fc2ブログ




アバン
あきら変身
しかし顔見えず。動きは女性っぽかったっけどな。
(アクターさんは男性だろうが)
弾鬼とか鋭鬼とかのスーツなのかしら?


裸・・・キタ~!
もう少しカメラをパーンさせてよ、と誰もが思ったはず。
まあそこは子供番組だしね。(大人の目で・・・) 


勢地郎の元へとやって来るチョウチョ
スマートブレイン
どうやらシキガミらしい。
昔のDAみたいだな。
えっ付いていくのかい?


京介、明日夢に向かって
目障りだから
勘違いするな、俺は絶対逃げたりしない

行動と言動が・・・。


港にいるあきらとイブキ
イブキ>まだ、弟子のはずだそうだろ。
    どうして話してくれないんだ。

あきら>すいません、すいません。


ポーズを教えるヒビキ
角度と余裕と笑顔が大事!
弟子にしてやる

まじっすか!
俺のことをちゃんと聞くんだ。
普通の高校生に戻るんだ


いやまあこれはちょっとゲンナリですよね。
せっかく弟子になれたと思ったのにしたくないのかと。
明日夢も内心京介と一緒の気持ちだったのかもね。


チョウの連れ出す先。身なりのいい紳士に合う勢地郎
オロチが近づいている
ならば鬼を集めよ
さもなくば全てが滅ぶ。

共闘?するってわけではないよね。
っていうか、手に負えない相手が出てきたから
何とかしろ!って言ってるみたい。
勢地郎は二人に面識があるみたいだし。
そもそもこの二人の目的が未だにはっきりしないのが
問題だ!


ヒビキ>
単に強さに憧れてるだけ
もうちょっとあの二人のことを見ていたい
そう思うんだよね。


あきらの特訓、交通安全
見ただろ、俺だってやる時はやる。
少し見直した。いや、でも少しね。
この特訓はあきらが実際にやってたものなのかな?
ただ、単に近所のお付き合いにも見えるが。
(代々の師匠がそれを誤魔化してたり・・・
以下妄想
トドロキ(旧トダヤマ)>ザンキさん!これなんか意味あるんすか?
ザンキ>いやこれには全体を見通す力と忍耐力が、うんぬんかんぬん
トダヤマ>なるほど、わかったっす。奥が深いっすね~。
さすが、ザンキさん!
ザンキ>まあな。

とかいう会話が脳内に浮かんできたよ)


イブキと香須実のデート
霧そして現れるコダマの森


繋がらないんですよ携帯が。
あらら、さっきあんなことがあったばっかだったのに
あきらにかけちゃってるよ。
 ヒビキさん未だに携帯持ってないのか?
と思ってたら案の定。
 買ってくるよ~!へ、なにそれ。


香須実>助けて!
う~ん、猛士に属するものだったら
逃げて!とか言うべきかなと思ってみたり。
だって明日夢たちは一般人なわけだし。
まあお約束な意見ではあるが。


夫婦最初の共同作業、ケーキ入刀
違った、炸裂する烈雷! なんか香須実さんに当たりそうで
ヒヤヒヤしたのは俺だけか。


鬼神覚醒!
倒れるエントコダマ。


駆け寄るあきら
あきら>最後のサポートが出来て嬉しかったです。
イブキ>そうかそういう結論を出したんだね。
今まで冷たくされてた理由がわかってうれしいのか、
なぜか嬉しそうなイブキさん。 まあ自分で結論を出したわけだし。
それまで何も言わなかったのは、そのまま弟子の終わりを迎えたかったからか?


私が弟子だった時間も無駄にならないと思うから。
いままで本当にありがとうございました。


あきら、イブキ>安達君と桐谷君を弟子にしてあげてください。

そして去っていくヒビキ、ふと後ろを振り返って言う。

どうした付いて来ないのか、明日夢、京介。

こういうシーンは結構好きですね。最近明日夢って呼ぶシーンはやったばっかなんでクドイ気もしますが、まああれが今の状態に繋がってくるわけですから、仕方ないのですけどね。


■あきら、鬼諦めちゃったのか(シャレじゃないよ)
先週の行動(明日夢、京介に弟子の修行をさせたこと)も
なんとなく理解できます。
あっさり京介と呼ばれたのはどうかなと思ったりも。
意外と京介が弟子になっちゃうなんてことは・・・、ないよね?


予告いずれかはどちらか一人に絞りたいと思います。
次週、トドロキ・・・?
いや、響鬼で死者は出して欲しくないな。(毎週一般の人は被害にあってますが)






仮面ライダー響鬼 新オープニングテーマソング
「始まりの君へ」

響鬼の新OP、唄うは響鬼では「少年よ」で御馴染みの布施明さん。
歌そのものは非常に良くて、僕も着メロをアラームにしてたり・・・、最近は思わず鼻歌に出てしまったり。


↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif
スポンサーサイト









仲間が起こしてしまった事件に苦悩するエウレカ


抗体コーラリアン 活動時間は1246秒


サーストン工場
お前達は何も知らんかった。何も見ておらんし、何も聞いておらん。

また会えるよね?バイバイ

死ぬ気なのか?じっちゃん。

エウレカの瞳の中に化け物を見出し、
恐れる言葉を失った少年。


連邦軍と接近する月光号


ボードは必ず届ける
軍警察にかぎつかれたアクセル
そして工場を爆破
このシーンまじかっこええ。


切り離せないケーブル
はっ、ついこの間まで寝小便垂れ取った赤ん坊
が、何時からだったかのお。
わしに手を引かれんでも一人前に歩けるようになったのは。
わしがかまって挙げられるのはこれが最後じゃ。
受け取れ~、レントン!

じっちゃん~。


現れるコーラリアン


レントン>ホランド!

ホランド>カタパルトを開放しろ!


ねだるな、勝ち取れさすれば与えられん!
おれ信じてるからじっちゃんのこと。


そしてやって来るボード。
BGMは初期OP。やっぱこの曲が一番好き。


戦闘!
すげえ、板野サーカス?

一緒に行こう!
あれなんかシートの仕切りが無くなってる。


かめは○は?


そしてジエンドを圧倒。


ゾーンと一緒にコーラリアンの反応が・・・。
これの意図することは。


納品書、そしてじっちゃんからの手紙
戻って待っておる。おまえがあのお嬢さんと一緒に
帰ってくるのをずうっと待っておる。
じっちゃん生きてて良かったよ。
レントンの恥ずかしがる仕草が良かった。


1246秒。セブンスウェル現象の持続時間と
一緒。  
1246秒の元ネタは何だろうね?
曲のタイトルとかかね?
因みに1246s=20.77m
エウレカ本編の時間とかかもよ(予告とか歌とかのぞいて)


■じっちゃん の一言に尽きますね。やっぱ職人で頑固な
じっちゃんってかっこいいんですよ。
Spec2はシートとか飛行形態がある以外はそれほど変わってないって感じかな。
テンポよくて割と好きです今回の話。




エウレカセブン(2) カドカワコミックスAエース
アニメ本編よりも面白かもとの話もある、エース版。ようやく購入いたしました。ネタバレがあるのでそういうのが嫌いな人は注意が必要かもよ。
とりあえず画がかわいいです。


↓よかったらクリックお願いします。(続く!)
banner_03.gif






猟奇犯
うん?ホラーに取憑かれる前から殺人犯なのか?

思うように絵が描けない、この指がいうことを利いてくれない。
スランプらしい、てっきりホラーの血を浴びたせいかと思ってた。

指をとられた死体
龍崎先生、この人結構有名な人なんだ。


凍った指
何で冷凍庫変えたのか?


ピアニスト
ゴローちゃん(弓削さん)ではないですか。
北岡事務所大集合ですな。


舞い散る楽譜
残った薬指。
残った指と合わせて指を10本揃えるってのが目的なのね。
怖いわ・・・。さすが深夜。


離れる腕
うそマジンガー?(オイオイ)


瞬間凍結
なんかそれまでにこの人が遣ってた行動と
特性が偉くあってますね。


苦手な女のホラー
今まで女性、男性と戦ってきたがホラーそのものに性別はあるのかな?
女は女性に、男は男性に憑くとかさ。


ホラーとご一緒だ。
餌にするとかいってるけど、今のとこ、こっちがおびきよせようと
する以前に、接触してるよな。

あなたは!


今週は出てこないかと思ってた
注文はクリームソーダ、やっぱ甘党
殺そうかと思ったけど止めた。
うん?牙狼がやっかいだからか?


氷と炎
このホラーかっこええ。いや大抵かっこえ~んだけど
赤と青のアクセントが。 
炎の能力もあるのかな?


もしかしてあの女のこと
えっ?カオルもてもて?
ひょっとしてあの日のことが甦っているの?
こいつも過去にトラウマがあるのかな。



ザルバ>なぜ鋼牙の絵を描くんだ?
ひょっとして・・・気があるのか?

カオルの名を呼んだのにも意味があるのかな?
ザルバは一家に一台欲しい。アニソンとか歌ってもらって・・・。

そんなことない彼方の指は汚れてなんかいない。

一枚でもいい大切な瞬間(イマ)を書き留めておきたい、だから私は今日も鉛筆を手にする。



■どちらかというとホラーの餌である怨恨、欲の部分が
深く描かれてましたね。
あとどちらかというと今回のタイトルは指だなと。
まあ指輪が原因なので、全然違うってわけではないですが。

今回の監督は牙狼、初担当の金田龍監督。
雨宮監督が「次回はいよいよ鬼才、金田龍登場」ってサイトでも
書いてたけど、まあお世辞とかもあるんだろうけど。
離れる手のとことか、指をコレクトしてるとことか結構新鮮だったな。
金田龍って知らないなあっておもってぐぐったら、岡山市出身とあって
なんか一気に身近な人に感じられたよ。(サムずアップも岡山市出身なのだ)
鬼武者とかでCGディレクターをやられてた人なのか~。なんにせよ、どの作品も見た(やった)ことないわ、オレ。


次回はターニングポイントっぽい話、(タイトルからして)
金色の馬(?)が気になる。




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif






教会
来たのかヴェトナムに。

意味深に写る赤いバラ
なにか意味あるのかな?

ホテルで目を覚ますカイ
あれっみんな結局ベトナムに来たのか。


やられた。
えっ異国の地に置いてきぼり?
パスポートとかどうなってるのかわかんねえし、
こうなったら不安だよ。
何でディビッドはこいつら置いてったんだ。
追記:パスポート、チケットあったらしい。
帰れってことか。 あとお金払ってあったらしいけど、
何日分なのかな?


アイドルのポスターが貼ってある部屋、
 日本語でカード「よろしくね」
字違ってるけど、まあ一生懸命さが出てていいな。
なかなかいい子みたいじゃん。


同室はミン
お喋りな子らしい。


ファントムにさらわれた


あの人がファントムだったらいいな。ハジかよ。 しかも庭師
おじいちゃん>おめえそれ切っちゃだめだろ。
ワロタ。ハジは天然?


10年前、青いバラが・・・。


小夜のお兄さんに会ってみたいなあ。
そうくるか?


カール
理事長なのか。


疼く手
小夜に反応したのかな?
やっぱ手は翼手だろうと思われる。
その服似合ってる。


二人でベッド
なんだこの百合的展開。
ちょっと違うかでも。
なんか一話に出てきた子と声優さん
同じらしいですよ。


私は今自分に出来ることをするだけ。

平和だな~、と思ったら。

鐘楼に明かり
誰?
なんか変態野郎ッポイ。やっぱカールなのか?

ハジと戦闘、そして消えた
ハジとやりあえるってことはそれなりに
てだれってことなのかな?

残る青いバラ
やっぱあいつがファントムなのか。

■言葉は通じるのかと思ってみたりするんだけど
まあ下手に字幕とかつけられても困るし。
みな英語が得意なんでしょう。そういやお父さん(ジョージ)
はアメリカ人だし、普通にしゃべれても別におかしくないか。

舞台は沖縄から全然離れた異国の地:ベトナムになっちゃったけど、
なんだか面白かったです。 ミンとかが翼手になっちゃうような展開は勘弁してね。



青空のナミダ(初回生産限定盤DVD付)

うん、いい曲っすねえ。
どうせ買うんならDVD付の限定版を。(300円ぐらいしか変わらんし)
っていうかさっき予約してきました。



↓よかったらクリックお願いします。(ハジはレベルが高いらしいよ)
banner_03.gif






踊るの映画でも使われたタイトル。元ネタはなんなんだろうな?
とかく3日というのは使われ易い。

回想から始まる今回

○一日目

ブレアード
エレベーターで変身
シュールだ・・・。

後ろからアタック
正義の味方なのに。


敵に言われるがままだし。


誰が馬鹿なんだこのやろ~!


ダストシュートに落ちる2人

スター○ォーズみたいだな。

見詰め合う二人


だから、戦ってる場合じゃないってことなんだ。


出た!3秒ルール

○二日目

身内話


意外と似たもの同志。


心配されてないブレアード


つらいんだなお前も。
愚痴、愚痴・・・。


大きな壁を演じて・・・。
やっぱいいおじいちゃんだな。


お休み・・・。


○三日目

必死で探す皆。

レミー>一人で膝を抱えて助けを待ってるかもね。
と思ったら、二人で笑ってる、気が合ったのかな・・・?
と思ったら決裂

そこに最大の危機が。
ああ、心を一つに合わせるんだ!
いくぞブレアード
俺に命令するな拓人!

やっぱこうでなきゃ!


落下、めり込む拓人。
やっぱ仲良くなるって展開は無いのかな?


じいちゃん>おかえり


このたびはご心配をおかけしまして・・・、3日間居なかったこと、気づかれてない。

■まあこんな話があってもいいかなって。
余談だけどライオセイザーが最近かっこよく思えてきた。
慣れとは恐ろしいものだね。



超星艦隊セイザーX

まさに王道といった感じのヒーローソングです。
歌うはドラゴンボールの摩訶不思議アドベンチャーでお馴染み高橋洋樹さん。
OP、EDともに収録してます。


↓よかったらクリックお願いします。(叫べその名前を X!)
banner_03.gif






ウルトラマンマックスの脚本家である蓮沼は、もう何日も不可解な夢を見ていた。 自分がカイトと入れ代わるのだ。そして彼はその夢を脚本としていく。奇妙な女性が作る怪獣、de-usu ex ma-chi-na(機械仕掛けの神)を文字って魔デウスという名。



マックスを脚本を作る対場から見たというある種、メタアニメ的な要素があり、なんとも妙な感じでした。


コメディーなのかシリアスなのか判断するのも難しい実相寺監督の
今回。  僕が予想してたよりは明るく、わかりやすいものだったと思います。
(こんなこと書くとどんな想像してたんだよ!って突っ込まれそうですが)  

まあ戦うシーンはあってないようなものでしたが。


PS:怪獣を作ってる人の顔、朝から見るにはちときつかった。
前回のエウレカのコウダさんを思い出した。(失礼)
いやでも石橋さんに負けず劣らずの存在感のある女優さんだな~と。 




ウルトラマンマックス 1

1,2話収録で、2000円。しかもアマゾンで買うと10%引きで1890円。響鬼とかマジレンとか東映にも見習って欲しい価格ですな。(4話収録の以降の巻でも¥3800だそうです。)
ちなみに1,2話は金子監督担当の回ですね。最近見始めてはまった方がチェックするにはちょうどいいと思います。
 


↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif






■サンデー 第52号
ジャぱん
中途半端にびしょびしょだとまずいけど思いっきりやれば
おいしい。ってのは結構面白い発想だなと。
っていうかピザの香りカード普通にピザのにおいがして
ビックリ。(裏にはおまけ漫画もありますぞ)


ガッシュ
テッド、チェリッシュと再会
彼女のとる行動は・・・。

前々から思ってるんだけど100体の魔物って誰か計算
してるんですかね? アニメオリジナルとか入れると絶対越しちゃうのでは、と思ってたりするんですけど。


結界師
100話センターカラー
限のリタイアは早かったのではと未だにグチグチ思ってたり。
しかしキャラの書き分け(というか書くこと自体)大変そうだな・・・。


ハヤテ
執事とらのあな
なんだかシスターに会っちゃいましたよ。 あの教会がアフロ型でなくて一安心。(いや展開が似てたから)


あいこら
珍しく前後編&悲しげな話。 そうですかくびれのお嬢さんは実家に帰ったのですか・・・。


ブリザード
なんか主要キャラとそうでなのキャラの違いはすぐ見分けがつくなと。 


こわしや
終わった~!
前回の合体!って攻撃に微妙にドキドキしておりましたよ。
國生パパの発言にもドギマギしましたし。

っていうか我聞パパの頭・・・、かなりデコが広くなってる。
(國生パパも微妙に突っ込んでますし)
あの歳不相応(失礼)なカウボーイ?ハットには
そういった分けがあったのか。
ってことは我聞も・・・。
まあいいか我聞には國生さんがいるから。

【関連】
↓こわしや最終回(國生さん?)をもっと詳しくまとめられております。
・マンガがあればいーのだ。さん

↓藤木先生公式ブログ
藤木屋さん
藤木先生お疲れさまです。次回作も期待しております。
(巻末の草場先生のコメントから次回のネームってもう出来てんのかな?って思ったけど違ったみたい)

↓我聞ファンサイト 
ハチラボ

■マガジン 第52号
絶望先生
今回のテーマは「冬眠」
まああれですね、企画だけあがっててまったく進んでない
ヤツのことですね。 
隅っこに「改蔵アニメ化」とあってワラッタ。

涼風
新キャラと涼風の見分けが付かない俺は歳ですか・・・?

■チャンピオン第52号
・バキ終わったけど、まったく読んでないのでサッパリ。
・今週も乙Himeはエロイな。
・短期連載の指のうねうねしてるやつ。面白いなと思ってるのですが、どうなんですかね? まあホラーはあんま好きではないですけど・・・。 今週なんか新キャラ?が、もう死にかけてたし。 と思ったら来週最終回ですか。 



↓よかったらクリックお願いします。(俺としては桃子ちゃん置いてきぼりはチョット。)
banner_03.gif 








試験が一区切りついた(といっても来週火、水またテストなんだが)ので、まあ少し一息つくかということで、買っていたコミックを開封。

ジャぱん、ハヤテはサンデーで追いかけてはいっているものの、
丁度管理人:サムずアップがアメリカに行っていた間のものが収録されており珍しく新鮮な気持ちで読めてます。

鋼はガンガンをあえて読まないようにしてるんで、もち新鮮!
久々の初回特典は(たしか5か6巻あたりは初回特典ついてたんだよな)
4コマ漫画。クスクス笑わせてもらってます。  何気にカバーも気合入ってるし。DVDにおまけとして収録されてたやつも付いてるんですが、
これはDVDを集めてた人にはショックじゃないのかな?
(ここでしか読めないって売りだったような)
まあ4コマ目当てで集める人もいないだろうし、
まとめてくれた方が嬉しいかな?  ハガレンは4コマだけでも
相当の数出てるからな。(雑誌とかに掲載されてたり)
連載終わってから、4コマまとめ本とか普通に出たりして。
本編はこれから読みます。



GFLEXアカツキオオワシ装備
買う気全然無かったんだけど、こちらのサイトを見て、ウォッ!食玩なのにクリアパーツかよってことで立ち読みついでに購入。フニャフニャだけど(ガチャガチャみたい)、やっぱクリアはかっこいいなあ。
実際はほかのアカツキの方が軟質っぽいとか。
余談だけど、これパッケージにはビームサーベルがクリアーとしか
書いてないんだよね。全身クリアなんだからもっとそういって売り出せばいいのに・・・。

そいや、HGデスティニーはほんといい出来みたいらしいですな。
買おうかしら。

25日(クリスマスです)にはMBSとTBSで特番放送されるらしいし。



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif






もっちーと食事
もっちー出てくるの久々だね。

一人前の男として力になったかな?
力って?

未だに蚊帳の外ですこの人。


桐谷君が
友達になれるかもしれないって言ってたよ。
何ツンデレ?なのこいつ。


おにぎり
あの話題のミュージカルシーン以降、彼の昼飯はコンビニの
おにぎり決定なのですね。


見舞いに
退屈すぎて死にたくなるよ
井上先生っぽいなこんな台詞


森、木に顔
魔化魍?


あきらと密会(?)
何で連絡取れるのか。


正直何度も考えたことはあるし
たとえなりなたいって言っても響鬼さんが何ていうか?
明日夢が鬼になりたいってそぶりは劇中ではあんま出てこなかったな?


いいじゃん失敗したって若いんだから
あんた昔っから、考え過ぎるんだ。
前もそんなこと言われてたな。


ど~んと
行動する明日夢

お願いします
俺は優秀な人間です!とか言ってる辺りどうなのかと思うが、
駄目なものは駄目!と否定するのもどうかと。


もし僕がヒビキさんの弟子に成りたいって言ったら?


少年に戻った。
なぜ?

コダマの森との戦い
最近敵が強くなってきてるよね。
炎属性の響鬼さんなら勝てそうな気がするんだけど、
どうなんだろ?
一目散に逃げる辺りが慣れてるな。


困ってること
ヒビキさん、どっか逃げてるんじゃないですか?
怖いんじゃないですか、弟子をとって深く関わっていくのが
何か理由があるのかと思ってた。イブキの言う事にも一理アル。
イブキは今回の件(あきら)を通して何か感じたのかも。
ただ深く関わっていくのが怖いってのは違うきもスル。


お買い得だと思いますけど。イブキ、トドロキに頼み込む京介
もう鬼になれたら誰でもいいんだな。真剣なのかどうなのか?


ザンキとトドロキ
う~ん、この二人の関係は修復したの?


消えた
それよりも後ろのドームが気になった。


コダマの森
まずいことになったわね。
我々の力ではどうすることもできない


慌てる事務局長

オロチ
映画に出てきたやつですかね?
映画版ではアームドで普通に倒しちゃったしな。


先生
ホントに十年ぐらい早いのではと思ってしまう。


あきらに弟子入り
っていうか、それ以前にあきらに謝れよ!
ホント、鬼になれたら何でもいいんだ。


あきら可愛くなったな。(独り言)


分かりました(弟子の申し込みに対して)
エッ!


コールfrom日菜香
うん、わかったイブキは着信拒否されてたんだ。


入ってはいけない
みんなで入っていくのはどうかと。


あきら変身!
次週・・・。
井上脚本は次に繋ぐよう、思いっきりいいとこで終わるって
とこが多いんだけど(555で顕著だったと思う)
今回のはさほどイヤラシクナカッタさ。
下半身は変身してるみたいだし、ホントに変身するんだな。


■あきらの真意がいまいち汲み取れないが、
これからようやくあきら、明日夢達が鬼に関わっていくことになるんだな。
明日夢の行動は母に背中を押された形だし、今までは鬼というより
ヒビキさんに対する憧れから来る行動が多かったため、いまいちピン
と来ない。 今まで何度か鬼になろうか迷ったって本人に言わせてるからな。
まあ前回の行動がターニングポイントになったって考えればまあ合点が行くかな?





仮面ライダー響鬼 新オープニングテーマソング
「始まりの君へ」

響鬼の新OP、唄うは響鬼では「少年よ」で御馴染みの布施明さん。
歌そのものは非常に良くて、僕も着メロをアラームにしてたり・・・、最近は思わず鼻歌に出てしまったり。


↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif






落ち込む兄弟しかし麗はサイクロップスを
倒すと戻ってくるのではないかという可能性に気付く。
翼は長男の代わりとしての責任を果たそうとして
躍起になる・・・が、芳香、麗も失ってしまう。


ウオ~!
自らの不甲斐無さに叫ぶ翼

兄貴の代わりなんて無理だって、
ちい兄はちい兄らしくやればいいんだよ。

弟に諭された翼、自分らしく攻撃してやろうという結論に至る。
(ってことは兄貴らしく=逃げてばっかなのか?)


そしてマージジジル
この呪文って魁だけじゃないのね。


追い詰めていたつもりが追いつめられていたようだな。


鏡の中にいたサイクロップス
あれっこれ去年あたりやってなかった?


新呪文 ゴー・マジーロ
サイクロップスを倒し
戻ってくる皆


>蒔人ああ、責任取ったな。
あれっ、約束では日没までに生き残っていたら・・・、
だったような。もし戻ってくるのなら、サイクロップスは
自ら定めた約束に反するので倒されるのでは?


そしてお約束巨大化
んで絶体絶命ってとこにスフィンクスに
よって助けられた(?)というか掟に
助けられたヒカル先生登場!ってか
おそっ! 絶対出番待ってたってありゃ。
冥府ってさ、卑怯なことしないから、メイミー
とかより大分マシに見えてきたよ。



先頭後に、自らの失態をサラリと流すヒカル先生にワロタ。
キラ~ンってあんた。


ちい兄と兄貴
俺も夢見てもいいかな?
いいシーンですな。


■オチがなんとなくわかっていた(鏡の中)とはいえもう少しひねって欲しかったなと。
まあ皆戻ってきて良かった良かったです。(半ば投げやり)
スフィンクスがヒカル先生を助けたとき、まさかこいつがマジマザー?かと思った。
まあさすがにそりゃ無いか。

□次週は戦隊お約束の入れ替わり話。
ってか太秦並に、毎年やってるんじゃない?
その代わりか最近はコピー戦隊(偽戦隊)が出てこなくなってきたかな?

おまけ
・サイクロップスの声:置鮎龍太郎



↓よかったらクリックお願いします。(頼みます~)
banner_03.gif






出たなんだこのおばさん。コウダさん
唇緑だし・・・。
エウレカってモリタさんといい変に
日本人っぽい名の人とか偶に出てくるけど
元ネタはやっぱ音楽関係なんだろうか。
(もしくはスタッフネタとか)


キャピトル・ヒル
何気に首都が出てくるのは初めてだな。
賢人は地上に住んでるわけではないのか?


変わったタルホさん
髪型変わった 失恋
服も 自分の年を思い知った
ボケ&ツッコミ ナイスコンビ


いい感じのタルホさん、ホランド
二人のペースを取り戻したって感じですな。
タルホ>大丈夫よあの二人なら

>レントン今日のスクランブルエッグ美味しかったよ。
エウレカとレントンもいい感じですな。
>エウレカ忘れちゃうの、昔の自分、私がしたことを。


見詰め合う二人
こっこれは、キ・・・
未遂か。


ニルヴァーシュが怒ってる
どうやら今までの外装では合わないらしい。
先週の話につなげて言うと、ニルヴァーシュも
変わりたいってことかな?


グレッグリーガン=Dr.ベアー
(ベアーって愛称っていうよりまんまだなオイ)
ノリノリのジョブス
こんなジョブス始めて見た。


登場するグレッグ
トトロみたいだなオイ。
(まじジブリにいそう)
んでアメ持ってるし。アルジャーノンかよ。


え~ミーシャの元夫。


ボイジャー
地球のことが出てくるのは初めて。
論理が・・・
たぶん互いの論理が食い違って喧嘩して
分かれたのか。


高速飛行形態
アーキタイプは飛びたがっているんだ
Spec2は飛べるんですよ。


アゲハ隊
コワ!


コーラリアンを滅ぼすのです。
とりあえずコレが目的なのかな?


近寄るデューイ
えっなんで顔赤らめてるのおばさん。


引退同然の天才メカニックに依頼している
ジッチャン再登場


子供が艦を指揮してる・・・。
ピンポイントです。
地脈断裂を確認。
損害はどれくらいでしょう。

デューイのターゲットは幅が広いですよ!
ってことでは無いよね。
おそらく理想のためならプライドも捨てられる男。


倒れる二人
コーラリアンを攻撃したことで
影響を受けたんだろうな。
そういやアネモネも人型コーラリアン
なんだっけ?


そして現れる変なの。
襲われる人々
トラウマだぜこりゃ。


始まったのか真の目覚めが。

私達には出来ることと出来ないことがある
嫌だけど。選択しなきゃならないんだ。



■レイ、チャールズ以降のほほんとした
平和的な話が多かったのですが、いよいよ始まる戦闘。
嵐の前的な話ではあるんですが、今一度この世界観の
再確認とか出来てよかったと思う。
(デューイの目的のようなものも一応語られましたし)
そしてSpec2登場。アネモネも出撃するらしいので
次週ZERO Spec2 VS THE END ってことになりそうですな。




エウレカセブン(2) カドカワコミックスAエース
アニメ本編よりも面白かもとの話もある、エース版。ようやく購入いたしました。ネタバレがあるのでそういうのが嫌いな人は注意が必要かもよ。
とりあえず画がかわいいです。


↓よかったらクリックお願いします。(続く!)
banner_03.gif






今回は珍しく回想から
まっ基本的に一話完結ってスタイルだったからな。


記載が無い魔戎騎士
う~んどういうことだろ?まあ西の騎士は間違いないらしい。


バランカスの実
どうやらホラーの血に染まった人を浄化する魔戎アイテムらしい。
やはり餌として考えているわけではないんだろうな。
でも成功させるのは難しいらしい。


先に邪気を退治されている。
魔戎騎士同士は探知できないのかな? 


メイド服のカオル
そういや劇中でいろんなコスプレ(?)してますよね、彼女。
監督の趣味?


エネルギー充填 超甘党
うわっ頼みすぎだよ。 しかもこれ以上頼んでも
テーブルの上置けないし。 んでやっぱ発音ええな。


魔戎騎士同士は戦っちゃいけない。
ただの決まりなんだろうか? それとも
何か起きるとか。


カオルには手を出すな!

ホラーの血を浴びたものは醜く死んでいく。
なるほど。 てっきり暴走したりするのかと
思ってたさ。


ガロVSゼロ

生身アクションかっこええね。
階段でのアクションはMAT○IXっぽいとか思ったが
変な型をしてなくてこっちの方がイイ!
牙狼って称号らしい。知らんかった。

 
現れるホラー
っていうか今回は超やれれ役。
ビルの上まで二人を運んだだけじゃないか。


そして変身する鋼牙、令 
銀牙って銀だからあんま恰幅いいのって似合わんなって
思った。 もっとタイトな方がいいかな?
まっ素直に格好いいって思ったけど。


落ちる二人。
横のカウンターがゲームっぽい
んで90秒ひたすら落下落下


こちらのサイトに物理の公式が載っててなんだろうな・
とか思ってたら、このシーン見て納得。
y=v0t+1/2gt^2 t=90s V0=0m/sとしたら
で39730.5mだと思うんだけどな。
初速がわからねえし。 摩擦とかあるしな。
とはいえ長すぎ!まあここはリアリティ無視で
面白さを追求した映像ってことで、実際
面白かったし。
これはCGじゃないと出来ないわな。
(金かかってるだろうな)
後でもう一度見直そうっと。


やっぱ牙狼の称号はだてじゃないわ。



↓よかったらクリックお願いします。(頼みます~)
banner_03.gif






笑顔のリク
お父さんは・・・。
何も言わないカイ、嘘だ~。
ああ、この時間帯なのに、子供が見たらトラウマだな、こりゃ。


扉の向こう
いるのは昔の自分。


妙に明るいカイ
まあ気丈に振舞ってるんだろうが。
意外とあっさりしてるなカイ。今までの後の引き方を
考えると(ジョージがさらわれた時とか)、もっとウジウジ
してそうな気がするが。  まあ長男としてしっかりしなきゃと
か思ってきたのかも。ならそういう描写が欲しい。


ジャーナリスト
彼は真相にたどりつけるのかな?


自分で答えを見つけ出さん限り解決にはならん。
キビシ~な。まあ今の大人に必要な厳しさなのかもね。


小夜>知りたいの自分のこと。
ハジ>今のあなたなら真実を受け止めるることが出来ない

形あるものはいつかは壊れるなんていうけどな、
あきらめねえで直す気になりゃ、何度だって直せる。
俺達だってそうさ



ボルドー産のワイン Lycee de Cinq Fleshe ヴェトナムの学校
謎が謎を呼びますねえ。こういう展開は好き。


私がやらなきゃ駄目なんだよね
私がんばる、みんなが明日を笑って迎えられるように。

空元気ではない様子。  


お父さん何か言ってた?
小夜の元気に勇気付けられた様子。


スープできたよ。
こいつはスープしか作れないのかよ。


やらせるのか。デイヴィッドは何か企んでるみたい。
小夜を潜入させるなんてことではないと思うけどね。
→と思ったらそうみたい。


カール
見るからに怪しげな新キャラ登場。d67の開発者らしい。
声は佐々木望さん。マジレンといい最近よく見ますな。
握手できないってのは性格?(手が無いってわけではないみたいなので)


■アクション無し、血無しだったけど、こういう絶望から立ち直る話は必要だよな。
3兄弟には笑って明日を迎えて欲しいな。  

次週転校しちゃうらしいです。アメリカ、沖縄、ヴェトナム、
フランスといろんなとこが絡んできますね。 


PS:リクが小夜に「お父さんが死んじゃったのはお姉ちゃん
の性だ!」
っていう展開も考えましたがさすがにそれは無かったか。


おまけ
ガシャポンウォーズの宣伝にぶっ飛んだ! 古谷さんとか池田さんがやられてるんすかアレ?




青空のナミダ(初回生産限定盤DVD付)

うん、いい曲っすねえ。
どうせ買うんならDVD付の限定版を。(300円ぐらいしか変わらんし)
っていうかもう予約済みです。



↓よかったらクリックお願いします。(頼みます~)
banner_03.gif






熱い、熱すぎるぜ!

>若い司令官コンボイ  私は間違っていたのかもしれない  

>老いた先輩(?)ベクタープライム
目を覚ませっ!って殴るとこなんか特に。

ギガロニアの2人がマイクロンに諭されるところも
良かった。 マイクロンがあんなでっかいやつに入ってるとこが
笑える。  ってかあのマイクロン 普通のよりやっぱ大きいのかな?

大きくなったガードシェル。
玩具も出るんだろうか?
でかくなるだけってシルエット的に面白くないんだが。
まあ一時的なものだしよしとするか。


ガードシェルがあんなに大きく!
大きくなったのは体だけではない心もだ。
そして他の部下達の心もおおきくなった


えっ!そういうまとめ方?


もう迷いはしない!
取り戻したようだな!サイバトロン魂を!
何それ? まあマトリクスも光ってたみたいだし
ほんとに取り戻したんだろうなあ。


機械なのに人間らしいというか何というか。
コンボイが迷うとこなんて初めてみたような・・・。
あと少しで最終回ですな。  




↓よかったらクリックお願いします。(宇宙を守れ!トランスフォーム)
banner_03.gif






元気がないレミーを
デートに誘おうとするタクト
由衣>そういや明日ってあたしもフリーだった。
ふっ、マセガキめ。


2徹で作ったものを壊してしまう
怒らないとこが大人だな。というか怒る気も失せるほど
疲れてるのかもな。


役に立ちたい。
まあ誰しもが思うわな。同居している皆が何かしら
戦いに参加しているわけだし。


ここで何してる。
アドこそ何してるんだ?と思ったら、コスモボールを探知
したとのこと、ソナーの性能3割増しの意味ねえ。


アイン、ツヴァイン>いい湯加減です。
ああ~気持ちいい。極楽極楽。
風呂好きな宇宙人って。


改良ソナーを載せた車でドライブにいくタクト。
タイミング悪いな、ホント。


方向音痴
ドミニクかよ!


いや、そっちから見れば近くでも。
苦しいいい訳だな。由衣にすっかり
嫌味言われてるし。


屋根から探すアド
他人の振りされてるし。


武器商人の家族
一歩間違うと勧善懲悪のセイザーシリーズを
怖しかねないなと思った。
まあ武器商人は敵(悪)ではないということで。


こいつは由衣が手に入れた。 よくやったな。
まさか武器商人が落としたペンダット
がきっかけになるとはね。


そして説教される
今回はいいとこなしだな、タクト。


爆笑はなかったけど、クスクス笑わせてもらいました。
子供視点でいい意味で、お子様向け特撮だったなと。


コスモカプセル、結構な頻度でゲットしてるけど、
全部集め終わったらどうすんだろ?この勢いなら一クールで
集め終わりそう・・・。




超星艦隊セイザーX

まさに王道といった感じのヒーローソングです。
歌うはドラゴンボールの摩訶不思議アドベンチャーでお馴染み高橋洋樹さん。
OP、EDともに収録してます。


↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif






ホームビデオ
大学サークルかな?


小さいゴモラ
ゴモラザウルスという名で
フリドニア共和国に実在している設定らしい。

ツンデレっぽい人登場
ゴモラを密輸、GSTEって急にTVで言われても。
しかし人を絶滅させるって話は以前氷の美女で
やったばっかだな。


一緒に落ちる隊長とジャーナリスト
この二人がいい雰囲気に・・・、
なるわけないか。


大きいゴモラ


地下基地
GSTEの施設、そこまでわかっててなんで何もしてないんだかこの
ジャーナリストさんは。  こんな山奥にあるのも変だしね。


なるほど巨大化させたのはGSTEってわけね。


助ける隊長
ジャーナリストが隊長を見る目が・・・。
さっきの邪推は当たってたのか?


語りだす過去


父は生きています
まあ食われてるだろうな。


もう疲れました
甘ったれるな。

薄い話だな。オイ


切断される尻尾
骨まで見えるんですが・・・。


尻尾も攻撃してきてるよ、オモレ。


フリドニアがGSTEと。
○○主義とか、そんな感じ?


■なんか変なジャーナリストの性でゴモラがパッとせんかった
ような。

とか思って予告見てたら、やべ次週やべえよ、この雰囲気はどう考えても監督は・・・
朝から鬱になりそうな予感大





ウルトラマンマックス 1

1,2話収録で、2000円。しかもアマゾンで買うと10%引きで1890円。響鬼とかマジレンとか東映にも見習って欲しい価格ですな。(4話収録の以降の巻でも¥3800だそうです。)
ちなみに1,2話は金子監督担当の回ですね。最近見始めてはまった方がチェックするにはちょうどいいと思います。
 


↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif






感想書くのがえらく遅れました。なんだかんだ言って
3回ぐらい見直しましたよ今回。

アバン
ニアミスするイブキとあきら
倒れる響鬼
響鬼がここまでぼこぼこにされるのは本編では始めてかな?


30杯も汁粉を食べてるトドロキ(糖尿になるぞ)、
「俺を殴ってくれないンスヨ!」
知らない人が聞くと、とんでもない台詞。


京介の電話
そういやどこで電話番号知ったのかな?


ヨブコに捕らわれた明日夢、緑。
結構近くまでいたっぽいけど、よく逃げれたよな。


変身できない京介
まあそりゃそうだわな。
っていうかセキュリティ甘すぎよ、たちばな


昔のヒビキ
緑が再会した時はもう猛士に入ってたんだろうな。
人は変われるんだな~。(エウレカと被るけど
いい話だよな)


獅子
トドロキ>そうか!
そうじゃないよって突っ込む(?)おやっさんにワロタ。


VSヨブコ
トドロキの雷パンチ(?)かっこえ~。


倒れる二人、歩み寄るあきらとザンキ
水もしたたるいい男。  あれっ、裁鬼は放置?



諭すヒビキ
彼は誰かを救いたいという部分より、
自己満足の為という部分が多いことを見抜いているのかもな。

やるだけやってきます。
(戦うなんて意味ないですよ)
それが意味があるんだよ。
待ってるやつがいるからさ。


じゃあな。
カッコエ~! このシーンにはマジ痺れた。


鬼になるかならないか決められるのは君だけだ。
響鬼は顔だけのシーンがあるから役者さん大変だな。


ヒビキさん、今です!ヒビキが言っていたことを思い出し
水面が波動に共鳴していることを発見する
明日夢、初めて音楽って設定を生かしてるような。
大きくなったな、明日夢も。


ありがとな、明日夢
正にその一言に尽きるでしょ。今回の話は
少年がいつ明日夢になるのか、それは響鬼の最大の見せ場に
なると誰もが予想出来たこと。 これを使っちゃったってことは
今後ようやくあきらや、明日夢達が鬼により関わって行く以外
見せ場は無いわけで(鬼になったり、弟子になったり)

と思ってたら次週、あきら変身?


新体制になってもう駄目かと思った響鬼に復活の兆しが見えたような
今回の話。 非常にいい話でした、輝く少年といい九がつく話にはいい話が多いのかもな?とか思ってもたり。 
といっても次回は井上先生に戻るわけで、こんな感じでラストを迎えて欲しいですな。



仮面ライダー響鬼 新オープニングテーマソング
「始まりの君へ」

響鬼の新OP、唄うは響鬼では「少年よ」で御馴染みの布施明さん。
歌そのものは非常に良くて、僕も着メロをアラームにしてたり・・・、最近は思わず鼻歌に出てしまったり。


↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif






兄貴と翼の話かなと思ってたら
 兄貴ファン必見の今回・・・泣けるぜ。

蒔人の夢
今まであまり語られることの無かった。兄貴の夢は
ブラジルに大兄貴農場を作ること。兄貴らしいね。
 英語も勉強したとか
因みにブラジルの公用語はポルトガル語、まあ英語を勉強してたら
なんとかなるかもしれんが。


今回の敵サイクロプス
ガンダムのMSにいそうなモノアイ風なデザインがいい感じだな。


熊に襲われて・・・
熊というのに笑わせられるが、蒔人が兄貴としてしっかりしなきゃ
と思ったのには十分といえるエピソードかな。
父親がいない家庭では兄貴が父親みたいなもんだしね。
母がいなくなっている今、余計その責任を感じているのだと思う。

まあ翼がいても熊には勝てないと思うけどね。
この回想での見所はかっこだよ。
制服キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


そしてどこから襲ってくるのかわからない、サイクロップス
ここら辺、もう少し恐怖感をあおる演出でもありだと思うのだが、
まあドレイクがたこ殴りにしてるから被るかな?
冷静って設定だしね。


俺がいないときは次男のお前が長男だからな!

そして飛び出していく兄貴:蒔人 唱える呪文は
ゴル・マージ レジェンド版マジ・マージみたいなもんだな。
この呪文っていつGETしたんだろ? 飛び出した後
だったら、さすがに無鉄砲すぎだ。


ちりも積もればやまとなる的な攻撃。
まさに水は石をも穿つ。といった感じ。
だいたいこういう戦闘法はヒーロー側がやるもんだが、
今回は珍しく敵が使用。
ってか胸以外がら空き。(打たれて駄目なのって胸だけ?)


倒れる兄貴! 残された4人。

おおっとヒカル先生のことをすっかり忘れててた
サンジェルになっても勝てそうに無いな・・・。
マジレンの天空正者は555並(オルフェノク、ライダー)にどのモードが一番強いのかわからん。


泣けるぜ!と書いたもののまあ間違いなく復活しますが(というかサイクロップス倒したら戻ってくるのでは?) 残された彼ら(特に次男の翼)がどう動くのか?が来週の見ものですな。


おまけ
・サイクロップスの声:置鮎龍太郎
 ゴーゴンが喋る度に少佐がいるよって思ってまう。



↓よかったらクリックお願いします。(頼みます~)
banner_03.gif








どうしようか迷いましたが、店頭で見つけて岬ちゃんにつられて買ってしまいましたよ。
ウハ、ピンクが目に痛い。


中身は・・・

まずはメガハウス製の岬ちゃんフィギィア詳細は後ほど


ポストカード、胸とか腰の部分がモコモコになってる。
その名もエロモコポストカード。
この胸の部分がはがれるんじゃないかと思ったのは俺だけ?



そして11巻。何気にこの主人公(BLEACHの石田似の友人も)もてるんだよな。 羨ましい。
いや、生活は羨ましくないさ、ってかそうなったら駄目だよ。
そういやアニメ化するらしいっすね。



因みにカバーも限定と通常版は違うよ。
これが通常版



人形もいいできだな。オイ
まあこれが¥1300かと思うと
(定価¥1890-¥588ぐらいってことで)まあまあかな。
顔は少し眠たげ。
しかしいい体してんなおい。(特に腰のくびれが)
世の中の人は顔の挿げ替えしてるそうですが、
おれはそんなこたあしませんよ、ってか他のフィギュア無い。

もちコンパチ使用なので脱がすと・・・


以下追記ね。


【関連】
NHKにようこそ!(4) 【初回限定版】岬ちゃんお出かけ脱衣パック 角川コミックス・エース

NHKにようこそ! (4) カドカワコミックスAエース






↓よかったらクリックお願いします。(君もNHKに入るかい?)
banner_03.gif






俺にとってエウレカはただの女の子だ。
俺は知りたい俺が知らない何もかもを、そして貫こうと思うんだ
君を守るってことを。



泣き出すタルホさん
確かに俺はおねえちゃんが好きだったけど、俺は俺ですから、
それに今のホランドを支えてあげられるのは
タルホさんだけだと思います。
言うようになった


エンジニア3人組、同じ種類の人間同士
ニルヴァーシュを直しに行く話。
軍人である以前にエンジニアだ、っていいな。


そして立ち上がるホランド
なんかトレゾアにはホランドの苦手な人いるらしいよ。


しかしだからこそ息抜きが必要なのかも知れんな。
タイプゼロという名の。
いい人だ。


所長のマイクの持ち方が音楽アニメっぽいね。


エウレカの発見
改めてそのことを認識するレントン


いつまでもそんな格好をしているのは止めなさい。
決意して状況を打開しようとしたホランド
タルホの決意がしっかりしたものであるなら・・・。


アゲハ隊
軍の武器の詳細をそんなに易々と教えていいものかね。


決意するタルホ
決意を髪型に表すってのは古い手法だけどヴィジュアル的にも
違っててわかり易いな。


映画『開発のあけぼの』
なんじゃこれは。
昨日博物館で見た技術ビデオを思い出した
(サムズアップはちょっと島根まで出かけておりまして)
でもこういう雰囲気好きだな。

ニルヴァーシュのカウルをつける前とか
アクセルが関わってたこともわかって
かなり内容的も新事実が。

リフの機能って後から加えられたものだったんだ。


モーリス
反抗期というよりか、成長したって感じなのかもね。


変わったタルホ、変わったね
違う戻ったのよ。
いいんじゃないかな。だって私には変わったって思えるもん。
こうして二人(タルホ、エウレカ)が話すのを見るのは
始めてかも。


アクセルの弟子
電話してたのもアクセルなんじゃないかな?


な、な、何をなさってるんで。
なるほど相性が悪いってのは曲の好みか。
タルホが大人の女性になったって感じだな。


帽子を捨てたエウレカあなたも変われるんだよ、私みたいに。


変われるって事がテーマのような感じでしたね。
(タイトル通り)
こういう何も起きない話も好きかな。
月光号内のどろどろした感じも大分解消されましたし。



エウレカセブン(2) カドカワコミックスAエース
アニメ本編よりも面白かもとの話もある、エース版。ようやく購入いたしました。ネタバレがあるのでそういうのが嫌いな人は注意が必要かもよ。


↓よかったらクリックお願いします。(続く!)
banner_03.gif






 及川奈央というのでわくわくしながら見てたら、ちょっと年のいった方が出てきてて
あれ及川奈央ってこんなに老けてたっけ?(失礼)って
思ってまった。まあホラーの力で若返るといった感じでしたね。
実際は老けてるんだけど、外面が若いってだけで男はほいほいついてっちゃう
そんな皮肉もあったり無かったり。
ただ、今回の憑依された人はそれほど美貌を求めてたというとそうでもない様な。
どちらかというと金?  

はじめの場面、墓場で何やってんのかよくわからんかったさ。


破邪の剣、普通の人間なら数分で死に至る。
魔戎騎士って肉体的にも普通の人と違うんだろうか?
でもゴンザが魔界騎士もって言ってたから、鋼牙が特別なのかも。


リヴァートラの時?
またもや不思議アイテムが


今回は及川奈央の独壇場かと思ったら、そうでもなく
別の魔戎騎士(ZERO)が襲ってくるという今後の展開
の上でも大切な話になってましたね。
まあ魔界騎士が他にもいるってことで、ある程度は予想してましたけどね。(OPに出てたらしい、確認してみたら一話から出てましたヨ)

3匹の番犬が鋼牙に『友達いるの?』って言ったのにはワラタ。

ZEROこと鈴邑零を演じるのは555のドラゴンオルフェノクで御馴染みの藤田玲さん
確かこの役者さんてハーフだったよな。(それがどうした

平成井上ライダーみたいな展開になって欲しくは無いけど
(魔界騎士がいっぱい出てきてバトルロイヤル?)
雨宮監督の作品は似たもの同士が戦うってことが多いんで、
ライバル的な位置づけなのかも。
変身後はどんな姿なのか楽しみだな。剣も二刀流っぽいので
アクションが楽しみ。




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif






 とんでもない出来事が・・・。
これで今回はお笑いだと分かった。最近お笑いネタ多いな。
シリアスだった氷の美女とかいまいちだたし、この傾向はまあ好き。
(半々ORお笑い6、シリアス4が理想かな?)


土曜日の七時半
マックスやってる時間やん!とか思ってたら、マックスの中でマックス見てる。 こういう設定は好き! 内容はどうなってるのかな?
(カイトの変身シーンはないだろうし)
TVのメーカーロゴを無理やり直してあるのが気になった。今回は松下とかスポンサーついてないのかな?


ビックリカクリツ100パーセントデス。
最近エリーとかケンゾウのキャラがかなりボケに入ってきたな。
(エリーはぼけ&ツッコミ)
そして隊長は心労キャラ。20話にしてここまでキャラがしっかりしてるのはいいね。

吹奏楽
スイングガールズ見て重いついたんかな?と邪推してしまったが、
いい演奏だった。 俺はあれでクラウドスが起きるんじゃないかとヒヤヒヤしてました。


目を覚ますと重くなる怪獣。 誘導するDASH
怪獣と戦うのではなく、対策を講じる、こういうのも
案外面白いな。


静かにする住民。
ちなみにお坊さんも、演歌歌手も、暴走族のヘッド(?)
もグランセイザーでおなじみの赤星 昇一郎さんですね。たぶん。



今回も笑わせてもらいました。長官がボケキャラからほんとに呆けてしまいそうで若干心配はしてたりしてますが。(オイ
次回はゴモラ登場で久々にシリアスになるんだと思う。(タイトルがパロっぽかったが)




ウルトラマンマックス 1

1,2話収録で、2000円。しかもアマゾンで買うと10%引きで1890円。響鬼とかマジレンとか東映にも見習って欲しい価格ですな。(4話収録の以降の巻でも¥3800だそうです。)
ちなみに1,2話は金子監督担当の回ですね。最近見始めてはまった方がチェックするにはちょうどいいと思います。
 


↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif






明日のために今日を
生きろ。笑顔を忘れるな。
 


舞台はヤンバル 父親を取り返そうと侵入するんだが・・・


デイヴィッドが使う携帯メカ
エレベータにそんな便利な端子があるもんかね?と思ってみた。
でもカッコエ~。


アルジャーノン>『さすが、最大の力を持つ世界の警察』
なんか皮肉ってるな。


空爆決定。俺が行く
カイ自ら動き出す。 しかしそれが父との・・・。  リクの元の生活に戻れるよね?って希望(オモイ)もむなしく。


翼手事件の発生地、中南米、ベトナム、湾岸戦争、アフリカの・・・
そしてその場には米軍の多国籍軍が派遣されている。
それらの全てが極東のある土地を経由されている。

それって

そう沖縄だ。


そして沖縄には人口的に翼手を作る施設が・・・(キーワードは⊿67)


う~ん、沖縄に未だに基地がおかれてる点とか、現実にアメリカが行っている事を上手く活かしている設定だと思う。 アイロニーのようなモノがこめられてるとは思うが。


小夜戦え!
みんな同じこと言うんやね。まあ小夜しか倒せないので仕方ないのだが。



小夜の瞳
今まではハジの血で覚醒してたな。 やっぱある種の覚悟、意思が伴う変化のようだね。


ジョージ登場
でも、動きが人間にしちゃ可笑しいな。俊敏すぎ。
目が覚めたら傷が治ってた
え?
D67って知ってるか?それを点滴された。


予想されたこととはいえ、痛い真実ですな。


変化するお父さんの手。やって来たカイ
俺はお前達の親父のままで死ねる。



娘の手をつかむ父親の手タイトルはここから。

つまずいたら思い出せなんくるないさ、明日のために今日を
生きろ。笑顔を忘れるな。

たぶん、何度か回想シーンで使われるだろうな、この台詞。


小夜
いや、これはむしろ
ハジ>大切なものを守るために戦い続けてきた。
デイビッドの暴走したのか?って言葉を否定はしてないが、これを
考えると暴走は理由があったってことだろうか?





次回でようやく、小夜がある程度の意思を見せるっぽいですな。

今回はジョージの死とあいまって、結構楽しめました。
ハリウッドでよくみるシーンも(地下での戦闘シーン)面白かったし。
しかし、EDで平和な家族写真がもの悲しさを誘うな・・・。
ああしかしジョージ死んじゃったのか・・・、ジョージ!
まあ娘に切り倒されるって話じゃなくて良かったよ。





青空のナミダ(初回生産限定盤DVD付)

うん、いい曲っすねえ。
どうせ買うんならDVD付の限定版を。(300円ぐらいしか変わらんし)
っていうか予約しました。



↓よかったらクリックお願いします。(頼みます~)
banner_03.gif






こうした触れた君はいつだって特別なんだから。

エウレカ、君は君だよ。


ドミニク
久しぶりの登場。
なんかドミニクの声の人って合ってないというか、若干慣れてない感じがするな。  なんか声優さんは電車男とことかいろいろと活躍してるらしい。写真見たら電車男とかで結構活躍されてる方でした。  


レイとチャールズの事を語るレントン
二人が死んだ事はそれだけ彼にとって
 つらいことなんだろうな。


嘘をつくドミニク
アクセルじいさんって意外と小さな子(レントンの同級生?)
と交流あるんね。

ドギーの咆哮
レイとチャールズのやってたことを行う
レントンとエウレカ
こういう平和的な雰囲気って久しぶりだな。


タルホの決意 
私も背負わせてもらうわ、あんたの決意を


アドロックがはじめた戦争
そしてエウレカの明かされる正体。
”人型コーラリアン”
周りの様子を見るにつけ、元軍人だったメンバーしか知らなかった
みたいだ。


レントンのエウレカに対する思いは変わりそうに無いけど、
(決意を固めたような感さえある)
エウレカの子供達(特にモーリス)のエウレカに対する
気持ちが変化しそうで怖い


ドミニクに頼み事をするアクセル
アクセルって怒ってばっかって印象があったけど、やっぱ
レントンのことを心配してるよね。
ドミニクの目に浮かぶ涙。 騙して近づいたわけだしね。


ニルヴァーシュを直しに
目を覚ますホランド
あ~バックに流れてるBGMがええ感じやわ。



交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRACK1


テスト中もずっと流しておりました。2枚組みでお得感倍増。

RIMG0850.jpg




プラモはまだ製作中っす。(学祭とかテストがあったもんで)


↓よかったらクリックお願いします。(続く!)
banner_03.gif






短く一言感想をば。

コナン
初めてのファン投票をするらしい。
新一あたりが一位になるのでは。 選ぶキャラクターの中に
青山先生の奥さんが入ってたさ。さすがだね・・・。
俺だったらその他で仮面ヤイバーに入れるかな?(入れる人いそうだ)
しかし、50巻ほどやってる上に1エピソードで5人ほど新キャラが出てくる(被害者とか加害者とか)んで、集計は大変になりそうだな。
まあコナンはサンデーというより単行本で楽しむマンガだと思うんで
意外と応募者少なめだったりするんだろうか?


ジャぱん
う~んほんと人面痩(←そうってこの字?)みたいでキモい 
バンダイからピザが出るそうなんで、その為の話なんだろうな
と勘繰ってみる。   しかしなぜにバンダイ。ヤマザキではないのか?


こわしや
誰もが予想した桃子ちゃん再登場。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
そして最強の父子タッグ ここに復活!
そういえば父が登場したし、終わりは近いのかな?
追記
マンガがあればいーのだ。さんの記事を読んで気づいたのだが、こわしやの最終回はやっぱ近いらしい。
藤木先生もご自分のブログに最終回の原稿があがったとの記載がありました。
うわあ、これからはもっとじっくり国生さんを拝むようにしよう。
(立ち読みですが)

アニ
ポインターを放さないキャラクタや、選択に『YES、はい』
しか無いのにうけた。

あいこら
くびれ いや その一言でいいかなと。
どんどんパーツが増えていったりね。 うなじとかさ。


ハヤテ
ヒナギクかわいい。


ブリザードアクセル
なんか二人の特訓シーンがそんなになかった(心情とかそんなの)
なんか観戦者が驚いてる様子がもはやネタだな。


ガッシュの目覚ましが微妙に欲しい。
あれで起きられるとは思わんけど。 応募しよっかな?



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif






やっと見れました。とりあえずまとめて感想をば。

俺も一緒に連れて行ってくれ
カイというのはどんどんだめな子になっていくな。
駄目というわけではなく、違うから置いてきぼり。
守ってあげたいから、あえて放置みたいな。
今まで守ってあげようとしていた小夜にされたその行為は
彼にとって耐え難いものなのかも。

相手の気持ちがわかってしまうから余計悔しい。何もできない自分に
歯がゆさを感じている。


漢:デイヴィッド
今回アクションが無く、仮面ライダー的に言うなら、変身しなかった回になるんだろうが、それでもある程度の充足感があったのはこのシーンによるものかな?血が垂れなくてもやっていけるじゃない。


穴を開ける
何この、自然保護団体から訴えられそうな会話は。
ヤンバルというのは島なんですかね?


おにぎり
う~んなんかどっかで見たような話だが。BLOOD+でやると一味違うような。 カイは料理上手なのかしら?
ここだけの話、おにぎりが誰かの首かと思ってビクビクしてた。

全体的に見て、次回戦闘の布石ではあるんだが、カイ、小夜
の微妙な立場の変化が感じられたように思う。
後、デヴィッドの横の女医さん、エロス!





青空のナミダ(初回生産限定盤DVD付)

うん、いい曲っすねえ。
どうせ買うんならDVD付の限定版を。(300円ぐらいしか変わらんし)
っていうかさっき予約してきました。



↓よかったらクリックお願いします。(頼みます~)
banner_03.gif






忘れてたよ。君達がブレイジェルの子供であるって事を。
そして僕がブレイジェルの弟子であるって事を。


先週圧倒的な力を見せ付けた、インフェルシアの神々達。まずは自己紹介。 しかしほんと声優さん豪華ですね~。特撮のチョイ役(1話でやられる役)って、たいてい有名な声優さんですね。


マジトピアのいい伝え。
マジレンジャーが戦ってること自体言い伝えにあるものだし果たして・・・。

今回戦うのはイフリート
声優さんはデカレンのボスでおなじみの稲田徹さんです。


アップルパイ
優しい麗が戻ってきたって感じだな。
ヒカル先生とうららはかなりいい感じだけど、進展はあるのかしら?


自らが定めた規律
面白いルールだな、神が単に一週でやられるザコキャラになるのではなく、仲間から裁かれるというルール。 そっちの方が新鮮。
んで守らなかったらンマが復活するらしい。 やっぱラスボスはンマなのかな? そしてブレイジェルもそんとき復活するような・・・。


茨をつかさどる神
う~んどいつだろ?


約束(言い伝え)を破るヒーローと守る悪役
こういう対比って面白いな。


■ようやくラストクールが始まったって感じですな。
神々が個性がありそうなやつばっかで面白そう。
(全員一気に倒すみたいな展開は避けて欲しい)
次週は珍しい蒔人&翼の話。 お~っと兄貴またまたマッチョに!



↓よかったらクリックお願いします。(頼みます~)
banner_03.gif






都市伝説
まああれだけ派手に動き回ってたら、伝説にはなるわな。


さらわれる女子高生
久しぶりに見たよ涼平。 日記がストップしてるから何してるのかと思ってた。  どうやら涼平演ずる薬剤師が同棲中の女性殺害の疑いをかけられているらしい。  このノリはB級のVシネっぽいな。
警察官の人何気にかっこいい。 特撮経験者かな?
そして女子高生の演技が・・・。


こっちも同棲
まあ鋼牙自身がまいた種なんですが。 んでやっぱカオルの料理の下手さは筋金入りと。
ゴンザというか蛍さんの出番が多くてよかった。


特訓
小西さんって生身のアクションでもかっこいいよな。
なんかスポーツやってたのかしら?


幼い頃に両親をなくしたってあたりは二人(鋼牙、カオル)はかなり近い境遇にあると言えるかも。


ホラー
今回はルナーケン。タイトル月光はここから来てるんだろうな。


人に見られるとやばい。
ん?何だろ?これ。冒頭の都市伝説とかいう会話には『金色の・・・』みたいな台詞があったようなので、その辺りがよくわかんね。
カオルは見てるしね。(血を浴びたからいいのかな?) 


例のあれを使うか。
一緒のまじないのカードみたいなもの。 額に貼ると眠ってしまうみたいだね。


宣伝
今回はED前に短いエピローグが入るという珍しいパターン。


■まとめ
う~ん、なんだろ苦戦したってわけでもないので、結構微妙な話だな。
鋼牙の素振りはかっこえかったけど。


次週は及川奈央さん登場。
お世話になった方も多いんじゃないんですかね~?
内容も期待通りっぽいですよ。  っていうかタイトルがまんまだし。
来週が楽しみだ~。


ホビー雑誌(Hobby Japanだったと思う)に牙狼のフィギィアが載ってた。竹谷さんだけあって、S.I.C関連っぽい。  個人的には
劇中のプロップみたくピカピカ塗装にして欲しかったかも。



↓よかったらクリックお願いします。(頼みます~)
banner_03.gif






ヒーローは人から理解されなくてぼろかすに言われて、
それでもみんなの為に戦うんだ!
だからこそヒーローなんだ。』

この言葉に尽きますね~、
今週は。子供に言わせるとこがニクイね!


学祭があったんで、日曜に見たんですが、久々に飲みすぎたのかやばい。 昨日読んだはずの、ジャンプの記憶が無い!


そんなことはほっといて、感想行ってみよ。

 何じゃこりゃ~。 ブレアード縛られる。
Xは敵に魅力ありすぎ! 


アドが何気に読んでることわざ辞典。
Xはお子様の教育番組です、とか言ってみたり。


んで起こされるゴルド
ホントこの人は、出オチというか何と言うか。


宇宙船が地球に迷惑をかけてる。
今回の話(6話)のテーマというべき話。
やっぱ敵として思われるのはつらいものがあるよな~。


リーダー命令
何気にこの人リーダーに昇格。


新たな誓い。
まあもともとそれなりに信念はあったんだが、
今回のでそれなりに確かなものになったかと。
報道の内容も好意的になったようで、良かった良かったと。
(何で急に変わったのかは気になるが)
1話に出てきた子達が説得するのは良かった。


↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif






 エリーアクティブモードとか、ミズキのノースリーブ(タンクトップ)姿にああ、なんて今週は男性ファンに優しいんだとか思った。

マックススパークを取り戻すときのスローの映像がかっこよかった。
  
剣の影響なのか、最後までオザキ博士は悪役だと思って見ていた。
おそるべし、オンドュル!(懐かしい響きだな)元ダンだっていうのに・・・。


眠くてストーリーがよくわからんかった(というか途中から見たので)のでまた追記するかも。←と思ったら録画してなかったので無理でした orz。


↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif







| HOME | Next


Design by mi104c.
Copyright © 2005 駄文とか駄文とか駄文とか, All rights reserved.