fc2ブログ




もっとエウレカのことが知りたいな。


ここでエウレカの感想書くのは結構久々ですね~。

OP いろいろ言われてますが、歌自体はそんな嫌いではない。
NARUTOのOPなんか最近、こんな曲ばっかですしね。 
ただ画がね。 まあ音楽に合わせてはっちゃけてると。


あの現象で浴びた原因で光が・・・。
セブンスウェルのことかな?  レイとチャールズがレイチャールズのパロであろうことに最近気が付いた。


引きこもるレントン
俺の性なのかと悩む。 好きであった人が親しい人によって、殺されてしまうそれは耐え難い事実であろうな。


スペックアップ
Spec2へのバージョンアップには、ジョブスやウォズが絡んでくるみたい。


レントンも一緒なんだね。
なんかいい雰囲気だね。


汚れた部屋
BGMによってもっと切なくなる。


どうしてチャールズさんを
ホランドが久々に大人を


子供達
モーリスの態度が気になるな。
反抗期か?


俺はこの命に代えてでもお前とエウレカを守る。


KLF
これが囮だったとはねえ。
リモートでここまで操れるとは。

呼びかけるレントン
答えないレイ、
「俺エウレカを守るって決めたんです。
貫けってことを教えてくれたのはチャールズさんです。
だから俺、あなたとだって戦います。」



ノイズに気付くマシュー
さすが音楽アニメ


白鳥号
ふと思った、なんかゲッコー号の方が白鳥っぽいフォルムだよな。


落ちるホランド


結婚指輪を探すレイ
うわ朝からこの映像は・・・、キツイ。


輸血
レントンにはあの人と同じ血が・・・。
そこまで言われるレントンの姉
いったい何したんだろ。


血でキス
タルホとしては、絆を求めているというか


暗いというか悲しい、レイ&チャールズという親しい人を失った
レントンは何を思うのか、次回明かされる真実ってのが気になるな。
たぶん、ニルヴァーシュはレントンの実家でスペックアップするんだろうな。




交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRACK1


サントラ予約してきました~。 明日には多分入荷すると思うので、
今から聞けるのを楽しみにしてます。
RIMG0850.jpg




プラモはまだ製作中っす。(来週オンエアまでには少しは塗装を・・・)


↓よかったらクリックお願いします。(続く!)
banner_03.gif
スポンサーサイト









父親も失い・・・かと思ったけど、
意外と皆さん母親が生きているとわかったらポジティブなのね。
まあ今までわからなかったわけだし、信じてるんだろうな。


咄嗟に、われに返ったウルザード。どこかに転送された父親
ううん、こじつけっぽいが、出演当初より、
父親フラグは立ってたし、そう見せないギリギリの演出だったのかな?


生きていた母親
そして現れる冥府十神


圧倒的な力の前に倒れる五人。
そしてヒカル先生は彼らに冥府十神と戦うなと忠告する。


冥府十神の声優豪華ですね~。おっ公安九課が。

そういやスレイプニルって有名な国産ブラウザと一緒の名前ですね。
あれって神話かなんかが元ネタなのかな?


これからは厳しい戦いを迫られそうな予感。



↓よかったらクリックお願いします。(マジ・マジ・ジジル)
banner_03.gif






自然には全てのものに響きがある。
  無心になれたとき俺は俺のリズムを取り戻すことができるんだ。



zanki_1.jpg


↑フィギィア王についてた斬鬼さん、背景編集してたらぼろぼろに。

メンバーからはずされた明日夢
部長ってあんなキャラじゃなかったよ、確か。
んで京介は必死にたちばな先回り。 嫌味が言いたかっただけか?


みどりさんの特訓
え~とみどりさんって元ブラスバンド部部長ってはじめて聞いたような、既出でしたっけ?  もっち~の「猛士って誰?」発言にずっこけそうになった。そういやこの人まだ知らなかったっけ。
いやもう秘密組織でも何でも無いような状態になってたし。

みだりさん道場
下手な西部劇風な演出にワロタ。
京介は皮肉屋になってしまった・・・。


ツヨイナ~。
 効かない音激
なんか面白いことになりそう。 アームドも効かないとはね。 
響鬼の型、久々に見たよ。


ザンキさんにあきらの事を相談するイブキ

愛のムチ
師匠がしっかりしなくてどうする、そんなことが
言いたかったのかも。
確かにイブキは上から見てるっていうより飄々としてるって
感じなんだけどな。


古傷を抑えるザンキ
トドロキはとばっちりを受けた気がしなくも無いけど
(変身したくてもできない訳だし)
それならなぜ理由を明かさないのかという疑問もわく。
ザンキさんの体調いかんせんにかかわらず、トドロキ
には一人前になって欲しいんだよね。


ボロボロになる響鬼、うずくまるトドロキ、あきらと遭遇するイブキ
、連れ去られる明日夢、みどりさん
     次回への伏線バッチリ。



◆今回は成長の話。といってもその前段階だけどね。
ザンキさん、ヒビキさん達大人の鬼が落ち込む、若い人たちを
  導いてあげる そんな話。(こういうのを望んでたんだ)
井上さんやるね、と思ってたら脚本は米村正二さん。劇場版アンパンマンとかSh15uyaの脚本をされた方らしい。


次回でどうオチをつけるんですかね~。
(タイトルから察するに・・・)


◇おまけ


ディスクアニマルがグッドデザイン賞を受賞したそうです。 
今までの受賞作にはオサレで素敵な作品が多かったりするので、注目している賞ではあるんですが、まさかディスクアニマルが受賞するとは。

ちゃっかり宣伝にも↓
da_gd.jpg





仮面ライダー響鬼 新オープニングテーマソング
「始まりの君へ」

響鬼の新OP、唄うは響鬼では「少年よ」で御馴染みの布施明さん。
歌そのものは非常に良くて、僕も着メロをアラームにしてたりするんだけど、響鬼でのゴタゴタがあって、正直あんまいい印象が無いのも事実です。
これが新EDでも良かったのではと思ったりもするんですけど。今の響鬼にはこの曲に合う内容になって欲しいなと、それを望んでいます。


↓よかったらクリックお願いします。(ディスクアニマル グッドデザイン受賞おめでとう)
banner_03.gif






殺されて幸せなものなどいない!


加勢大周コワ!
なんか惨殺死体が結構きわどかった。


美食家
レクターかよ!って突っ込みそうになりましたが、まあ加勢さんは
適役ですね。 よく引き受けたなこんな役。


アパートを追い出された
引越しのサカイの人(徳井優さん)に引越ししろ!(実際には出ていけって言われてるけど)って迫られるとこにワロタ。
っていうか敷金だけじゃあの壁代は・・・。


変身できない。 
結界って辺りが、雨宮ワールドかも、と。


料理が下手
結構お約束のヒロイン要素。  ゴーヤカレー作ってるので結構料理上手だけど、食材が悪かったのかと思ったら、後のリンゴを切るシーンで
下手と確信。
まあ鋼牙は「まずい」とか言いながらバクバク食ってしまいそうな・・・。


強くなれ!
ウルザードか?


三神官>逃げてきたのですか?
言われ放題かと思ったら、探知できなかったアンタらはどうなん?
と厳しい突っ込み。


人間にやってもらう。
なるほど、ここで血を浴びたカオルが生きて来るのか。


俺を信じろ!
う~ん、唐突だ。 
まあ他に選択肢なかったんだけど。


の炎
後の鋼牙の様子から察するに体力を消耗したりするんかな?
なんで炎(魔導火)が緑なんだろって思ってたけど、
確かに赤とかじゃ金色に合わないだろうな。


今回は鋼牙対大勢のホラーってことで
結界のこともあってか、ずいぶんと苦戦してましたね~。
少し鋼牙の過去も語られましたし。

 なんか加勢さんが出てた割には(そのせいもあるのか)
結構あっさり目の話でしたね。  レクターっぽくされても
困るけど、もちっと凶悪なやつかと。

たぶん、人の欲望とかがあんま出てないせいだろうが、加勢の欲望は何だったんだろ、人を助けたいとか、オペの技術を向上させたいとかだったら何か虚しいな。 まこれはまた別のお話。


↓よかったらクリックお願いします。(頼みます~)
banner_03.gif






試験が終わったし、たまったプラモでも消化しますかってことで、
ただいまニルヴァーシュのプラモを作ってるんですよ。

んでまあモチベーション高めるために、今まで見てなかった話を見てたら、えらく俺の中でエウレカ熱が高まってきまして、

んでこいつ↓を購入。(資料みたいのが欲しいなと)


RIMG0855.jpg



さすがにゲームを買ったり、DVDを買ったりってとこまでは行きませんでしたが・・・。

値段も¥680と結構お手ごろだし、そんなに期待してなかったんですが、
カラーページも多いし。(角川だけあって記事がNEW TYPEっぽい、おそらく同じとこが担当したんだと思われる っていうか総集編かも違うだろうが)

京田知己×神山健治
吉田健一×安彦良和
佐藤大×秋元康
南雅彦×山賀博之
といった
アニメ業界で有名な人との対話とかも載っててかなり
充実してる。

本誌での発表がウリ(?)である
新型のLFO,ニルヴァーシュSPEC2 はそれほど変わってなかった。
っていうか見分けるのが難しいぐらい。
例えるなら旧1号、2号(もち仮面ライダーのこと)を見分けるぐらい。

まあしいていうなら
↓一応反転
肩のパーツと、変形に飛行モードが増えたことかな? あとこれはレントン、エウレカの関係の発展に寄るものだろうけど、コクピットの敷居が取り除かれてるとこかな。
(ミニヴァンでよく見かけるかんじ。)



どういった経緯で登場するんか楽しみだな。

他にもキャラ設定とかスタッフ紹介も充実してる。

エウレカ好きなら買って損は無いかな?

あ~、サントラ買うべきか。
いや買おう。ん~、発売日は11月2日。値段は¥3465


交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRACK1




地元の店は一週間前に予約したらポイント2倍なんだけどなあ~。
値段が高いだけにポイント2倍にして欲しいかも。
RIMG0850.jpg




プラモ製作中
↓ っていうか組んだだけ。
塗装したら少しはマシになるかな?

RIMG0851.jpg


RIMG0852.jpg




↓よかったらクリックお願いします。(頼みます~)
banner_03.gif






もう誰にも傷ついてほしくない。

※ちろっと追記

生きてたジョージ
良かった~。でも感染の恐れとかあるらしい。
彼をめぐって何かが・・・


カイは隠し持っていたコルトM911を取り出し・・・。
って何で隠し持てるんだよ。沖縄とはいえアメリカではないだろと。


翼手の存在に気づく小夜
覚醒したわけではないのに。


リク>何かが吠えてる
ハジの「聞こえるのですか?」という発言から察するに
普通の人は聞けないのか?(単に聴力の問題?)


一刀両断!
 いまんとこアクションはハジ担当。 小夜は一刀両断だけなんで、もっとキンキン、鍔迫り合いしたり、避けたりみたいなアクション
を見せて欲しい。


俺、また何もできなかった。
カイは元気なのが取り柄とか言われてるけど、
結構落ち込んでることが多いような。


ハジ>まだだ
小夜は覚醒してないらしい。そういやハジが小夜以外の人と話すとこ
はじめてみるような。


奪われるジョージ
ああ、やっぱりそうなっちゃうのね。
デイビッドの組織は規模的にはどうなんdなろ?
米軍にはかないそうも無いが。


今まで(1回だけだけど)偶発的に戦ってきた小夜が少しだけ自主的
に戦う意思を見せましたね。
しかし覚醒しちゃうと、彼女の理性はいずこへ?




青空のナミダ(初回生産限定盤DVD付)

うん、いい曲っすねえ。
どうせ買うんならDVD付の限定版を。(300円ぐらいしか変わらんし)
っていうかさっき予約してきました。



↓よかったらクリックお願いします。(頼みます~)
banner_03.gif






■セイザーX  第5話 探検!シャーク4を探せ
何気に感想書くの初めてのような・・・。
 爆笑ってわけじゃないけど、いろいろ笑えるとこが散りばめられてて
おもろかった。(特に敵やアド、拓人の掛け合い)

ゴルドさんはお休みかと思ってたら、エンディング後のお楽しみでちゃっかり登場。
今日の慣用句特集は結構勉強になったのでは。
うん、超星神シリーズ、3つ目にしてようやく好きになれたかな。

松山まみはかわええの~。

□マックス 第18話 アカルイセカイ
アカルイミライとかクライミライとか映画とかギャルゲで見かけたりするタイトルですが、元ネタは何なんでしょうかね?


シャマー星人が憑依した彼のドタバタ劇といった感じですかね。

もしも夜がなかったらみたいな、昔の話によくありそうな題材ではありますが。    

カイトとミズキ あれはどう見てもデートでしょ?

マックスギャラクシーって何でいつも使わへんの?って思ってたらピンチの時しか使えんとか、体力の消耗が激しいので毎回の使用は無理とサイトに書いてあった。なるほど~。

久々に板野サーカス適なミサイルシーンが見えた。



土曜の朝は結構弾けてますねえ~。

余談ですが、タカラが製作にかかわるという特撮:リューケンドー
あれはどこの枠でやるんですかね?  放送局はテレ東らしいです。


↓よかったらクリックお願いします。(ただいまニルヴァーシュ製作中)
banner_03.gif






シュキの設定に綱手かよ!っておもわずつっこんでしまった。

まとめて。

あきらが裏切ったり、朱鬼がやっぱ死んじゃったり。

斬鬼さん復活といろいろありましたな。確かにかっこよかったのですが。(声とかトドロキよりも断然かっこええし)
ザンキさんはあきらかに鬼弦とか隠し持ってたろとか思いますが。


威吹鬼が倒れてきりだったので、井上先生はほんとこういうキャラ扱うの下手だなと。

結構面白かったかな。(京介の棒読みの台詞が耳につきましたが)


仮面ライダー響鬼 新オープニングテーマソング
「始まりの君へ」

響鬼の新OP、唄うは響鬼では「少年よ」で御馴染みの布施明さん。
歌そのものは非常に良くて、僕も着メロをアラームにしてたりするんだけど、響鬼でのゴタゴタがあって、正直あんまいい印象が無いのも事実です。
これが新EDでも良かったのではと思ったりもするんですけど。今の響鬼にはこの曲に合う内容になって欲しいなと、それを望んでいます。


↓よかったらクリックお願いします。(新トップ画像どうすか?)
banner_03.gif






俺はここでお前を娘として育てよう、そう誓ったんだ。


全裸で登場
ウホっ!


あれジョージってアメリカ人やったん、あっジョージっていうぐらいだしそうか、と今更納得。譲治かなと。


タイムリミット
ジョージの説明でわかったんかな?なんかえらく抽象的だったが。


フォレスト
フォレストガンプかと思っちった。
なるほど彼は常連さんだったんだ。それでジョージの店にtelしてきたんだ。
なんか小夜のせいで変身(覚醒?)しちゃった気がするけど、きのせいかな?


ジョージの死
ああ~これで小夜はあたしが戦っていたら良かったのにみたいなことを思うんだろうか。
ウルザードに続いて渋い声が・・・。と思ってたら重傷ってことらしい良かったと少し安心。


今後小夜は普通の生活から離れることを余儀なくされるような・・・。


ハジはなんでジョージを助けようとかしなかったんだろ。彼には普通の人間は関係ないのかねえ。



青空のナミダ(初回生産限定盤DVD付)

うん、いい曲っすねえ。
どうせ買うんならDVD付の限定版を。(300円ぐらいしか変わらんし)
っていうかさっき予約してきました。


↓よかったらクリックお願いします。(頼みます~)
banner_03.gif






元に戻ってよ、父さん!


ヒカル先生、ルナジェルって遅いよ。時間軸がどの辺りにあたるんかわからんが。
父さん復活


ライジェル、ルナジェル、サンジェルって兄弟弟子だったのね。


セイントカイザー
あらら映画見てなかったらおいてきぼりだな、コレ。


VSライジェル
裏切られるのはわかってたが、しかしヒカル先生はかっこええな。
これで横国の学生さんとは、く~憧れるぜ!


倒されるンマ、メイミィー
母さんは今・・・。
そして立ち去るブレイジェル
まあ生きてるだろうが。


次回からインフェルシアの神々編。
ラスボスが変わる?ってのはガオレン以来かな?
有名なとこではカクレンジャー編など。
神々は10体出てくるらしいけど、あと3,4ヶ月で消化できるんだろうか?

ウルザードがリタイアしたことは俺にとって、マジレンを見る理由が一つ減ったことになるな。


魔法戦隊マジレンジャー マジカルサウンドステージ (2) ソング・コレクション

ソングコレクションってことでキャストの皆々様(マンドラっぽく)が歌ってらっしゃいます。
デカレンのキャストは上手かったけど、今回はどうなんだろ?最近声優として(モコナモドキ、アリカ)活躍が目覚しいご存知ウメコこと、菊地美香さんの歌も収録してます。

↓よかったらクリックお願いします。(今悪役ランキングとかしたらウルザードが一位だな、俺の中では)
banner_03.gif






 すいません、更新が途絶え気味ですねえ。
ちょっとテストがあって更新は早くても金曜ぐらいになりそうですねえ。もし更新を楽しみにされてる方がもしももしもいたら少しお待ちください。(いたら嬉しい)
 BLOOD+とかマジレンを未だに見てなかったり・・・、はやく見た~い!   響鬼とエウレカは何故か見てたりするんですけどね。  金曜夜は怒涛の更新でいきたいと思います。
(といっても3つぐらい)

 最近、勉強中にかかってるのは、水樹奈々の新曲「ETERNAL BLAZE」
いやあ~、なのはA'sの燃える展開とあいまっていい曲ですね。
(レイジングハートやバルディッシュの主人思いの健気さに泣いてみたり)
 前作の主題歌も結構好きだったりするんですが、今回もそれに劣らずいいですね。  なんでも声優のオリコン記録を更新したとかで(Weeklyで2位) 10/31(月) 「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」 ゲスト出演だそうで、これは見ようかなと。
お~っとこの日はバイトを入れてしまった。 録画予約しておかねば。


それでは金曜にまた。 

↓よかったらクリックお願いします。(更新してなかったのでオチ気味)
banner_03.gif






トランスフォーマーの感想など

コビーがランブルっちゅう自我を持たないトランスフォーマーを改造したのに乗って活躍する話だった。

勇者系っぽくて結構おもろかった。

まあ、自分たちの仲間が改造されて(今回のTFではよくそういった版話が出てくる)、操られてるるのに大絶賛してるコンボイたちもどうかと思うが。

動けない敵に最大攻撃しちゃってるし、総司令官はマトリクスを持った鬼ですな。

あと、コンボイが変形するときは、『トランスフォーマー』といった方が気合が入るみたいなことを真顔で言ったのにワラタ。(まあ製作も狙ってるんだろうが)

んで、コビーが言われたとおり叫んだときの
コンボイ達の様子↓ まさに『グッジョブ!』って感じ。



残り少ないのにのんびりしてんな。  そういや俺がアメリカ行ってた間(8月~10月)に子供達(コビーとか)の顔がやけに大人になってるのは何故?  



↓よかったらクリックお願いします。(一日4桁ぐらいいかねえかな?)
banner_03.gif






残された時間がわずかでも、
          人には生き抜く権利がある



BLOOD+とかよりこっち先に見ちゃったんで牙狼の感想先に追加。

何をそんなに急いでるんだ? 
彼は人間の欲みたいな感覚には疎いのかもな。
自分の中のを守りたいっていう気持ちにも気づいていないのかも。


ヤクザ?
いつもと違う憑依パターンですな(後からゴンザからも指摘されている通り) 今までって欲を持った人に取り付くみたいな感じだったが、今回ってあんま欲とか関係ないよーな。
彼はこのタイプのホラーと戦うのは初めてっぽい。
砂になるって辺り、オルフェノクとかアンノ-ンみたいだと思った。


100日過ぎると・・・
なるほどほっといても彼女は死んでしまうみたいだ。 


ゴンザ
先週登場しなかった鬱憤を晴らすといわんばかりの台詞の多さでしたな。(そうでもないか)


ご指名
お水か~、とか思った。メッセンジャーにも指名制ってあるんですかね?


屋敷
まあ予想通りというか
これでカオルはキーパーソンと遭遇したことになるんか。(あの指輪って片割れだったんや)


違う服(鋼牙)
室内ではコート脱ぐんですな(当たり前か)


俺のそばにいろ!
あんたそりゃそんなこと言ったら誰だって誤解しますよ。


女子高(?)
って鋼牙、着替え中に入んなよ!


京本さん
ってあんた胸はだけすぎ!


アクション~階段トビ~
単純だけどかっこええな。 ワイヤーで撮ってるんかな。


人に甘い
まあそれが鋼牙のいいとこでもあり魔界剣士としての駄目なとこなんだろうな。


憑依は解ける?
今まで憑依=死みたいな描き方だったからなあ。


建物自体が敵。
ホラーってこういうタイプもあるんね。
バリエーションも増えて今後が楽しみ。
まあ一対一の方が、アクションとしてはいいなあ。
CGはいいけどね。(響鬼より金かかってんじゃね?)


時間は大切にしろよ。
たぶん、時計をここで扱ったのはこれが言いたかったのかな(監督が
追記:因みに今回の監督は雨宮さんでなくアクション監督でもある横山さん 通りでジャンプとか多かったわけだ)
彼女の生きる時間には制限(リミット)があると。


↓よかったらクリックお願いします。(目指せ百位以内)
banner_03.gif






ねだるな勝ち取れ、さすれば与えられん!

エウレカの特番『緊急特番 ナビゲーション ray=out』を見ました。

まあ内容は普通の総集編なんですが、2ヶ月近く見てなかった僕にはとてもありがたい内容だったなと。

総集編を特番で流す、そこら辺りに、種と違ったすごさとか感じますけどねえ。  明日から始まる3クール目でかなり動きがあるみたいだし、今後が楽しみですねえ~。


特番はGyaoやshow timesでもネット配信されるとか
詳しくは公式サイトで。  


↓よかったらクリックお願いします。(気がついたらカウンター、2万いってました。これからもよろしくお願いします。)
banner_03.gif






鬼であることは、鬼であっちゃいけないってことかな

京介
まったくこいつは何がやりたいのか、わからん。鬼になりたいのか
あきらにホントに興味があるのか・・・。


復讐
あきらはおそらくホントに迷ってるんだと。 この辺りが朱鬼との出会いで
何か変わってくるのかも。


巫女
・・・、響鬼の女性陣はレベルが高いのがウリだったのに~。


裁鬼さん
新体制になっても変わってない数少ないモノの一つ。


胸の古傷
何?足じゃなかったの?


鬼に近い力
って裁鬼さんって鬼なんですが・・・、鬼>鬼に近い力>裁鬼?
まあそこが彼の魅力でもあるのかも。
ケロロの吉崎先生も


朱鬼のデザイン
心まで鬼になってっていうのを象徴してるのかも。
赤っていうのは響鬼さんと同じぐらいのレベルの方と考えていいのかな?

変身前の炎
これも心が鬼っていうこと? 
ある意味剣の片桐さんみたいな存在なんだろうな、自警団みたいな。
今回鬼になったのは、ノツゴを倒すためか?


飛ぶ烈雷
ああ~、お約束。555でよく見たっけ。

次回は鬼狩り
平成ライダーおなじみのライダーVSライダーですが、
できれば響鬼ではあんまやって欲しくなかった気が。
これが鬼の世界をより深く描くのかそれとも・・・。


変なギャグ無くて今回は良かった。朱鬼さんの「手を出すなザンキ死ぬぞ」の棒読みっぷりには吹きそうになったけどね。こういう芝居って慣れてないと難しいのかな?



仮面ライダー響鬼 新オープニングテーマソング
「始まりの君へ」

響鬼の新OP、唄うは響鬼では「少年よ」で御馴染みの布施明さん。
歌そのものは非常に良くて、僕も着メロをアラームにしてたりするんだけど、響鬼でのゴタゴタがあって、正直あんまいい印象が無いのも事実です。
これが新EDでも良かったのではと思ったりもするんですけど。今の響鬼にはこの曲に合う内容になって欲しいなと、それを望んでいます。


↓よかったらクリックお願いします。(新トップ画像どうすか?)
banner_03.gif







 友人に誘われて声優さんのイベントに行って来ました。本心ではどっちでもよかったのですが、ちょっとでかけてみたかったってのもあったんで。  

会場は香川県高松市の某アニメショップ(島本さんの画で有名なトコです)

徳島からバスで一時間半ほどかけて到着!

オフィシャルグッズを購入したら握手できるということで、まあ折角来たんだしということで購入。

まあびくびくしながら握手しましたよ。 そういやカイザ役の村上幸平さんと握手した時以来だな。(っていうかそん時が初めて)
あっ因みに声優さんとは、D.C.の音夢とか舞-乙HiMEのシホ役の人っす。

まあなんとかこなしましたよ。(ん?)


その後入ったセルフのうどん屋(高松だしね)で、高校の同級生に再会いしたり(何で来たかは言えんかった・・・)かなり楽しい一日でした。


↓よかったらクリックお願いします。(タイトル画像変えるよ~!)
banner_03.gif






「可能性は自分で作るんだ!」

ンマを復活させようと画策するメーミィ。ヒカル先生、ルナジェルはメイミー、五人はウルザードと戦うことに。


ヒカル先生、ルナジェルはライジェルの頃よりンマの力により強さが増したメーミィの手にかかってしまう・・・。


五人は絶体絶命となり、一人新呪文「マージ・ゴル・マジカ」でンマを魁は倒そうとするが、逆に窮地に立たされる。


まさに絶体絶命となったそのときにウルザードが記憶を取り戻し、
「魁」と息子の名を叫び、ンマの攻撃を受け止める。


そしてブレイジェル登場!



今週はいつもとチト違う方法で感想を書いてみました。
先週、ネタを拾ったかと思ったらいきなり次週に種明かしですか。
ちょっといきなりって気もするが、これ以上引っ張られてもって気もするな。


今後、息子達である兄弟達とどう関わっていくかが見ものですな。
お母さんを倒したのはお父さんなわけだし。

次週はセイントカイザーが出てくるみたい。ウルザードになったプロセスが気になりますな~。 (変身して親子喧嘩してるよ・・・)



魔法戦隊マジレンジャー マジカルサウンドステージ (2) ソング・コレクション

ソングコレクションってことでキャストの皆々様(マンドラっぽく)が歌ってらっしゃいます。
デカレンのキャストは上手かったけど、今回はどうなんだろ?最近声優として(モコナモドキ、アリカ)活躍が目覚しいご存知ウメコこと、菊地美香さんの歌も収録してます。

↓よかったらクリックお願いします。(磯部さん渋いな~!)
banner_03.gif







コート
鋼牙の長いコートが私服だとは思わんかった。たぶん彼は古畑みたくずっと同じ服で出てくるんだろうなあ。


天使?
彼の上に立つ存在らしい。 ケイル、ベル、ローズというとか。
鋼牙は東の番犬所(ばんけんどこ)とかいう設定らしい。西とか他の方角は出てくるのかな? 鋼牙の父親がどういう風に死んだのかも気になるとこ。


指輪
たぶんGPSみたいな意味もしくはホントにお守りかもしれない。まあ、勘違いされてもしゃあないな。


お金
ホラーを除いて考えるとクロサギとかに出てきそう。  


上司
上司(カオルの友達の)よく生きてんなと思った。


アクション
生身のシーンなのにかっこええ。 変身する必要ないかも。(ってか変身したらすぐ必殺技でCGやし)

雀の涙
あの子にとってその金は夢をかなえるために大切なんだ。
ツンデレ系かと思ったら。既にデレデレ。鋼牙がそこまでカオルに入れ込むのは何故なんだろ?(これが画の代金だ、とか言ってトンズラするかもと思った)



よく車が飛ぶよねえ、これ。 このPVっぽい雰囲気のアクションの結構好き。


夢をかなえたいと願ったお前の心は純粋なものだ
う~んデレデレだ。 お守り代わりだと言ったのも本心かもな。


いやあ面白いっすねえ、世界観にぐいぐい引き込まれていきましたよ。

↓よかったらクリックお願いします。(主題歌買おっかな?)
banner_03.gif








「なんくるないさ」
結構、ネットでの評判も概ね良さげですな~。
まあこの枠の前作がアレだっただけにね・・・。まあPTAとかから苦情があっても文句は言えそうに無いですけど。


覚醒する小夜
眼が赤くなるってとこは前作の不幸な主人公シンアスカの種割れ時と一緒ですな。 


自らの血を刀に行き渡らせ、そして
ほぼ貫き胴一発で倒しちゃったよ。
血が刀に行き渡っていく様子は555(ファイズ)の必殺技時のシークエンスを観てるようで懐かしい。(あれもいちおうフォトンブラッドっつ~設定だった)
切った後、鮮血がバ~、切れた肉片がピクプク。
ほんと、食事時に悪いなこれは。 鮮血がキラキラしてるのは、演出なのかそれともマウス特有なものなのだろうか?


何も語らないハジ
軍隊から避けているのは、やはり敵対組織だからなのかな?


眼が覚めるとそこは病院
女医さんも関係者なんかな? ジョージとツーカーぽかったし。
なんか制服を「処分しときますね」に違和感が。 いや別に俺が制服が欲しいって意味じゃなくて(汗) う~ん、処分って普通の人はあんま使わないような。少し冷たい感じがするよなと。 捨てときますね。 ぐらいで。 まあ深読みかもしれんが。


犯人
明らかに捏造なわけで。しかし今後似たような事件が起きたらどう対処するんだろ?
軍人が犯人だと、米軍に対する世間の目は悪くなると思うんだが、そこはどうでもいいことなんだろうか?
模倣犯とか言うんだろうか。


マオとカイ
小清水ボイス?


思い出す昨日の記憶
まあ一時的なショックによるものだったしね。鏡を見て思い出す辺が。よくある話。


クリスマスホクバクで起きたことを
これが映画版のこと?


戦って戦って戦い抜く
小夜はその為だけに生まれてきた。彼らに対抗しうる兵器、いきなり種明かしですか?


YR-19
カイのナンバー、いや変わってるなって。アメリカみたく沖縄ではローマ字もありなん?
たぶん意味は19歳


棘の道を行く覚悟が・・・
気になる台詞。


なんくるないさ(なんとかなるさ)
先週>BGMとか、台詞に沖縄っぽさは無いね。(方言ってアニメじゃ出てこないよね)
とか言ってたんだけど(このブログで)ここで方言登場。


おなかグルルル~
この子はよく食べるな~。(血を大量に必要とするためか?)


ハジと? 
デイビッドが何気なく取り出した写真、ここにハジとの接点が?


間違い電話
マウスってのは改造人間みたいなものみたい。でもなんで沙耶のところに
かけてきたんだろ? 犬食べるトコなんか、小さい子見たらトラウマになるだろうな。


■ちゃんばらが出てきたにしても、アクションを売りにするには弱い気も。今後どんどん増えていくのかな? 

 このアニメは渋いボイス好みな人には溜まらんな~。

 BLOOD+のストーリーは深そうで浅く、浅そうで深いのかも。(意味不明) 今のトコ、鋼、種に合ったテーマのようなものが見当たらない。 まあテーマがあるからどうってわけではないし、一種のエンターテインメントであるんで、必須ってわけでもないが。
それでもそこをどう料理するかで物語に深みが出てくるわけで。
家族愛とかか?


BLOOD+(1) 完全生産限定版

前回のと今回の放送分である1,2話を収録。 値段はそれなり。たぶん鋼のように、2巻以降は4話収録で値段も倍ぐらいになるのではないかと思う。 クオリティの高さは折り紙つきですな。
 通常版と値段一緒なんで、買うんならこっちでしょ。(イラストブックとかついてるし)

↓よかったらクリックお願いします。(頼みます~)
banner_03.gif






三池監督による前回の感動編に対するお笑い編

>何をしようとしてたのか忘れちゃって。
>歳なんじゃない?

ここまではよくある話。
しかし子供の名を忘れたり、ニュースキャスターが感じが読めなくなったり・・・。

世間の深刻な状況にそこでDASH達が動き出すのだが。


ってか超笑えるんだが。変身の仕方を忘れるウルトラマンなんて聞いたことねえぞ。
いつも偉そうな隊長は、頼りなくなるし、操縦の仕方忘れちまうし、

ダッシュバードでぐるぐる回ってるし。

いっつも頼りなさげなコバ隊員はベースタイタン破壊しちまうし。

我らがヒーロー、マックスは戦い方忘れてるし。

まあ今回の主役はエリーですね。切れて何故か(?)口調変わってるし。


どうやってオチをつけるのかと思ってたら、仲間は大切ということで、きっちりとヒロイック的なものを見せてくれましたが
その代わりにコバ隊員の存在忘れてるし(オチは彼で決定)


なんで猫なのか(ミケ、クロ、タマ)、何を吸収してでかくなったのかとかは語られんかったが、細かいトコはこの際、抜きにしますか。
とりあえず波長が有機物に効くとかで、皆は記憶が飛んでいたららしいです。


とりあえず爆笑しました。先週見そびれたのが悔やまれるなあ。
(後、これほどテイストが違う作品を撮れる三池監督と、脚本のNAKA雅MURA コンビは凄いなと)



ウルトラマンマックス 1

いくらなのかな~と思ったら¥2100! 10%割引で¥1890!安い! たぶん2話しか入ってないせいだと思うけど。それでも安い。
響鬼とかも見習って欲しいぜ。

↓よかったらクリックお願いします。(頼みます~)
banner_03.gif






 ノエイン もうひとりの君へ
まあ再試も終わったし(私事ですが)新番組チェックでもするかということで、視聴。

 舞台は函館、ストーリーは未来の世界を救うべくやってきたカラス、そしてその鍵を握るハルカ、カラスの成長する前であるユウ。(要するにユウが成人したらカラスになると)
 未来と関連したストーリーで、どことな~く、ファンタジックチルドレンっぽい。まあ詳しくは→公式サイトで。

 背景がきれいで(おそらく函館にほんとにある風景とかを使ってると思われる)、は~草薙とかが背景担当なんだろうな。とか思ってたら、本当に草薙でビビった。まあそのせいでファンタジックチルドレンっぽいのかもしれんが。

ただキャラクターの画が、粗いというか、背景がきれいなせいで、なんだか違和感がある。 おまけにちょい無機質な感じがする。(まあこれは絵師さんの特徴だが)

今後見ようかどうか考え中である。画がなあ~。

藤原啓冶、千葉妙子など有名どころの声優も結構でてる。藤原啓冶は最近こんなおっさんの役多いなあ。(けつをぽりぽり掻いてそうな)

追記公式サイトのキャスト見てて気付いたけど、声優は他にも鈴村健一、田中敦子、中原麻衣とか他にも有名どころが出てるなあということに気付いた。
う~ん、あんま注目してなかったけどお金はかかってるんですかね?
  あと、最近声優ネタが多い自分に気付いた。

あと友人とこのアニメについての話題になったとき、予告のはましだったよと言われた。 まあ確かに画が変わってるような。
普通1話に手間暇かけるもんだぜ、とは思うが。


↓よかったらクリックお願いします。(新人声優には負けないぜ?)
banner_03.gif  






まだ観てない作品も結構あるが、関西の人(つまり自分)用に新番組スケジュールを作ってみた。

月 24:58 よみうりテレビ Angel Heart
  25:10 テレビ大阪 舞-乙HiME
  26:38 関西テレビ   Paradise Kiss
  27:25 関西テレビ     ラムネ

火 18:00 テレビ大阪 capeta
18:30 テレビ大阪 アニマル横町
  24:00 サンテレビ  Canvas2 ~虹色のスケッチ~
  26:05 サンテレビ  魔法少女リリカルなのはA's
27:15 ABCテレビ   IGPX -Immortal Grand Prix-

水 26:05 サンテレビ  はっぴぃセブン ~ざ・テレビまんが~
  26:05 テレビ大阪  ARIA The ANIMATION
  26:51 ABCテレビ  ガンパレード・オーケストラ

木 18:00 テレビ大阪 こてんこてんこ
18:30 テレビ大阪 冒険王ビィト エクセリオン
  26:05 サンテレビ ノエイン もうひとりの君へ

土  8:30 テレビ大阪 ロックマンエグゼ・ビースト
   9:00 テレビ大阪 セイザーX(特撮)
  18:00 毎日放送  BLOOD+
  25:30 テレビ大阪 格闘美神武龍
  25:55 毎日放送   地獄少女
  26:05 テレビ大阪 CLUSTER EDGE
  26:40 テレビ大阪 GARO(特撮)
  27:10 テレビ大阪 銀盤カレイドスコープ
  27:25 毎日放送   灼眼のシャナ

日 10:30 テレビ大阪  韋駄天翔・イダテンジャンプ

関西にお住まいの方は参考にしてみてね~。
深夜なんで時間がずれたりするかも。
KBS京都とかは、僕の住んでるとこでは写らないんで、放置の方向で。


↓よかったらクリックお願いします。(一期一会、1日1クリック)
banner_03.gif

感想、殆ど観てないな~俺。






「強くなれ!」

蒔人がカビルンルンになるお話。
えっ違うの?だって伊藤友樹さんの公式ブログにもそうかいてあったよ。
俺んちもカビルンルンだし~。


さて、冗談(?)はさておき、兄貴の話は面白いのが多いですね~。



はじめに落ち込む魁に「強くなれ」とだけ言い、少し
父親のエピソードを取り出し、
そして戦闘、ピンチになる兄貴。

そして蒔人を救うべくピンチ戦うも、ウルザードに苦戦。

そこに蒔人が登場し、何故か応援。(ワラタけど少し感動)

       「強くなれ」の真の意を語り、

マジレンパワーアップ!(ありがちだけど王道)

ウルザードを追い詰めるも、さらにぴ~んち。

そこを救う、ウルザード。


「強くなれ」とだけ残し去ってしまう・・・。
(まあ勝負は預けたとか言いながら、明らかに小津兄弟の方が勝ってたんですが)                


ただ、の要約になってしまいましたが、
ここに来て、ウルザードの父親フラグをこんな上手い形で
立たせる(もしくは再燃)とは。

ウルザードにも動きがあったようで、どうこれ(フラグ)を
消化していくのか、その辺が楽しみですな~。


何気にウルザードは磯部さんの声もあってか、かなり好きなキャラです。




「魔法戦隊マジレンジャー」主題歌シングル

ついに10万枚突破とかで(メルマガに書いてあった)・・・売れてますね。 戦隊ソングとしてはもっとも売れたCDというわけですな。


↓よかったらクリックお願いします。(1クリックごとにサムずアップもマ~ジマジマジ~ロ←意味不明)
banner_03.gif






明日夢>「うぉっしゃ~!」
あ~、なんだこの展開

新技:鬼神覚声、ううん音撃を活かしきれてないというか、コレ見ておもちゃ欲しくはならんわな。


あきらについて
あんなに簡単に話していいのか?
っていうかイブキさんたち油断し過ぎ一応秘密組織だろ。猛士って。


シチュー復活
意外としぶといのか、リベンジ ヒビキさん、今回はおいしかったようで。(ヒビキさんが味オンチじゃなくて良かった)

無神経ヒビキ
この設定(?)は今まであったようでなかったような、確かに無神経とも言える言動はあったけど、ここまではっきりとあらわされたのは(言葉として)今回がたぶん初めて。 井上脚本になってからヒビキさんはただ強いだけの人で大人ではなくまだ成長段階であるって書き方になってきてるような・・・。(あくまで俺の意見)


ザンキさん>俺に任せろ!
 トドロキさん、師匠師匠言いすぎ。 ってか猛士って弟子師匠っていう肩書きはあっても、呼ぶときは鬼の名なんで、ある意味新鮮。
んでザンキさんのキャラいじりすぎだよ。何でもお笑いに持っていかなくていいんだから、まあザンキさんのキャラ(病院通い)はある種
サバキさんに持っていかれてるから仕方ないのか?


いつの時代かわからんファッション。
それはねえだろ! (たぶん、ファッションはよくわからん)


成虫ウワン。
なんだかデザイン路線が剣とか、555みたくなってきてるんですが・・・。 まあ新しい魔化魍らしいので。


イブキも・・・
悩んでて不調ってのはわかるけど、音撃武器壊すってことはないだろ。


1日に10回電話。
結構ラブラブ(←死後?)なんだ、この2人でも勤務中だよ。
一応・・・。


明日夢の誤解
やっぱ予想されてた通りで。
んでシチュー3度目。ヒビキさんの「おいしいな。」にワロタ。


ヒビキの成長
何だろ、響鬼ってある種、成長する明日夢とそれを先から見てるヒビキさんみたいな対比があったように思うんだけど。まあお互い教え合うってのも悪かないか。ヒビキが言いたかったのは鬼である前に人である、みたいなことじゃないだろうか?  


ヒカリモノ→鰹
え~、それはないだろ? 


解ける誤解
特に何も無かったな、単なるラブコメだったということで、
終わり方は以前の響鬼っぽい。西瓜がうどんになったみたいな・・・。   っていうか何でうどんなんだろ?彼は香川出身?

ヒカリモノ→寿司
やっぱ似た物通しか・・・。


VSウワン、叩く鬼
強化型DA、この演出は好きかも。
太鼓は・・・、映画で見て吹いたからなあ~。 アームドって太鼓
叩きそうじゃないもんな。
この場所(ロケ地)は平成ライダーでは御馴染みですな。


あきら、追いかける京介
ここにストーカーがいますよ~。彼の行動はほんまようわからん。



■コメディーは嫌いではないが、本来の響鬼と大分離れていってるような・・・。ただ先週があまりにもアレだったので、少し今週のは楽しめたかなと。 まあ過剰な演出が鼻につくな。555とか剣とかとは違うんだよやっぱ。



次週、変身忍者嵐>エ~
嵐はともかくシュキはダサい、何あれ!中途半端な般若で演技もやばめだし。
どうせならいっそのことGAROみたいに。
まあ、鬼を辞めさせられたってのは気になりますな。


PS:着メロで「始まりの君へ」を取った。曲自体は結構好きなんだがな。これをニューEDぐらいにしてくれたら良かったのに。






仮面ライダー響鬼―明日への指針

響鬼のノベライズ版、響鬼が明日夢に会う以前に音撃棒を折ったことの詳細、明日夢がヒビキを初見でどう思っていたかが記されている。 TV版の行間を埋めるように描かれており、かなりおすすめ。(挿絵はおやっさんが激似)


↓よかったらクリックお願いします。(1クリックごとに管理人のHPが3ずつ回復します)
banner_03.gif






さらっと感想。

何気に俺って、あんま雨宮作品に縁が無いなってことに気が付いた。
ジェットマンは小さい頃だったので正直あんま見てないし(正確に言うと覚えていない レンタルして見直そうかな~?)、ミカヅキもビデオを2,3本見たまんまで終わりまで見てないし、アルスは1,2回TVで見ただけだし。  


 普通に見たのはゼイラム2ぐらいかな? 森山さんってええね~とか思いつつ見たような。(ゼイラムのメカっぽいスーツの方が好きな方が多いらしいけど)


そんな俺だけど、GAROは見た瞬間にああ~雨宮ワールドだなって思わされるぐらいぽい作品みたい。 ライターとか、サポートメカみたいなやつはゼイラムでも出てきたし。


中身はやっぱ、深夜の特撮といった感じで、峰岸徹のAVみたいな展開は気になったけど(嫌いじゃないよ)、まあアクションはかっこええし。
合成とかも響鬼よりええんじゃね?とか思った。(暗いシーンなんでごまかしが効くのかも) 
変身後もキラキラしててかっこええしね。(煌鬼か?)


京本さんも出てるし、今後が楽しみだな~。 文字が画面にバッて出るとこは響鬼っぽいかもと思った。


この作品て玩具のスポンサーはどこなんだろ? バンダイとかなら、
装着変身みたいなの出して欲しいんだけどな~。(キングフォームみたくダイキャストで)


PS:主人公はイケメン君やね。演技力とか微妙とか思ったケド、こんなものかな。あんましゃべらない人なのかも。
あと、今更だけどスタッフはかなり豪華。


追記:1クールしかやらないのかと思ってたら、製作の東北新社のとこに30分×25話と書いてあった、2クールってのは丁度いいと思う。(4クールだと無駄にだれたりするからね)

↓よかったらクリックお願いします。(ここ最近ランキング下がり気味なんで)
banner_03.gif






「けんかは嫌い」
ついに始まりましたよ、BLOOD+。 今までのこの時間帯の番組
よりは少し年齢層高めになるんかな? 

陸上
涼風かと思ったよ。 友人香里の台詞からも分かるとおり小夜は、どうやらそれなりに優秀な選手らしい。


ズーレー。←追記:百合的ってことで。
今までこの時間は種、鋼と共にどちらかというと女性アニメファン開拓で大きな功績を果たしてきたといえると思うんだけど、今作は女性が主人公だしな。
それが話題性とかにどう影響するかとかも気になるな。まあI.G.作品は攻殻とかに代表されるように男性ファンが多いワナ。 まあ主人公サイドは魅力的な男性で溢れてますけどね。(攻殻とかと違ってかっこいい人が多い)
なんかカメラもえらいローアングルやし、太ももムチムチでえろいし。(すいません、もう)


沖縄
沖縄って設定は米軍基地があるからとかだろうな。
BGMとか、台詞に沖縄っぽさは無いね。(方言ってアニメじゃ出てこないよね)


軍隊っぽい人
マウス ううん、わからん。翼手のこと?


回想、開く扉
これがなんかの鍵になってんだろうな、扉を開くと
記憶が戻るみたいな。


酒場、おやっさん
バトゥみたいなしぶい人がここにも。


死んだ娘の代わり
また気になる台詞


現れる翼手
先生、災難だな。このアニメって毎回誰か死ぬんかな?
なんかジュラシックパークみたいなパニックもののハリウッド映画見てる感じだった。
クリーチャーデザインって誰なんだろ?寺田さん?


やっと会えた
ハジとの出会い。彼が戦わないのは何でなんだろ?


ファーストキス、蘇る記憶、そして次回へ
なんか唐突過ぎだな、響鬼のように2話完結スタイルをとっていくのかな?



1話じゃ、よくワカンネ~、ってのが正直な感想だな。 
戦闘シーンも見てないし、とりあえず渋いおっさん目当てに来週も見ます。(そのうち関西用に視聴表でも作ろうっかな)
 主題歌は双方とも
よく世界観にあってたと思います。EDは元ちとせの復帰作だったような・・・。  
画もきれい、このクオリティを維持してくれればな。
グロさはまあ、評判どおりですな、どっかの親から抗議があっても
おかしくないかもね。 ただ、痛さってのはアクションに残しといて欲しいな。 平気になっちゃうのが怖い。

映画と違うのはカイがいるとか帰る家があるとかそういうことかな?
(映画未見なんで憶測ですが)



BLOOD THE LAST VAMPIRE

これを気に映画版を見てみるというのもありなのかも。 キャメロン大絶賛と、アメリカで購入したこのDVDのパッケージには書いてありました。


↓よかったらクリックお願いします。(ここ最近ランキング下がり気味なんで)
banner_03.gif






 なんかBLOODの特番をやってたので、感想とか。
ガンダムとか、アニメ好きな土田晃之さんが監督と対談をしたり、
栗山千明(東大のイベントに出てたっけ)が出てきたり。 
一話の映像ちらっと見ましたが、画はあんま好きではないな
I.G.って感じはしますけどね。 
 
 土田さんも言ってましたけど、血とかドバドバ流してますね。 こういった面からも、少し話題になりそうだな。 (鋼の比じゃねえぜ、だってタイトルがそうだしね)




BLOODの映画版って押井さんも参加してたんすね。知らんかった。 まI.G.だしそりゃそうか。  しかし世界の押井も普通のおっちゃんだな。(↑写真右方)


これから「BLOOD THE LAST VAMPIRE」やるんで、少し見てみよっかな。(一応DVD持ってます、未見だけど)  


PS:高橋瞳ってかわいいのな。歌も上手くなってる(気がする)し、主題歌もよさげ。買おっかな。   
 さすが土6の歌姫。(誰だ、こんな変な名つけたの!)



↓クリックお願いします。
banner_03.gif

追記
BLOODの映画版、見そびれた。おまけにPCがフリーズして予約データが
とんで、録画しそびれてしまった・・・orz。
  まあDVD持ってるんだけどね。






 PCを作ってみたけど、動かない・・・。誰か教えて。


 アップルが12日になんか発表するらしいですが、ついにビデオアイポ発表とかですかね?   nanoを発表したバッカですが、携帯音楽プレイヤーとしてある種完成されたnanoを発売し、これを機に一気に、動画対応プレイヤーを発売して、
         PSPとかも引き離す気ですかね?  

 まあ、この予想が(いろんなとこでされてますが)外れてたら恥ずかしいですね。  12日の発表が楽しみです。(日本では13日だな)


おまけ

日経エンタテインメントって雑誌に連動して
流行をチェックするってやつがあったのでやってみた

http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/kentei/


結果

+++ 第1回 エンタ!検定 成績発表 +++

あなたの総合得点は65点  全国平均 60点
全国順位(10月5日 3時現在)
3735位(11217人中)
--ジャンル別得点表 ---------------
    0_________10__________20点
映画 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■
テレビ■■■■■■■■■■■■■■■■
音楽 ■■■■■■■■■■
書籍 ■■■■■■■■■
芸能 ■■■■■■■■■■■■
-------------------------

--講評---------------------
あなたは「エンタの玄人」
あなたは忙しい仕事や勉学のかたわら、世間の流行情報チェックを怠らない努力家に違いありません。ジャンル別にみると、「映画」「テレビ」が好きですね。「音楽」「芸能」は平均的に知っています。「書籍」にはあまり興味がないようです。仲間内で、あなたの好きなジャンルの話題になった場合、率先して盛り上げましょう。情報は発信する人に集まってくるものです。
-------------------------
エンタ検定実施中!
http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/kentei/


結構自身あったのになあ。書籍関係が全然わからん、あと
お笑いも。こういうとこからオヤジ化が始まっていくんだな。
(若い人の会話についていけないみたいな)






 新オープニング ああ響鬼が~剣っぽく。
いや布施さんの曲はいいんですが、いかんせん、今までと方向が
違うからねえ。 去年でBlade brave→Evolutionよりも更に
変化が飛躍した感じ。

 中身はコメディー。 っていうか井上色全開。  アギトでは笑えたが、響鬼ではなあ。っていうかこの時期にコメディーやられても。
轟鬼をあそこまで、不器用キャラにしなくても・・・。
  京介によって、明日夢の女性関係もきっちりとされるのかな?

 
 終わった後、EDがなかったからあ~、少年よがかかることはないんだな、としみじみ感じ入ってました。






■仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼




 再テストがあるんですが(最近こればっか言ってますね)
地元での上映が10月2日までということで慌てて見に行ってきました。
(しかも朝9:00のみ) 響鬼は面白くねえと聞いてたので覚悟して
行ってたんですが、・・・やっぱ面白くなかったです。

 明日夢のヒビキに対する憎しみが変わっていく様子とかもあんま描がかれてないし、ストーリーは微妙だし。(響鬼が積み上げてきたものが・・・)   まあ安倍麻美のあの扱いは正解かなと。(手毬ついて、顔を変身させただけ)

 小泉孝太郎が出てたのに普通にびっくりしました。しかも結構重要な役で。  細川さんと仲いいとか聞いてたのでそのせいかな。

 ディスクアニマルとか魔化魍のCGは良かった。なんつ~か、今までの魔化魍(TV版)はいかにもCGって感じで軽い感じがしてたんですが、これは実体感みたいなものがあって、あ~金かかってるんだな、と。

フォロー的なことを言ってみると、村人に鬼が嫌われてる様子は
やはり井上脚本だなと。 あと猛士設立の理由がわかったりね。
(まあ猛士がいないのにどうやってDA手に入れたのとか疑問を上げたらキリないですが 井上先生はつじつまを合わせるようなホンは書かねえので←じゃっかん偏見)

主題歌は合ってる合ってないかは別にしてかっこええです。
買おっかな。

■魔法戦隊マジレンジャー THE MOVIE インフェルシアの花嫁




毎回ゲストが恋人になることに違和感があったりするんですが(ただでさえ上映時間短いのにその中でカップル成立ってどうなん)
今回は山崎さんっていう既存のアイドルキャラを用いることで、かなり説得力があってよかった。 っていうか山崎さん、リン(ルナジェル) 、曽我町子さん(戦隊の魔女キャラでは御馴染み、ヘイドリアンとかバンドーラとか)の登場だけで、もう満足ですな。
あとヒカル先生がかっこいい!(あんま強くないですが)

戦隊映画の中ではかなりお気に入りの一つになりました。

パンフで戦隊メンバーが曽我さんがジュウレンジャーに出てたからす気だった、とかそういう会話を見て、「あ~同年代の会話だな」とかなりシンパシーを感じた。   

魁のシュートシーンはもう少しCGのレベル上げるか、実写でやって欲しかったかな。







| HOME | Next


Design by mi104c.
Copyright © 2005 駄文とか駄文とか駄文とか, All rights reserved.