fc2ブログ




先週ティターンと共にマルデヨーナ世界にやってきた蒔人&芳香
そこからスタート

では感想をば


あっその前にお詫びを
先週のタイトルつけ間違えてました。すいません
なんでだろ?公式からコピペしたのに。


↓感想
ティターンを信じきれない蒔人
だったら帰れば
ってか帰れんし。


私の質問に答えてもらいます。
スフィンクスは彼らの力に興味を持った
って感じだな。ティターン以上に寝返りそうな感じは
してたんだけどな。


仕切りたがるし
そうとうドジだし。
蒔人ってドジキャラだったっけ。
まあ言ってるそばから躓いちゃってるしなあ。


強大な私たちを倒せた理由
不可能を可能にする力の源は?
番組が終盤になってきた
まあ勇気でしょうか。 そもそも理論的に
説明するのが難しいというか。


俺も二人を真似てみたい
いいヤツだ!


ありがとう芳香、お兄ちゃん。
なんかこいつにお兄ちゃんって言われるのもな~。


暴走ワイバーン
てっきりサンバイザーを外すかと思った。


圧倒的強さの前に成すすべもない5色+1色の魔法使い

そこへあらわれるはブレイジェルことパパさん!
キター!キタヨ!キタヨ。

溶ける烈火のエレメント、天空勇者ウルザードファイヤー
マジファザーではないのね。


みんなが支え合ってる。


最後の最後で倒れるティターン
予想されてたけど、ああ~惜しい人(?)を亡くしたなって感じ。


そして復活するンマ
タコ?なんかおいしそ~と
思ってしまった。まあタコは欧米行くと=悪魔みたいに
捉えられてるし、いっか。


■ついに揃いましたよマジカルファミリー。

次回麗とヒカル先生のデート話。
ついにくっつけたって感じですか。マフラーヒカル先生が
某ペ氏に見えましたよ。
ヒカル先生の見たビジョンが死亡フラグでは無いと信じたいですな~。


魔法戦隊マジレンジャー VS デカレンジャー
東映
特撮(映像)(アーティスト)渡辺勝也(監督)載寧龍二(出演・声の出演)林剛史(出演・声の出演)橋本淳(出演・声の出演)
発売日:2006-03-21
発送時期:近日発売 予約可
魔法戦隊マジレンジャー VOL.6
東映
発売日:2006-01-21
発送時期:通常2~3日以内に発送



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 
スポンサーサイト









ありえね~だろ
サッカーをやることになたゲッコーステイト
今回は完璧お笑い&番外編です


発端は2時間前
こんな回想の仕方、以前もあったような
何時だったっけ?


ノルブが言い出した
んで妙に乗り気なホランド
レントンも乗り気。
アホが二人
ホント、ノルブのことだし何も考えてなさそう。


サッカー上手なレントン
リフの前にやってたとのこと。 そういやリフって
サーフィンみたいなもんだしゲッコーステイトの面々は
皆運動神経良いのかもね。


特訓
ホランド、ただの馬鹿キャラっぽい。


ゲッコーステイト イン ユニフォーム
何このサッカーアニメ!
何でユニフォームがあるのか。(ロゴ入りだし)
まあいつもと違う服装で新鮮。


レントンに立ち向かうドギー!
キラ~ン☆って、あんた。
珍しく訛ってないね。


あれか~ひょっとしてしちゃうかも
先週の続きですか? 朝の番組なんで指示語オオス。


パスが出ないレントン
一気にヘタレ化したな
パスが出来ないのはいつも一人でやってたせいかな?
その割に受け取れるのは謎。


そして何故か試合に
こち亀であったような感じ(あん時は犯罪者VS警察)


私レントンの分まで頑張ってあげる
オイオイそういう台詞が一番キツイんだよ。


俺が行く!
ホランドスタンドに!


BGMはStorywriter/スーパーカー
久々にかかったよ。サッカーで使われるとは思わんかった。


そしてレントンが出したパス
受け取りに駆けるはレントン、エウレカ、ホランドに。


ホランドを踏み台に~!
俺を踏み台にし

んでありえね~空中シューット!
これ何てキャプつ・・


理由
何かを得られたのならそれでいい、得られなくてもそれでいい。
楽しかったろ。
ん、何も考えて無かったってわけじゃないけど、特別な理由が
あったわけでもなさげ。  楽しかったらそれでいいみたいな極論かも。


みんなで此処に戻ってこよう!
いいこと言ってるんだけど顔が~。レントンの足型付いてますよホランドさん。


■先週も番外的な感じだったので、今回は真面目かと思ってたけど
笑わせてもらいました。
ちょっと画が足りないのか、カクカクしてたのは気になったけど
良しとしましょう(作画自体は良かったかと)


最後のCMで新OP、ED流れましたね。
んでその新OP&EDこちらのサイトで視聴できます。
SMN、「交響詩篇エウレカセブン」の新OP&ED映像を期間限定で先行配信
第3クールのOP、EDを交換した?っていうぐらい
キャッチーな印象のOPですな。

んで視聴してみました。 小さい画面なんではっきりとは言えませんが
明らかに(はっきり言ってるし)3クールよりはいいっす。
あとエウレカの髪型に注目ですな。来週のオンエアが楽しみ~。




交響詩篇エウレカセブン 7
バンダイビジュアル
三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)
発売日:2006-01-27
発送時期:近日発売 予約可
おすすめ度:5
おすすめ度5 この巻はランバラルとハモンを思い出してみよ
おすすめ度5 この巻だけは買っといた方が良い
おすすめ度5 思いは貫け・・
おすすめ度5 伝説になるであろう7巻
おすすめ度5 レントンの成長
交響詩篇エウレカセブン 8
バンダイビジュアル
BONES(その他)京田知己(監督)三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)根谷美智子(出演・声の出演)
発売日:2006-02-24
発送時期:近日発売 予約可



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






板尾創路さんがゲスト出演の今回、いやあ怖かったていうか、牙狼が深夜番組だと再認識させられました。

では感想など


裸の女
モデルでしょうか?乳房にシーツがかかってるとことかが妙にエロイよ。  スランプというか行き詰っている板尾創路演ずる彫刻家。
板尾さんってFirstといい最近特撮でよく見かけますなあ。


人形を動かすとモデルの女性も同じように動く。
昔ドラえもんの道具でこんなわら人形があったっけ。  カラダがミシミシ~、ってか自分が殺される様子をある種第3者的に見るその辺りが怖いよ。


境界を越えた
西、東ってあるけえどそもそも範囲ってどうなん?東京内で西、東なん?    ってか境界を越えたってことは、何処へも行けないし鋼牙はずっと同じとこに住んでなきゃいけないってことか。


出かけるカオル
ホラーの血を浴びてる以上、鋼牙は何処へ行くにも付いていくべきでは?と思ってみたり。


カオルホラーにニアミス。
特撮でここまで悲鳴をあげるヒロインも珍しいかも。
(深夜特撮事態珍しいので)


カオル>芸術に才能なんて関係ない!
ん?芸術は良く知らんけど、やっぱ才能って関係あるんじゃね?


零登場。
珍しくヒーロー的。


そして変身
剣がクッツイタ!
アギトバーニングフォーム、ワイルドカリス、アバレイエローの武器といい、対の武器はくっつくのが定番っぽいな。


礼なら零に
そういや零がきちんと任務(?)をこなしてるのは初めてだな。
いつも悪いことをしてるやつが偶にいいコトをするとめっちゃいい奴っぽく見えるとは正にこのこと。


俺の名は、レイ、零だけど、ちゃんとここにいるから。
はじめどういう意味かわからんかったけど、これは
ホラーが絵本の最後が白紙の理由はお前の未来を意味しているからだ(つまり死?) という台詞を指しているみたい。
零=0何もない?
この場面に零いたっけ?(未確認)
カオルの父が言いたかったのは、ホラーと逆のことだと思うけど
答えは最後まで引っ張るのかな。

■というわけで金田さん監督の回は怖いという感じですなあ。
因みに次週もそのまた次も金田さんだそうで。
次週「赤酒」雨宮監督が牙狼で2番目に描きかかったエピソードらしいので(オフィシャルより) これまた注目です。

●とりあえずOPとイクイップ&プロップの第一弾は予約しました。
発売とは共に来週ですな。届くのが待ち遠しい。

イクイップ&プロップではゼロもでるそうですよ。轟天も出してくれ~い!


イクイップ&プロップVOL.1 ガロ(鋼牙)&魔導輪ザルバ
バンダイ
発送時期:近日発売 予約受付中
イクイップ&プロップVOL.2 烈火炎装ガロ&魔導火
バンダイ
発送時期:近日発売 予約受付中
装着変身 ガロ
バンダイ
発送時期:近日発売 予約受付中
牙狼<GARO> 1
バンダイビジュアル
小西大樹(アーティスト)雨宮慶太(その他)肘井美佳(出演・声の出演)藤田玲(出演・声の出演)京本政樹(出演・声の出演)蛍雪次郎(出演・声の出演)
発売日:2006-04-26
発送時期:近日発売 予約可
牙狼~SAVIOR IN THE DARK~
ランティス
JAM Project(アーティスト)影山ヒロノブ(その他)須藤賢一(Adapter)きただにひろし(その他)奥井雅美(その他)河野陽吾(Adapter)
発売日:2006-01-25
発送時期:近日発売 予約可
ランキング:14,689
おすすめ度:5
おすすめ度5 JAM初の特撮主題歌









↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 







| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2006 駄文とか駄文とか駄文とか, All rights reserved.