&プロップVOL.2 烈火炎装ガロ&魔導火
バンダイ
発送時期:近日発売 予約受付中
装着変身 ガロ
バンダイ
発送時期:近日発売 予約受付中
牙狼<GARO> 1
バンダイビジュアル
小西大樹(アーティスト)雨宮慶太(その他)肘井美佳(出演・声の出演)藤田玲(出演・声の出演)京本政樹(出演・声の出演)蛍雪次郎(出演・声の出演)
発売日:2006-04-26
発送時期:近日発売 予約可
牙狼~SAVIOR IN THE DARK~
ランティス
JAM Project(アーティスト)影山ヒロノブ(その他)須藤賢一(Adapter)きただにひろし(その他)奥井雅美(その他)河野陽吾(Adapter)
発売日:2006-01-25
発送時期:近日発売 予約可
ランキング:14,689
おすすめ度:5
おすすめ度5 JAM初の特撮主題歌





↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






 今回は加賀美がZECTに何故所属し、ワームと戦うことになるのか?その辺りが語られました。

こういった話は結構中盤で持ってくるのが普通かな?とか思ってみたりしますが、まあこれがカブト流ってことで。


加賀美の決心がつくまで殴られ続けたり(マスクドフォームは殴られ専門?)と、天道の優しさみたいなモノも見えたり。加賀美、天道の交流が結構いい感じでした。 加賀美が天道のお宅訪問をしたりする辺りはアギトでの氷川の美杉家訪問を思い出しますな~。


 雨の中での戦闘は良かったですよ。雨が止まるっつ~エフェクトは555でのホースオルフェノクの覚醒の場面で使われましたが、今回は雨が停止した上に、さらに敵がぶっ飛んだりするシーンでは水滴も一緒に飛んだりと一味もふた味も違いますよ。
東映サイトを見るとスタッフさんの苦労が見えたり。

 
 スーパーヒーロータイムのEDはてっきり、ボウケンかと思いましたが、カブトでした。 あの兄貴は黙ってるだけでおいしいなと思ってみたり。 





↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






 今年のテーマは冒険。ということで始まりましたよ。 轟轟戦隊ボウケンジャー。

一話から、敵幹部(あんな男性の俳優が素顔で登場する敵役ってのはかなり久々じゃないっすか?)登場や、合体ロボ登場など近年の戦隊モノにしてはかなり、てんこ盛りといった感じの第一話でした。 

冒険時は危険を避けるためスーツに変身ってパターンらしいので今年はいつになくスーツ姿の比率が多くなるのかもしれません。

みなさんアフレコが上手っぽくて特に黄色 ボウケンイエロー(間宮菜月)役の中村知世さんの声がめちゃツボでした。  ノエインのハルカっぽいっていうのかな~。

なんか予知能力&天然キャラっぽいっていう、デカレンのジャスミン的なポジションにいろいろ期待してしまいます。


今回もいろいろ稚拙ながら、感想でおっかけて行きたいと思うんで、よろしくお願いします。


OP&EDは毎年ながらいい歌で、もう口ずさんでたりしてます。
EDはサイラバってことで、珍しく誰も踊ってませんね。(笑)

PS:武器はスコップとツルハシのみかと思ってましたがあっさり剣が登場しましたね。(というか合体)

轟轟戦隊ボウケンジャー主題歌
コロムビアミュージックエンタテインメント
サイキックラバー NoB(アーティスト)
発売日:2006-03-08



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif






あなた変わったわね。
鉄の塊→アンドロイドかサイボーグ
カイがいいやつってのは認めてるんだな。
これでも優しくなってるのか。まあカイを認めては来ているのだと。


だってデブキャラはいっぱい食べなきゃ力がでないんだよ。
ワロス、なんだコイツ。


翼手の存在理由
まあ餌ということで。


あなたが本当にすべきことは他にあるはずよ。
何が言いたいの、りーざは?


倒れるリク
ん?リーザが何かしたの?


そしてあなたは知っている筈。その手を血の色に染めてしまった日々の事を。


あなたは誰?
やうやく気づいたか~。


小夜の望み
私を必要としている人を助けること


気絶するハジ
なんか最近、毎回怪我してるなこの子。


人でなしのあなたが人間ごっこを演じているなんてとんだお笑い種だわ。あなたもまた翼手なのよ


折られる刀
メルマガで、刀にある変化がとか書いてあったので、刀が変化するのかと思ってましたよ。小夜の折れたココロってのを象徴してるんだろうな~。


あなたには血を分けた家族がいるのよ
妹が、ディーヴァが。
何!そう言われれば、わかる気も。


みんな知っていたのに、知らされなかった小夜。
まあ実の妹を殺そうとしていたなんてしったらショックだよな。


譲治!ああこいつって過去の回想に出てきたやつか。
アンシェルか。
かまっぽいなとは思ってたけど。


置手紙
ゴメン
うそつき

消してあったゴメンってのが気になるな~。ハジがいなかったってことは連れていったのかな?でもハジもうそつきだったわけだし・・・。


■次週久々のアルジャーノ登場ですよ。

BLOOD+(2)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
喜多村英梨(出演・声の出演)小西克幸(出演・声の出演)吉野裕行(出演・声の出演)矢島晶子(出演・声の出演)大塚芳忠(出演・声の出演)
発売日:2006-01-25
おすすめ度:5




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif









素体くんを使ってソフビを改造しました~。 前々からやりたいな~と常々思っていたのですが、素体くんの価格(送料込みで¥4000弱)がネックで手を出せないでいたのですが、今年こそはということでついに作りました。





使用したのは元々出来がイイと評判のソフビ魂THE FIRST1号。
まあこのソフビを探すのが一番大変だった気もしますが。なんせ売り切ればっかで。

一応、手足首にボールジョイントを仕込んでみました。あんま意味なかった気もしますけど。

ソフビ魂は結構タイトな感じなので、無理かな~と思いましたが、
STANDINGBY!!AXEL→のshuuさんに薄くしたら、大丈夫とうかがい、やってみたら何とか入れることが出来ました。まあドライヤーは必須ですな。(ソフビをやわらかくするために)  あと胴体部分は黒い部分はほとんど切り落としてます。(残したのはコンバーターラング、マフ
ラー、背中の羽模様のみです。) 

手足は長かったので結構削りました。 素体くん改造は楽しいですな~。部屋がパテ臭くなったけど。(キャストを持ってなかったので)





一応こんなポーズも取れます。(自立してます) FIRST見えてないから(徳島ではやってなかったのさ)、どんなポーズなのかわかんね。

コンバーター部分とか色塗ってやろうかな?


勝手に参考にさせてもらったサイト
Kノどらんくさん
MOMOカスタムトイファクトリーさん
STNADING BY!! AXEL→さん
へたれ大MAXさん



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






サンデー  11号
ガッシュ
ようやく復活。どんな話だったけ?って思ったけど見てたら記憶が甦ってきたような。やっぱガッシュはいいな~。



ガッシュ関連っつ~ことで以前に全プレでやってた、ガッシュオリジナルアラームです。アラームなんですが・・・、一度もこれで起きれていません。いったいどんな声なんだか?  上のフィギュアもいい出来ですよ。


グランドライナー
続けるような終わり方だったと思うのですが、みなさんはどう思います?


ジャぱん
負けてもそのリアクションが裏返って勝っちゃうみたいなややこいコトにはならないだろうね?


ハヤテ
だいぶ女装が板についてきた様な。(全部妄想内だけど)
真のヒロインはハヤテだ。


あいこら
死んでもフェチは死なず。 編集コメントに納得。


ワイルドライフ
う~ん、わざと恥ずかしいセリフを言わせて、他のキャラに恥ずかしいって言わせるとは。


結界師
松戸さん、死す?


マガジン  11号

オーバードライブ
おもしろいわ~。ってか最後のコマ、急に裸に成りすぎじゃない?その前のコマでは上下着てるのに。  まあそういうわけで新ヒロイン登場ですか。


ネギま
10歳の癖にあそこまで紳士でいられると・・・。


絶望先生
これ書いてるとき、堀江さんはもう捕まってたのかな?(いやあ、だったらイジラレテてもいいかな?って)



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






THE 有頂天ホテル
監督、脚本:三谷幸喜
出演:役所広司、松たか子、佐藤浩一、香取慎悟 他

言うまでもないっていうぐらいヒットしまくってますが、
なんか急に暇が出来たので見に行ってきました。 別にどっちでもいいかな?とか思ってたのですが、正月に古畑を見てやっぱ三谷さんは凄いな!と。


映画の方は、当たり障りもなく、万人受けするといった感じの映画です。まっそれが三谷さんの持ち味なんだと思いますけどね。
登場する役者さんは、役所広司、戸田恵子、佐藤浩一、西田敏行、香取慎悟、唐沢寿明、松たか子、篠原涼子・・・とこれでもかこれでもかというぐらい有名な方がいっぱい出てきます。

 時効警察を毎週欠かさず見てる僕としては、オダギリジョー、麻生久美子の登場はかなり嬉しかったですね。


いろんな登場人物がホテルのあちこちで出来事を起こすのですが(ひとつの建物内で起こるという点ではラヂオ、笑いの大学などに近い?)、最後にはきちっとおさまって、笑って終わる。という気持ちのいい作品です。 

三谷作品は中盤のダレ(る部分)があんま好きではないのですが、(この作品にもあるにはありますが) この作品では登場人物の個性のおかげか、さほど気になりませんでした。   

映画の内容的には舞台が大晦日なので、時期をはずした感もありましたが、でも楽しめました。 大勢の観客と共に笑って楽しみたい舞台作品的な映画です。



PS:
「お帰りなさいませ」、「いってらっしゃいませ」がこれに出てくるホテルの挨拶なんだけど、それってメイド喫茶じゃねえか!
って思ってみたり。 まあ格式高いとこではホントにそう言うのかもね。



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






EDを見たらこうなることは予想できたんだけど、なんか普通に驚いてる俺がいたり。   あの改造コンパク達が入ってるぬいぐるマジ欲しい!とか思ってしまう。

それにしても夜一さんの裸を隠してる電車、邪魔だ・・・。

バイトに遅刻して今日はのんびり。素体くんでもイジっときます。




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






荒れる鋼牙
己に対する後悔って感じ?


法師が殺された
バランカスの実を採りにいったときじゃなかろうかと、思うわけで


剣を奪い取る邪美
魔戎騎士以外でも行こうと思ったら行けるのね。


コダマVS邪美
すげ~よ太もも。<オイ


竜崎に話すカオル
ずっとここに居たっていいんだよ。
なんかコイツの方が下心がありそうで嫌なんだが。


番犬所は信用できない
うんうん


お前の恋人を甦らしても良いのですよ。
そして鋼牙が仇であることをあるかのような
番犬達。  
やっぱ番犬達は信用できねえな。


俺のことをホラー喰いの魔戎騎士だと思っているのか。


真実を知ってしまうカオル
脚本の小林さんが二回にわけてショックを与えるとか書いてたっけ。
一回目が前回で二回目が今回


決着をつける時
普通に戦うのは結構久々?


ボロボロになる牙狼。
そして・・・。


イクイップ&プロップVOL.1 ガロ(鋼牙)&魔導輪ザルバ
バンダイ
発送時期:近日発売 予約受付中
イクイップ&プロップVOL.2 烈火炎装ガロ&魔導火
バンダイ
発送時期:近日発売 予約受付中
装着変身 ガロ
バンダイ
発送時期:近日発売 予約受付中
牙狼<GARO> 1
バンダイビジュアル
小西大樹(アーティスト)雨宮慶太(その他)肘井美佳(出演・声の出演)藤田玲(出演・声の出演)京本政樹(出演・声の出演)蛍雪次郎(出演・声の出演)
発売日:2006-04-26
発送時期:近日発売 予約可
牙狼~SAVIOR IN THE DARK~
ランティス
JAM Project(アーティスト)影山ヒロノブ(その他)須藤賢一(Adapter)きただにひろし(その他)奥井雅美(その他)河野陽吾(Adapter)
発売日:2006-01-25
発送時期:近日発売 予約可
ランキング:14,689
おすすめ度:5
おすすめ度5 JAM初の特撮主題歌





↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






ふざけないで、あなたにゼクトメンバーは務まらないわ。
バチって、痛そ~。


襲われるゼクトの人々
目撃する菊地美香?


言われた事を気にする加賀美
サバミソをくれるひより。
あれか、ツンデレか?
またもや天道


駄目だサバが切れてた。
またもや食えずジマイ


ワームの
なんか二人が話してる背景の廃墟がどう見ても絵なんすけど。


加賀美の理由。
グラブが焼かれてるけど、なんだろ?


既に卵一パック分ワームを倒したんだからな。
なんか例えが所帯じみてるな。  ってか何個なん?
俺がいつも買ってる卵は6個パックなのよ~。


拘留されてる菊地美香
ITセレブになれるチャンスなの
信じるわ、だから話して頂戴、と話すのはゼクトの上司の人:岬さん。
ナルホド組織の力を使わないってのはこういうことか。
でもこれも十分組織の力使ってるのでは?


もしかして彼女。
違うマルトクの鯖だ


見失う加賀美
すれ違った人が新しいライダーだったりしてな。
どうやら弟っぽい。
妹のささやかな願いを叶えるのは全人類の義務だ。


警察に乗り込む天道
大胆不敵だな~。


警察署を脱出する天道
凄いな~天道って。


草加登場。
そして二人の菊地美香が・・・。
村上さん(草加だった)って天道に似てるかもって
思った。


留置所の方だったのか。
まあそのまんまだと見てて面白みがまったくないからな、
なんとなく予想はついてたけど。
でないと、


ジェットコースターの人をメリーゴーランドに
こういう時間対処の仕方がカブトの見所のなのかも。


まったくお前はいつだって自分中心だな
いや、俺は世界の中心は俺なんだよ。


人気者はつらいな。


■ん?何だろ。天道のキャラがもうネタキャラとして描かれてますね。
まあおもしろいからいいんだけど、結構脚本の人もその辺り、要領が攫めて来たってことかな?  あんま笑いに走らず、かといってシリアス過ぎず、見てる分ではこれぐらいがいいかな。





↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






魔力を吸い取られる。
顔出し、変身っすか。 響鬼かよ。  変身シーン以来着たって感じなのですかね?


魁、私たちもあなたに託す。
みんなそろって家に帰るって。


俺は俺の勇気を見つけた


現れるルナジェル、スノウジェル
やっぱ


そして突然現るスフィンクス
ヴァンキュリアに助けられたとか、どうやって??
ってかココにきて味方なの。
ダゴンは一撃でヤラレテルシ。 何気にインフェルシア最強なのは
スフィンクスなのでは。  んで一番弱かったのダゴンで。


不死身の力のおすそわけ

あれっ! 
こうやって助けちゃうんだ。


魔法変身マージ・マジ・マジーロ
駆ける烈火のエレメント
天空勇者ウルザードファイヤー


輝く太陽のエレメント
天空勇者マジシャイン


煌く氷のエレメント
白の魔法使いマジマザー


うなる大地のエレメント
緑の魔法使いマジグリーン


ゆきゆく風のエレメント
桃色の魔法使いマジピンク


たゆたう水のエレメント
魔法使いマジブルー


走る雷のエレメント
黄色の魔法使いマジイエロー


燃える炎のエレメント
赤の魔法使いマジレッド

勇気の絆が未来を開く

我ら魔法家族。

家族?あっそういやヒカル先生も家族になったもんね。


食い切れぬ勇気
あ~こんな話、ドラゴンボールであったっけ。


やったね小津君
山崎さんも登場っと。そして一般の人も忘れてたかのように登場。後半冥府神編になってから魔法100当番はすっかりなかったかのような(これ聞かんでも、敵が何してるかわかるからねえ)  おかげで世間との関係が結構希薄な戦隊だったかもな~。


生きとし生けるものは家族だという魔法のメッセージだ。


これはスタートよ


新たな生活
マジトピアでの生活は慣れた?
兄貴、芳香は相変わらず。
ヒカル、麗はマジトピアで生活してるみたい。
翼はボクシングを復活したみたい。
魁は親善大使に


ただいま


●提供で互いに連絡しあう
マジレッドとボウケンレッド
去年は握手してたっけ。いいよなこういうのも。


■終わりました。前半にンマ対決をちゃっちゃと終わらせて
その後の生活に重点を置いた内容でしたね。
バンキュリアがこっちに付くのは結構意外だった。
まあ最後が描かれてなかったので再登場はあるとは思ってましたが。
最後まで家族の話だったって感じですな。 家族の朝食で終わる
それがマジレンらしさを象徴してます。


ンマの強さが実質10分程しかなかったとこに一番感動してたり。なんてヘタレな大ボスだ。

感想お付あいありがとうございました。次回からは
轟轟戦隊ボウケンジャー こっちの感想もよかったらお付き合い下さい。



魔法戦隊マジレンジャー VS デカレンジャー
東映
特撮(映像)(アーティスト)渡辺勝也(監督)載寧龍二(出演・声の出演)林剛史(出演・声の出演)橋本淳(出演・声の出演)
発売日:2006-03-21
発送時期:近日発売 予約可
魔法戦隊マジレンジャー VOL.6
東映
発売日:2006-01-21
発送時期:通常2~3日以内に発送



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






ポロロッカ
シールドを破るものらしい。元ネタは何だろうね?


ノルブ>やっと二人きりになりましたね。


俺たちに欠けていて、お前達が持ち得るもの。
レントンはニルヴァーシュのことだと思うけど、あと子供たちってのも
あるのかもな。OPのラストのこともあるし。


606来た
909射出。
マシュー>死ぬなよリーダー。
ホランド>ったりめーだ。
おっ熱い展開。


クテ球現出


困ったら、サブシートの裏のスペースに置いてあるものを使え
このままコーラリアンの中を突っ切る。 何この死亡フラグ


散るホランド?


行こうエウレカ、みんなの為に


アネモネのイメージ
アネモネって普通の人だったのではって思うのだけど、どう?


生きていたホランド
良かった~。 まあ急過ぎとは思ったけどさ、
やっぱホランドにはいてもらわなきゃ。パパとしてさ。


行ってらっしゃい


ゾーンの向こう
ここはここはドコだ。
現れたのは地球(日本)。予想の範疇ではあったけど、OPから宇宙を突破するものだとばかり思っていたので、ココでの登場は意外。  ゾーンを突破=ワープ?

交響詩篇エウレカセブン (3)
角川書店
片岡 人生(著)近藤 一馬(著)BONES(著)
発売日:2006-01-26
交響詩篇エウレカセブン 2 UNKNOWN PLEASURE
角川書店
杉原 智則(著)BONES(著)
発売日:2006-01-31
交響詩篇エウレカセブン 7
バンダイビジュアル
三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)
発売日:2006-01-27
おすすめ度:5
おすすめ度5 この巻はランバラルとハモンを思い出してみよ
おすすめ度5 この巻だけは買っといた方が良い
おすすめ度5 思いは貫け・・
おすすめ度5 伝説になるであろう7巻
おすすめ度5 レントンの成長
交響詩篇エウレカセブン 8
バンダイビジュアル
BONES(その他)京田知己(監督)三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)根谷美智子(出演・声の出演)
発売日:2006-02-24
sakura
DefSTAR RECORDS
ニルギリス(アーティスト)
発売日:2006-03-01
Canvas
ソニーミュージックエンタテインメント
COOLON(アーティスト)
発売日:2006-03-01




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






お前にわからんだろ、この銃の重みが
カイ、お前は此処で待ってろ。
またも厄介払いなのか。ってか素人なんだし、その扱いはある種当然なんだよね。
リクが翼手の咆哮を聞くことができることから考えると一番普通なのはカイだったり。


カイ>相手の立場に立って逆から物事を見てみるの~。
何だコレ。


チェルノブイリ
知らねえのかよ。 結構常識っぽいよな。
そう~かあ最近の高校生は知らんのか。 俺も年を感じた。
カイは視聴者サイドに近いのかもね。(さっきもいったけど一番普通だし)


マトリョーシカ
何か意味ありげに映ったけど、何でもなかったみたい。


アンドレーと翼手


デルタ67の元となった特殊な血液
ベトナム製じゃなかったのね。


立ち向かうカイ 
ガソリンをぶちまけて燃えちまえ
やるじゃん!カイって思ったら
弾切れ・・・。


血液の持ち主
やっぱ血液の持ち主がディーヴァなんだな。


頼む息子を埋めてやってくれ。


倒れるディビット
背中に残る無数の傷跡
生き残ってしまったが故に戦い続けなければならない。


ハジの服貸してくれてありがとう。
リクとハジ仲良いな~。


リーザの不適な笑み
誰か指輪に気づけ、おい!


■カイ遂にへたれ脱出?のような感じの内容でした。
デヴィットとカイの素直じゃないもの同士の
関係、結構好きです。最終回辺りで熱いドラマがあることを期待してます。

あと、まあ小夜サイドも最後に登場したことで、視聴者として
話が繋がり易くなって好印象。いっつも小夜は小夜、リクはリクって
話が多かったような。


BLOOD+(2)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
喜多村英梨(出演・声の出演)小西克幸(出演・声の出演)吉野裕行(出演・声の出演)矢島晶子(出演・声の出演)大塚芳忠(出演・声の出演)
発売日:2006-01-25
おすすめ度:5




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif






曽我さんキタ~。
映画の時も思ったけど、やっぱ魔法といえば曽我さんでしょう。
としばし感動に浸ってたら、あっけなく・・・オイオイオイオイ


そしてヒカル先生の麗への台詞
「僕の妻を・・・」  いいねえ麗が妻だなんてウラヤマス。

キャラソン
あれは魁ちんの歌ですか、うっ何だろう元気があってよい歌ですね、という感想しか。  藤岡さんが歌ってた初代ライダーの歌みたいな・・。


やられる面々
サンジェル、ブレイジェル、スモーキー
スモーキーはもうちょっと感動的にしてもと思ったけど、
まあ来週で復活するだろうし(オイ

まあ魔法戦隊なんだしってことで。
次週は最終回ですよ。 何だかあんまし実感が沸かないなあ。



魔法戦隊マジレンジャー VS デカレンジャー
東映
特撮(映像)(アーティスト)渡辺勝也(監督)載寧龍二(出演・声の出演)林剛史(出演・声の出演)橋本淳(出演・声の出演)
発売日:2006-03-21
発送時期:近日発売 予約可
魔法戦隊マジレンジャー VOL.6
東映
発売日:2006-01-21
発送時期:通常2~3日以内に発送



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






テストミスったことに今気づいた。カンペ持込可だったのに・・・、
このやろ~!ってことで鬱憤晴らしで記事など。(無茶苦茶だな)

アクペリエンスも3まできましたね。元々アクペリエンスは

ドイツのテクノグループHardfloorの曲「Acperience 1」から。また、Acperienceは5まである。  転載元


だそうなのですが、まああと9話しかないんで、そこに4,5を入れることはないかと。  どんな曲なのか聴いて見たいですね。

追記
とは書いたものの47話のタイトルはアクペリエンス4らしいので、5までやるのかもしれませんね。


では感想など。


ツボミ
中にサクヤが居るのかな~と思ったら手がうにょ~んって伸びてきて、本体なのかなと思ったら、エウレカが中に入れてたりとよくわかりません。  コミック版3巻の巻末のエウレカの様子を見るとなんとなく納得はできますけどね。


こんにちは、エウレカ
やっぱコーラリアン関連の子はよく似てるね。 サクヤを演ずるのは矢島晶子さん、この人はリクといい、しんのすけといいほんと上手だな。


だったさ、まずいんだもん。ある日あの人ったら。
語られる過去、サクヤは名前から硬そう(エウレカ、アネモネと違い和風なのでそう思った)なイメージがあったけど随分子供っぽい感じだな~。 あの人って言う口ぶりが往年連れ添った夫婦みたいな感じ。 


ゼンに添えられたハス
ノルブも昔はピュアだったのね~とか思ってみたり。いったいこの40年に何がとか思ってみたり。 まあホランドの過去も似た様な感じだったっけ。 


つかんでしまったコンパク
そのセイでノルブはコンパクを体内に埋め込まれてしまったみたい。


ノートに書き綴ったハート
微笑ましいですな~。 ハートの描き方が二人の個性をよく表してます。


幸せになるのよ
私たちはなれなかったけど・・・、そうも言いたげ。



治してあげようかと言われ断るエウレカ。
これは今まで生きてきた証だから。


伸びた髪
やっぱ可愛いですわ。エウレカ、キタコレ!
傷は治さないでと言ってたので、隠れてはいるけど
傷はまだ残っているんだと思う。(でないとさっき言ったこと
無駄になっちゃうよ)


■グレートウォールへって感じなのですけど、
サクヤに会ったのはそういや明確な理由があってのことだったっけ?
ってふと思ってみたり。


なんか公式サイトリニュされてますね~。っていうかエウレカポータル(玄関)サイトって感じかな?

明日でテスト終わりだ。終わったらいろいろ溜まってたことをやろうかなと。(プラモとか) とりあえず明日のテストは無事乗り切るぞ。
(と気合を入れてみる)

交響詩篇エウレカセブン (3)
角川書店
片岡 人生(著)近藤 一馬(著)BONES(著)
発売日:2006-01-26
交響詩篇エウレカセブン 2 UNKNOWN PLEASURE
角川書店
杉原 智則(著)BONES(著)
発売日:2006-01-31
交響詩篇エウレカセブン 7
バンダイビジュアル
三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)
発売日:2006-01-27
おすすめ度:5
おすすめ度5 この巻はランバラルとハモンを思い出してみよ
おすすめ度5 この巻だけは買っといた方が良い
おすすめ度5 思いは貫け・・
おすすめ度5 伝説になるであろう7巻
おすすめ度5 レントンの成長
交響詩篇エウレカセブン 8
バンダイビジュアル
BONES(その他)京田知己(監督)三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)根谷美智子(出演・声の出演)
発売日:2006-02-24
sakura
DefSTAR RECORDS
ニルギリス(アーティスト)
発売日:2006-03-01
Canvas
ソニーミュージックエンタテインメント
COOLON(アーティスト)
発売日:2006-03-01




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






ターゲットロスト
後の台詞から分かるとおりライダーフォームを知ってたんだから、逃げるときクロックアップを使ったのではと思うんだけど、あっでもそのときZECTの人達ふっとんじゃうか。あれだけ囲まれてたとこから逃げるとしたらそれしかないかな?と思うんだけど。


ハイテンション妹
ブラコンってわけではないけど、掛け合いが楽しそうだな、ただ朝から疲れそうだヨ。
株は世相を反映してかな?それとも株(カブ)トだったりして。いやそんな洒落考えるの俺だけか。


僕がそばにいるよ。
動き出す画は東映アニメーションが担当したそうで、ああ成る程な、と。僕っ子でメガネっ子っと。


紫の雲
あれはひよりだから見えるのか、それとも隕石の名残?


抹殺
今の日本で?
っていう加賀美の疑問はもっともだったり。どこまで凄い機関なんだ?
下が出来る~って喜ぶ加賀美に切実だなって思ってしまったよ。


棒読みフランス語
もう少しねえ?雨宮監督がこの煙草を吸ってる客の扱い方について公式サイトでコメント書いてたり・・・。(さっき見たけどもう無かったというか次のに変わってた)


鯖味噌
俺の鼻は誤魔化せない
赤味噌と白味噌、あと信州味噌をブレンドしてある
あんた喰いタンになれるよ。


先手を打たれる
先日見た鴉(カラス)ってアニメを思い出した。あれも男子便所だったっけ。
携帯を追ってたら・・・こういう演出は好き。


バイト先で
加賀美って一応就職してるわけでそれで副業を勤務先に認められてるってのは、なんか理由があるのか? 単に生活苦かも。親から独立したくて仕送りとか断ってたり。


お前に会いに来た
前回、ひよりに会った時バイトのことを言ってたからな。 天道が他人の言動からいろいろ推理してるので、カブトはいろいろ考えるのが楽しいな。


一番強いのは俺だからな。
すげ~自信だ。


天道を助けるために
クウガの一条さんみたくこのバイクを渡しにいくのかと思ったら、自分で助ける気まんまんだったみたいね。


知ってるよ
マスクドフォームでどこまでできるのか試したって辺り天道らしいな。このベルトと付き合いが長いってのが今後の謎だよね。


カブト・・・
加賀美が何気なく発した言葉だけど、カブト(ムシ)って言いたかったのか? 


クロックアップ
555でやってたので、結構ラクなのではと思ったけど
それでもやっぱ撮影は大変らしいですね。
バイクのスピードアップするような見せ方は珍しいかも。 戦闘シーンでナレーションは平成ライダーでは珍しい。555のアクセルフォームとかの方が見せ方としてはうまかったかな?なんて。あっちは時間制限があって、543210とかきちんと喋ってくれたので雰囲気が出てたのかもしれんが。 加賀美君はぶっ飛びキャラ決定。


人命救助
ワームに捕らわれるのでなくきちんと(?)、助けてますね。 ここら辺昨日の牙狼の鋼牙を見てるとなんか感慨深い。


バイクは?
カブトの乗るクロックオーバーしてるので自走でもしないと、轢かれていきなりおしゃかになっちゃうよ。まあ普通の車が壊れるのかもしれんが。


キック
回し蹴りですか~。 かっこいいけどジャンプバージョンも見たいな。パワーアップしてからなのかな?  今回のベルトは売れそうですな。


必殺技を喋る。
劇中では必殺技を喋ったりしないのが平成ライダーの常だったんだけど、今回は『キャストオフ』、『クロックアップ』、『ライダーキック』って喋ってるわけでそこが新しいかも(というか昭和でずっとやってきたんだけど)。やっぱこっちの方がかっこいいな。


フクロウは好きかね。
なぞのおっさんキタ。見たことあるような・・・、有名な役者さん?
とか思って調べたら本田博太郎さんって、知ってるわ~。 なんかオダギリジョーと共演したイメージがあるなと思ったらやっぱライフカードの宣伝に出てた。  この人が加賀美のパパなんだろうな。


■なんかおもちゃネタバレ掲示板とかでは3,4人目のライダーの画像とか名前とか出回ってますけど、今年は何人出てくるのかな。

主人公が魅力的なのでこのまま一人で引っ張って欲しい気もしますけど、そうはいかないみたいですね。

感想のところどころに平成ライダーとの比較を入れてるのでわかると思いますけど、今回のライダーは完全新生と言うよりかは、完成、集大成といった感じで、今までの作品のイイトコ取りをしたって感じがしますね。
目新しいといえば主人公の性格ぐらいですけど、面白いのでわざわざ新機軸を打ち出す必要もないかななんて思ったりしてます。
ああはまったな俺(マイブームきた!)なんて思ったりしてます。、


●次週は555のカイザこと草加役でお馴染みの村上幸平さん、あとデカレンのウメコ、最近では舞乙のアリカで御馴染みの菊地美香さんが登場しますよ。

二人とも好きな役者さんなんで楽しみですな~。
(サムずアップは村上さんに握手してもらったのが自慢だったり)


●前回、タイトルがないので記事のタイトルをどうしようか考えてるって書きましたけど、今回の新聞タイトルは『初2段変身』ですよ。なんかあまりにもまんま過ぎて・・、ニュータイプかなんかに載ってた仮のタイトル『キャストオフ』の方が良かったかななんて。
このテレビ版タイトル、台本のタイトルとは違うと思うけどあまりにもまんま過ぎるので、そのまま使ってるのではと邪推してしまう。


おまけ
鯖味噌作ってみましたよ。
RIMG1090.jpg

一応テレ朝のレシピ通りに・・・、でもネギとかミョウガが無かったので入れてませんが。あと味噌は普通ので(赤とか白とか信州とかまったくブレンドしてません)
でもまあ美味しかったですよ。


NEXT LEVELの着メロダウンロードしたよ。今日から俺の着メロはコレに決めた!


3/21に発売予定だった仮面ライダーの主題歌集
発売中止になったそうです。
楽しみにしてたのに~






↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






起きる小夜
介抱するハジ
目覚めて3年ですか
へ? 


お前こそお休み。
ん?キャラ変わってね?って思ったけどようやく
分かった。OP前が現代でコレは回想なのね。服ぐらいしか違わないからわからなかった。


オデコとオデコを
これで全国○万人の腐女子の方々が・・・(すいません)


チェロ
まだそんなに上手くなってないね。
以前は上手くなかったってことが判明
っていうか小夜が教えたのね。 主人のことを思いながらずっと練習してたのかと思うとまさに中犬ハジだなと。


ソーニャ
声はエウレカでおなじみ名塚佳織さんです。


今日は平気、あなたと一緒だから。
何この百合百合?


タオル一枚
また全国の婦女ry


人間を作り出すこと
人体練成かよ!


外に出て貫かれるハジ
即死?ですか。そういやこのときハジの手ってまだ翼手の手じゃないような。小夜が寝てた間に何かあったんだろうな。


起きると同じベッド。
またもや百合展開かよ。


翼手だったソーニャ
どうやらシュヴァリエみたいです。向こうは小夜たちのことを分かるのにこっちは分からないとは不利だな。前回みたくまたばあさんが翼手なのかと思ってしまったよ。


ソーニャを察知する小夜
翼手化すると何か変な電波でも飛ばすんですかね?
でないと普段は気づかない理由が分からないし。


約束覚えてる?
私がディーヴァを勝ったら
私はあなたをずっと見守ります。
たとえあなたが別の何かに変わっても
私があなたと離れ離れになろうとも
必ずあなたを見つけけだします。
だから今はおやすみなさい
小夜の言葉『コロシテネ』に見えたんですけど
みなさんはどう思います?


現代
実際のトコ
夢で見たいたのがドレぐらいの時代なのかさっぱり
革命とかラスプーチン言ってたし、ベトナムより前のことかしらん?


リクの後ろに・・・
先週飛び降りた筈のリーザが
そういやこの面々はリーザが飛び降りたことを知らないわけで、そう考えるとリーザは小夜たちがカイたちと合流する前に、何か行動を起こすと考えていいのかな?


■今回はハジがよく喋ってるってとこと、エロかったってことに尽きるかな~?



BLOOD+(2)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
喜多村英梨(出演・声の出演)小西克幸(出演・声の出演)吉野裕行(出演・声の出演)矢島晶子(出演・声の出演)大塚芳忠(出演・声の出演)
発売日:2006-01-25
おすすめ度:5




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif







| HOME | Next


Design by mi104c.
Copyright © 2006 駄文とか駄文とか駄文とか, All rights reserved.