fc2ブログ




 もう勘弁してくれ~、って思うぐらい。今頃総集編。 
しかも新規カットとか全くないし・・・。 
せめてさあ新事実とか明らかにさせて欲しかったり・・・。
アカツキのあたりとか特にさあ。
   
 リフレインは繰り返しみたいな意味。このタイトル聞いて、
また総集編かよ、なのかまた戦いを繰り返すのかよと視聴者が
思うのは人それぞれということで。

 ダメダメ作画と多数の総集編。 どっちがいいかと言われたら
迷いますが、とりあえず、進めようよと思う今日このゴロ。

 次週は、放送時間が変わるんで要注意。(たぶんオールスターとかやるんじゃないかな?)


 

 そういやようやくHGのインパルスを組んでみました。(おっそ~!)
休み中にはデスティニーと共に色を塗って(部分塗装で)飾ってやりたいとこですなあ。 

あっあとドムトルーパーも。

↓こんな記事ですが良かったらクリックお願いします

banner_03.gif
スポンサーサイト









 ケロロ軍曹
「夏美と冬樹の神隠しであります」
 うわ~、タイトルからも分かるけど、千と千○のもろパロディー。
お風呂屋の名前が「ジャブロー」なのにはバカ受けしましたけどね。
 登場する宇宙人が前年に登場した人たちの再登場と、ケロロ自身のパロディー的なものにもなっている。 
  1年経つのって早いんだね~。
去年は俺も成績の心配なんて・・・ry。
まあ去年見てた人はこんなやついたなあって感じの見方も出来てよりお楽しめたと思います。
ケロロの滑りっぷりは健在(一話以来かな?)

「ケロロ 恒例!真夏のお笑いバトルであります」
こちらも前年やってた土井中海岸でのお笑いのお話し。
シリーズものになるとこういう話の展開もあるから面白いよね~。
タママのペコポン人スーツが妙にツボに来た。
↓これ。



こっちもテレビオチ。確かにケロロたちは美女ではないな。


ドラえもん
ころばしや、きこりの泉
共に有名なお話。
特にきこりの泉はきれいなジャイアンが登場することで、何度かスペシャルとかにも出てきたんで、知ってる方も多いのでは?

 きこりの泉のでっかいラジコンは今回のオリジナルなのかな?
確かに新しいものを入れたらどうなるかってのは気になることだな。


クレしん
カットバックドロップターン!やってくれるのかと思ったら、予告だけのネタだったみたいね。

おまけ
M捨て(テレ朝にちゃんネルをずっとあわせてた)
SMAPの歌。えら~く微妙。 
曲自体微妙な上に、メンバーがきちんと歌えてないというか・・・。
大丈夫なのかツアー。

もーむす。 まだやってたのね、と思ってしまったが、あの新メンバー
はアリだと思った。





↓こんな記事ですが良かったらクリックお願いします

banner_03.gif



 まだ傷心中。 引きずるんだよな~、俺。
くそっ! ワイルドハートでクールブレインな大人になってやる!






人生は常に楽と苦ですよ



先日話してたように、オープンしたヤマダ電機に行ってきました~。
と言っても郊外型店舗なんで遠い遠い、チャリで30分もかかってしまいました・・・。  

開店前に行ったら、こんな田舎に良くぞ!と思うぐらい人が並んでて(600人?ぐらい) チャリの疲れと暑さと人の多さで、並びながら少しふらふらしてました。(まあ去年の冬コミを体験してたから、こんなのは屁でもねえと思えたけどね)

 入ってみたら、中は結構広く、おもちゃ、DVDは勿論、シャネルとかそういった高級バッグとか香水とかも扱ってました。 (実家のより広い・・・)

 まあ特に欲しいものがあった分けではなかったのですが、ワイヤレスマウス用に充電池と、ドムトルーパーを購入。  よさげなコンポがあったのですが、お金が足りずあえなく断念。
そうとう暇じゃないと来ないだろうな・・・。


再試で受けたやつと、もう一個の試験・・・・両方とも落としてしまった。
再試のはマジで自身あったんだけどな~。 このまんまだと1年と一緒に授業を受けなきゃならんな・・・。とほほ。  自業自得とは言え
ふがいないヨ~。               
 とりあえず進級するために後期はまじで勉強します。 まじで。

 傷心のまま、アニメ見ながらMGボールを作ってました。

レポートもやらんとな。 あと・・・。はあ~。鬱だ。俺もうダメポ。
いや、これが逆境だ! (←まだ言ってるよ)  愚痴でスマソ。

↓こんな記事ですが良かったらクリックお願いします

banner_03.gif






今日で、専門のテストもひとまず終わりです。まあ来週に一般教養とかあるんですけどね。

 よくできる友人が簡単だったね。って。  俺絶句ですよ。(あ~、この子に一生ついていこうと思ってみたり)

 今日は最後のバイトでした。 あいさつしてないんで、まだ呼び出されそうな気もしますが・・・。
バイトでですね~、うな重の配達とかを(この季節だけ)やってたんdすが、時間通りに届かないもんだから、
   お店にクレーム電話が来る来る。
 
  俺が届けてるわけじゃないんで、知らんっちゅうに。
 まあぺこぺこすいません、すいません。言って謝りましたけどね。

 
 明日、(現在住んでる)徳島にもヤマダ電機が出来ます。 なんでも
全国で最後の空白県だったとか。   レポートもあるけど、気分転換も兼ねて(テストとかね) 開店時間に行ってみようかな?
 (郊外店舗なんで超遠いんですけど)

↓こんな記事ですが良かったらクリックお願いします

banner_03.gif 


PS 今朝、学校行こうとしたらチャリが見当たらず、探してたら、隣の隣のマンションに置いてあった。何でだ?






平成ライダーにはまったら、クウガ編

■いや、テスト中なんですけどね。 ずっと前から思ってたことなんですが、反響とかあったら嬉しいな~。



・サムズアップ(親指を上げるポーズ 、グッジョブ-Good Jobみたいな感じで用いられることが多い) むやみやたらにする。

(例)
管理人名:サムずアップは勿論これから来ておりまして・・・、クウガ以来ずっとこの名と、メールアドレスとかを使ってます。
 あと中学のときの卒業写真にこのポーズをしてた。ワレながらキモ

・笑顔を絶やさず。

(例)
やたら笑顔をしてました。まあクウガ本編の最終話での笑顔はわざとらし過ぎましたけどね。


・2000の特技をもつ雄介にちなんで


(例)
いろいろと身に付けようかと思ったが、現実は厳しい。(当時やってたKinkikidsの資格ゲッター光一の影響もあった)


・作文とかのタイトルを漢字二文字の熟語にしてしまう。

(例)
やってました。(笑) まああれはあれで、元ネタがあったらしいんですけどね。(マクロスかなんかのアニメだったはず)


・変身ポーズをとる

(例)
いや、基本でしょ。コレは。 ポーズは平成では一番かっこ良かったと
思う。

・超変身と叫ぶ。

(例)
そんなことやってたら、超変身じゃなくて超変態だ!(←上手いこと言ったつもり)


こんなとこかな。
なんかコラムっつ~より、俺の恥ずかしい過去みたいになってるし・・・。



↓こんな記事ですが良かったらクリックお願いします

banner_03.gif 



PS
さっきゴキブリと格闘してきました。






 うえきが休載ってことで、福地先生のご様子とか気になりますねえ。

ガッシュ
ゼオン強すぎ。なるほど、彼の技は同じ雷系のガッシュと同じと考えて
いいみたい。とするとゼオンの最大呪文も
 バオウザケルガなんだろうな。  威力は桁違いだが。

ジャぱん 
  ソフトVSハード 
月乃は問題発言をしたのか、してないのか。よくワカンネ。

特別読みきり
『カミロボ誕生物語』
いや最近カミロボってよく聞くんで気になってたんですよ。
しかし手で持って戦わせるって子供の頃の遊び、まんまだなと。

絶対可憐チルドレン
わかり易過ぎな2人。昭和のガキ大将かよ。

道士郎
メルアド ゲッツな健助。しかし次週・・・。

クロザクロ
ザクロ復活。幹人の心は残っているのか否か。
↓良かったらクリックお願いします
banner_03.gif 






マジレンと同じく、視聴者サービスの回。
そこのあなた! なんであきらが水着じゃないの?
とか言わない。 そこは脳内補完だっ!


輝 今回は木琴?

泳ぐヒビキさん。
細川さんは水泳やってただけあって上手いな。
実際はどうであれ、あの世界では鬼さんは金メダリストに普通に
なれるのでは思ってまう。


明日夢&トドロキ
なんかもっこり。
3キロ泳ぐぞ~。BGMもノリノリ →流れるプール逆走。あちゃ~。
                         こういうの好き。

裁鬼さん、へたれ確定。(大分前から)


香須実さんはスポーツ体形って感じだな。


凱火 なんかホンダのプロモみたいだ。 因みにナンバーは
8102(ハヤイオニ)

あきらの父
あきらが何で鬼になったかとか、そういう話しも今後出てくるんだろうな。

河童 河童っていうより、タートルズの映画版に出てきた亀(トッカって名だった)
みたい。


水着だ水着だ。


しかし香須実さんといいもっち~といい脱ぐシーンはどきっとしてしまう。(さんに至ってはアングルも下くうっ~カメラマンが羨ましー。

顔赤いぞ。
トドロキ、無知は身を滅ぼすよ。何気にこれってダブルデートなんだな。

『アベック』
お母さんジェネレーションギャップだよ。
とりあえずカツオは上手くやっているようで。


津村努 
鬼? 暁鬼らしい。でもそれじゃあ法則が?
明日夢にライバル登場?とか思ってしまった。まあ明日夢自体そのことに気が付いてないんだが。
 演じてる俳優さんは明日夢を演じてる栩原楽人さんの一つ年上。若いなあ。
NHK教育の『どっちがどっち』の演技は良かった。


響鬼>『ああ、どうした?』(不良っぽく)
性格変わってるよ。


出来た。
おう停車も出来てるよ。


河童の
なるほどリストウェイトをしての鍛えにはそんな意味が…。


爪で削るヒビキ。 このときのガスみたいなので・・・。(成分はヘリウムガス
みたいなモノらしい)
変身を解いても、これは取れないってことなのかな?

例えかっこ悪い思いをしてでも・・・。
なるほど男はかっこよくあれと。


ヒビキが香須実を誤魔化しながら戦ってるのも、そのため。


変な声(先ほどのガスのため)
確かにかっこ悪い。

凱火登場ってのがちっぽけに見えるぐらい、ファンサービスな(?)
回でしたな。夏万歳!



次回
黒い姿の物から作られる大きい魔可魍
白い姿の物から作られる小さな魔可魍
なんか重要な話してるな。

でも次回はお休み。 まあ関西圏としては甲子園と
重なって他県に遅れるってことにならずに済んで嬉しいんだけどネ。

休み明けは3クール目突入ってことでいいのかな?

↓良かったらクリックお願いします
banner_03.gif 






今回はアバレ以降、恒例となってる京都太秦編。
毎回はっちゃけっぷりが楽しいんだ。
(今調べてみたが、京都編の脚本は全て荒川さんに
よるものだった)

通信簿
出会って数日で通信簿ってどうなのよ?
あれから何日か経ってるのか。


芳香
いいとこなし。ヒカル先生の好みは麗みたい。


チケット
なるほど、確かにチケットが盗られたら、トラベリオンも
盗られちゃうよな。  こういう企みが示されたってことは、
その内VSトラベリオンみたいなこともあるのかも。
ふと思ったが、ヒカル先生は何故巨大化魔法を使わないんだろうか?
(ウルザード、マジレン5人、ルナジェル、マジレンの母はそうなので、これが魔法使いの標準と思われる)


風影
とりあえず、変身忍者嵐と赤影のパロ

機関車マニア
あ~、ヒカル先生って・・・。

うららキック!
かっくいい。しかしこの子は相当ヒカル先生のこと嫌ってるなあ。

エロ!>ナイとメア
しかし惑わされない二人。(例え片思いだとしても)

コスプレ
魁>『な~んで、こんな格好に?』
ヒカル>『メイミーのふざけた演出だ』
なるほど、納得。
言うまでもないけど城下町は太秦との合成だろうな。


忍城
彦根城なわけで・・・。大体姫路城が使われることが多いんで、
彦根が使われるのは珍しいな。 まあ姫路は忍びっぽくないが。
一番忍びっぽいのは丸岡城か松江城ぐらいか。(趣味)

もはや突っ込むのも疲れるぐらい、いろんなパロの要素が
見られる回でしたな。
京都に行きたくなってきた!

次週は黄色が男を見せる!?
好きだな~、禁断の魔法とか。 呪文が
明らかに今までの法則と異なってるけど、やっぱ
これが禁断の呪文なんだろうか?


↓良かったらクリックお願いします
banner_03.gif 






第5次健康ブーム、生鮮食品の流れからコミカル系の話かと思いきや、
一転してシリアスな話に。

舞台はコントロラド。エウレカが幼少時代を過ごした地。

レントンの伯父さんはえらく厳しい人だな。

んで、お尋ね者のゲッコーステイトである身分を隠すはめに。

んでエウレカとの仲もますます悪くなっていく・・・。

マシューがRAY OUTの表紙を飾ってることから、ゲッコーステイトの
メンバーであることもばれる。(マシューは今回いっつもダメダメ)

でもレントンは自分の意志を確認し、伯父さんの家を抜け出す。




 あんなのニルバーシュじゃない。
エウレカの言葉の意味するものは?

快感
なんか怖いよレントン君。
彼が急に上手くなったように見えるのは、
トラパー濃度のせいもあるんだろうが、意志

あと始末 
ホランドのこの言葉が意図しているものは何?

叔父さんは捕まってしまった。これはレントンがゲッコーステイトのメンバーであるからだろう。 ホランドの意図してたことはこれか。
このことをレントンが知る日は来るのだろうか?




今回の話はレントンが親戚の地を踏むことで、彼が
父に抱えるコンプレックス(?) みたいなものを感じ取れた。

あと伯父さんとのやり取りも切ないものがあるなあ。

エウレカとの確執は決定的なものになってしまったなあ。
エウレカって当初天然?みたいな部分が多かったが、今はただ我がままに
                      見えなくも無い。



主題歌がもう、俺の中ではかなりいい感じに。 
先週はダメダメだよ。 とか言ってたけど・・・。
俺って慣れるのはやいな。




↓良かったらクリックお願いします
banner_03.gif 






結界師 8巻


限が人との接触を嫌う理由が明らかに。 しかし限と良守だいぶいい
感じになってきたな。  サンデー系で次アニメ化されるとしたら、
結界師かWILDLIFEあたりかとにらんでるんだが、どうなんだろ。
(ケンイチもし易そう)




Zヒストリカ03 


あ~、どんどん出る。まっファイル買っちゃったしね。




もっとドラえもん NO2


これなんか買わなかったらフィギュアが
中途半端になってしまうからな。

特集はジャイアンの声優(木村昴)さんへ~彼ってドイツ人のハーフ
なんだどおりで老けて大人っぽく見えるわけだ。 

んでフィギュア 今回はのび太




きちんと台座が付いてるのがいいよね。 あときちんと隣通しのパーツから発売されてるとこも。(合体させていけるからね。)

↓NO1のと合体




↓良かったらクリックお願いします
banner_03.gif 






鋼の錬金術師11巻



ご存知ハガレン新巻。今日が映画公開日ということを考えると狙ってきたんだろうな。  本編は大分アルを取り戻すって目的に近づいてきたかな?
人体練成した母親が本人ではなかったり、そこ(母親)にアルの精神が在ったりといった話が意外でおもしれ~。
そういや大総統がホムンクルスってまだばれてないんだね。次巻はリンと大総統とのバトルとかが見所だと思う。(この巻はあんま戦闘シーンが無かったなあ)
原作は広げるとこまで来て、次の終いの段階に来てる感じ。
 とはいってもまだまだ続きそうですが。
人体練成関連の話が面白いです。 やっぱ鋼はええのお~。



Link 限定版/L’Arc~en~Ciel



鋼の劇場版 主題歌 Link  限定版はDVD付(映画の予告とかの)
どうせならラルクのコメントとか入れてても良かったのではと思ったが
限定版は鋼ファンしか買わないだろうしなあ。  
限定版ジャケットは機械鎧

サビはかなり好きです。 なんかイントロがサビとはえらくオモムキが
違うなあと。 まあ好きですけどね。 ラルクの曲の中でもカラオケで
歌いやすそうな感じ。(アニソン隠しに)
アイポに入れとこっと。歌詞も入れるか?






鋼の錬金術師 キャラクターズDX
Link 限定版/L’Arc~en~Ciel


雑誌で見かけていい感じだな~と思ってたんですが、           店頭で見かけたので即購入。

まあ¥525 なんで買ったの1個だけなんですが。

んで開封




一番いいなあと思ってたやつだったので、
   俺の勘も捨てたもんじゃないな、と。(他のに比べ、若干軽め)
パッケージ見るとやっぱエド、アル辺りが良く出来てるな、と。
逆にロイ、ブラッドレイが微妙。 
まあこの辺りはほかのレビューサイトを見てくだされば。(他力本願)
何気にこれ食玩なんですね。
 (タカラの食玩みたいなガムが付いてた)

7/24追記  ネット通販のサイト見て気が付いたのだが、これ↑ってシークレットじゃないか。 (通常版には右腕の武器が無い)
いやパッケージとなんか違うなあとか思ってたんですが。 


映画も早く見に行きたいなあ。
    (テストとレポートが終わってからか)


↓良かったらクリックお願いします
banner_03.gif 






えらく読むのが遅くなった、ジャンプと一緒に読むなんて
初めての経験だよ。

ジャぱん
東はリーダーとしてしっかりしたというより、河内の扱いに慣れすぎた
といった感じかも。 しかしパンさえ作らなきゃ凄い!ってパン職人としてどうなの?
    あ~、カツサンド食いてえ。

ガッシュ
やっぱ生き返った清麿。ガッシュの心臓マッサージのおかげって
とこが、奇跡を呼んだっていうより現実味があっていいなあ。


WILDLIFE
金魚救いの指南書。結局陵刀って金魚を飼うとこが欲しかっただけ?


道士郎でござる
最近主人公は健介ではないかと。まあ道士郎がいないと
成り立たないんですけどね。 






シンの悪夢
反転させてる。まあ彼なりに
 罪の意識みたいなものはあるんでしょうな。


フェイス
シンとレイがフェイスに。まあ予想されたことではあるが。
タリアはザフト内でも
 議長に疑問を持つという珍しい存在になってるな。


ジブリール、オーブに行く
しかし彼はなんであんなにえらそうなんだか。


メイリン回復
メイリンの方が軽症っぽかったのにね。しかしアスランは腹痛
なんだろうか、いつもおなか押さえてるし。


レクイエム
何か意味あるのだろうか。しかしジブリールの作戦って
全部失敗してるし、ユウナ並に聞く耳もたれずって感じに
なるのでは?


ジブリールは存在しない。
アークエンジェル時と違うのはオーブの主権国家としての地位が落ちてるのと、世間が妥当ロゴスに傾倒しているからか?


ダメダメ
あれで通じると思っちゃってるんだもんな。


オーブが再び焼かれようとしている
カガリはどちらかというとオーブを護るために戦ってるという感じ。


アカツキゴルドラン


遺言がこれ?  なんか登場の仕方がどっかで見た感じ。
(父親の声とか)
本当に黄金で出来てるのか? GUNDAMOS積んでるけど、
どっちかというと勇者系のデザインかな?

教えてくれる人がいるだろう。なんか登場する人々の最後に
トダカさんがいるんだが、もう亡くなっている人からどう学べと。

挿入歌 FictionJunction YUUKA 『炎の扉』
これも発売されるのかな? 

マイハニー
なんかカガリ本人と認める→ユウナ逮捕、不満の溜まった部下が
リンチの流れがコントみたくて笑える。
カガリはジブリールを渡す気でいるのだろうか。


VSデスティニー
これまでの活躍ぶりといい、カガリはコーディネーターなのでは?
と思ってしまう。 アカツキはレールガンとか
ビームを跳ね返すとかなりいい動きしてるが、
いつ頃作られたんだろうか?
遺言とあるし、設計だけされてて、作られたのは実は最近かも?

まあでもデスティニーと戦ったら負けるワナ。

↓最近ランキング下がりっぱなし
banner_03.gif






一応テストひと段落ついたんで(単に休みがあるってだけ)一応更新。
遅すぎる気もしますがね~。


手だけ変身


まだ鍛え足りないのか?
それでも通常よりは強いみたい。

店内にて音撃




なるほど、立花姉妹は変身せずに音撃が使えるのか。(←激しく違う)



姉も妹同様のことをやったみたい。
実際に音撃は常人にはかなりウルサイのかもね。
(鼓膜も鍛えてます みたいな?)


役に立たないこととでもやって方がいい。
ザンキさんの師匠(元々ザンキ)にヒビキさんが
 教えてもらってたとは。  ・・・出てくる?
トドロキがあまり知ってそうでは無いとこから見るにつけ、
孫弟子みたいな付き合いは無いのかな?

鈍感




せっかくの日菜佳さんの心遣いを~!  しかも明日夢全く気付かず、
直接もっち~に言ってるし。  正体(猛士とか弟子であることとか)
を知らない人にとっては常時連絡をとっている2人は
      かなり怪しく思えるわけで・・・。

三人揃って『ヨロシク!』




トドロキの音撃鼓


緑ってのは新鮮。


 威吹鬼の青も同じく。










燃えてます燃えてます!
やっぱ動いてるの見るとかっこええ。 しかしマジョーラ
じゃなければ手抜きっぽい色に見えるな。


太鼓まつり(命名ヒビキイブキ)


赤、青、緑
なんで響鬼には黄色い鬼がいないんだろうか? 西鬼とかが
いるから? まあ黄色がいたらまんまおじゃる丸なんだけどね。


次週 ファンサービス


いやあ男性&女性ファン必見ですな。 


忘れてしまいそうだけど、響鬼が乗る凱火にも注目。


ちゃんと乗りこなせるんですかね?




紅登場編&トドロキ成長編といった話でしたね~。
まあ明日夢の近辺では昼ドラのようにどろどろとしたものが・・・。
(本人が気付いてないのが一番タチが悪い)

次週の魔化魍は河童ということで、夏はしばらく等身大の敵が続くみたいですね~。  (今度ははやく更新します。)

そういや、大阪圏というかABC圏の我々にとっては厳しい甲子園の季節が近づいてきましたねえ~。 
実家と行き来してたら見逃してしまいそうな気が・・・。

↓最近ランキング下がりっぱなし
banner_03.gif






テスト前ですよ~。誰か僕に勉強を教えてください・・・。

アイポ用にイヤフォン
購入。
本当はもっと高いのも考えてたけど、持ち運ぶものだし、
こんなのでいいかな?と。  

遮音率がまあまあ高くて気に入ってます。完全に遮断するのもどうかとも思うし。

あとケースも買わねば。
あと鋼の劇場版主題歌、「もっとドラえもん2」、結界師もな~。

先日注文してた、ガッシュのオリジナルDVD届きました。
これも支払わねば・・・。 
大丈夫か?俺の財布。 

とりあえず行動を起こすのはテストがひと段落してからだな。






エウレカと同じく先週見そびれてしまったせいで、
マジシャインを見るのは初めて。  
ふ~ん、登場したばっかにしちゃなかなかキャラが確立されて
ますね~。  変身後が岡元さんなのも割腹があってなかなか・・・。


トラベリオン  


ってこれまんまハリポタのホグワーツ行きのホームじ
ゃん!  ここまで再現されるとさすがとしか言えない。


コスプレ


来週の響鬼といいサービス満点ですな。
そういやメルマガに
『コスプレファン、鉄道ファン、ロボットファン、魔法ファンのみなさ まお待たせしました!
 今週のStage21は、上記すべてのみなさんも大満足いただける展開に!』って書いてあったっけ。


マンモス


なかなか良くできてるアニマトロニクスだなとか
思ってたら、映画で使われたとか。何の映画だろ?北京原人?


兄貴



自分力っていうより、単にサバイバーに向いてるだけって気が
しないでもない。  でもつくづくこの番組は兄貴が主人公だなと。


兄貴Ⅱ


きもい! もう出てこないだろうな。 なんかペプシマンみたいだ。


ドゥームズデイ?


違いますよ~。 でも吸い込むタイプの必殺技ってのは珍しいな。
インフェルシアは燃料になって地球に優しい~。




マジシャインのキャラが思ってたより確立されてて楽しめた。
次週は御馴染み京都編。 なぜか彦根城が出てるけど城好きには見逃せない!






実は先週、見そびれてしまい・・・(録画予約してたのに)

んで浦島太郎的な気分で今週のエウレカを見ました。

なんかエウレカって続けてみても、あれ先週見そびれた?
みたいな感じに陥ることがあるんですが、今週まさにそれだったわけです。


まあ総集編だったんで、なんとかついていけましたけど。


エウレカ最初の頃(レビューを始める前)はあんま真面目に見てなかったし、月光号をホランドが手に入れた経緯とかも知れて良かったな、と。

っていうかエウレカは設定を語らなすぎて、TVオンリーの視聴者(アニメ誌とかサイトをチェックしない人)にはわからないのでは思うんで総集編は入れてたほうがいいと思ってたんで。



OP、ED変わりましたね~。 クールの初めに総集編?って気もするが、
ど真ん中で総集編やられる、種デスよりは大分ましかな。

新OP えらい微妙です。  Home Made 家族も FLOWもラップを多用するグループではありますが、そのぶんサビがのびのびしてたらいいと思うんですけどね~。

まあ、聞き慣れるまで見守っていこうと思います。

EDは歌よりもCMでこの歌が流れてるときに出てきてた歌手の人のむちむちップリが気になって・・・。

あれ、感想になってる? なってない? まいっか。






超あっさりと。

ジャぱん  久々の河内活躍編。いや、言うほど久々でもないかな?
次週、貧乏が豚にカツ!(のか?)

ガッシュ 清麿~!!(ってかガッシュが怖い)

ハヤテ 合格おめでとう!
マリアさん、ヒナギクはかわいいですね~。

結界師 松戸さんはラスボスか? それにしても
この作品には珍しいMADぶりでしたな~。







『お前のこと好きなんだろ』『私が面倒見るから』
意外と大人のカガリ。 もっとドロドロするかとも
思ってしまったが。


DESTINY PLAN
これが物語終盤(いや今だが)に効いてくるんだろうか?
e-flictsでK3さんがおっしゃってるようにキラの両親に繋がるのかな?
それは面白そうだけど。

ドコスタ


ディアッカより出演シーン多いよ。(中の人一緒)

ファクトリー
成る程、ストフリとかが何処で作られたか、公式サイトでも微妙な立場にあったのはこういった理由からなのね。

気付くの遅いよ!(フラガのこと)
まあ病床でぼ~っとしてたのもあったのかもしれんが、


ガイアか。色があれだからソードカラミティかと
思った。

ルージュ貸して。






これはおそらくナチュラル用のOS
ストライクブースター
色がルージュなのに、ストライク仕様だよ~。
たぶん、PS装甲のエネルギーかなんかのセイなんだろうか?
『電圧や他のスペックはストライクと同じに』とか言ってるし
(e-flictsさんとこに解説があった)


ストライクはやっぱかっこえ~。


でも結構ボロボロ。
これが性能の差?

いらんとこ



いや、バルトフェルドさんやばいよ!
急がないとって思うんなら、そんなことあとあと。

これでまた僕はちゃんと戦える。






OSはザフト仕様。ファクトリーってのはクライン派の人々?

フリーダム行きます!


まっ嘗ての伝説の機体が襲ってきたらビビりますよね。
ファンネルドラグーン飛びまくり。






なるほどこういう時に使うのか。

『落ちろ~』


キャラ違くないですか?
それにしても不殺を貫いてるんだろうか?
あのまんま放置するんなら・・・、いっそのことry。




やっぱキラ様はかっこええですよ。
ラクスを助けるためだけに大気圏突破しちゃったりしてますんで、
私欲のためだけに動いてるようにも見えますが、
そっちの方が彼らしくもあるが。

ラクスってそもそもの目的って、デュランダルの真意を探るってことだったっけか?いや、ストフリがフリーダム撃破の後に作られたにしたら早すぎる気もするし。(時系列がよう分からんが)



次週はカガリメイン?アカツキって百式にかかってるだろうか?
同じ金色だし。

テスト前なのにこれに30分ぐらいかけてたり・・・。

↓クリックお願いします。
banner_03.gif






なんか一話と比べて格段に面白くなってる~とか思ってたんですが、
他の方はどう思われたんですかね~。

途中auのロゴがアップになったり、(あんなにauがドラマ内でピックアップされたことがかつてあっただろうか?)

SATに遭遇したりといったありえね~、状態や、ショッカーに襲われたりする(ライダーの歌で燃えた!)妄想とかああいったくだりは好きだな俺。

妹となかなおりした辺であれ最終回かよ?とか若干思ってしまった。

伊藤さんて結構かっこいいんすね。やっぱ俳優だわ。
のりだーとちびのりだーが共演する日は来ないんかな~?

あと白石美帆とサトエリはあんま好きでは無いなあと再認識。

俺もオタ臭振り撒いてるんだろうか?と少し不安になった・・・。



最近、アイポのケースとイヤホンをどれにするか考え中。
一応めぼしいものは見つけたのだが、高いな、と~。
とりあえずテストを切り抜けねば。






テスト前ですよ~、やばいですよとか。うだうだ言ってます。

今日の買い物


本屋行って、あったら買おうかどうしよ。とか迷ってたら、
『売り切れました』何~、買うしかねえ!ってことで(飛躍しすぎ)
ネットで注文。  アマゾン売り切れ。 困ったときは
クロネコヤマトで検索っと。

お~、あった。ってことで注文。 (最近ネットで買い物してばっか)

んで来ました。 


言うまでも無く、目当てはドラマCD。



ジャケットは男球。 iPodに入れて聞いてます。 
櫻井孝宏、堀江由衣、池田秀一、内海賢二、田中理恵とか有名な人
ばっか。
櫻井さんの不屈は若干違和感あったが、(頭の中で清麿がしゃべってる
ような感じがして)、それはそれでありかと。まあ関智一向きではないな。

とりあえず、中身は面白いです。 そしてアニキの主題化が熱い!




そうそう、これも買いました。 飛田さんってホントにオーディションで選ばれたんですね。ネタかと思ってた。






オープニング
おっ何か初めて聞くバージョンの気が。ギターっぽいけどエレキじゃなさげ?(違ったらごめんなさい)

太鼓




踊ってる(?)DA、めっさかわえ~。 


もっちー晴れ舞台




注意される明日夢、まあ太鼓やりたいのに
ホイッスルっちゅうのは不本意なんかもな。


童子&姫


なんかキャラがえらい違う。 昼バージョン?
アフレコ上手だね~。

よく食う轟鬼
ムシャクシャしてんのもあるんだろうか。
会話も、ちと、とげとげしい。


鍛えた中に入らない
今日の響鬼さんはちょっと厳しい。
小さい子を諭すように、轟鬼に話すのが面白い。



洋食
ちゃぶ台で洋食ってのも面白い。 和食屋で洋食
のご飯ってのも意外だが、まあ若い娘の影響なのかも。


甘える轟鬼
今日の日菜佳さんは化粧が濃い(?)
優しく応援してるけど、彼女は電話の理由わかってんのかな?
神棚におじぎをする、が健気。いいカップルだ。
11杯も食ったのなら、飯代請求してもいいんない?


着替える明日夢
何気に響鬼内で一番露出度高いよこの子。



来週の展開を予想させるなあ。


厳しい先輩
夏のには烈雷は効かないと、
きちんと説明してあげれば
いいと思うのだが。
ってか夏のが強いのだったら、
それ以降は弱くなるの?と思ってまう。

部長
いい人だ。


変身しなくても強いヒビキさん
ターザンみたいなシーン(?)に痺れた!




巻き込まれたヒビキさん。
まあヒビキさんが怒るのも分かるわなあ。
わざとやったのでは?と思ってしまう。


烈火剣


今までと違い、実体があります。



太鼓たたくヒビキさんはかっこええわ~。 紅へと進化させる話で
ありながら、轟鬼と響鬼の絡みも見られるし、太鼓祭りも見られるし
まさに夏って感じですな。

次週 太鼓祭り


紅登場!
『響鬼 紅』って自分でいっちゃってるし。
画像で見たときはどうかと思うけど、
動いてるのをみる限りではマジョーラがいい感じできいてて
カッコ良さげ。

PS:ヒビキさんが腕にはめてる
トルマリンの腕輪。
何気に注文しようかと思ってたり・・・。


↓クリックお願いします。
banner_03.gif






キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


ついに我が家にもiPodが。
まあ正確には土曜には届いてたんですけどね。
(つまり注文した次の日)
最近のアマゾンは早いなあ。




開封  ドキドキ




んで使用。 いやっいいすね~。 ホイールのクリクリ感が
堪らん。 まあシンクでPCと同期化するのに少々時間がかかる気も
するけど、そこは良しと。
因みに再生してるのは響鬼音劇盤。 ジャケットも表示できるよ。

たぶん動画再生であろう5G(5世代目)を待っても良かったけど、
そういうこといってたら買うタイミング逃しちゃうからねえ~。
(とかいいつつ、出てくれるなとか思ってたり)

ケースとかイヤフォンも欲しいな。 傷が付くしアイポにケースは
必須なのかもね。なんか見事にAppleの策略にはまってる気もするが、
そこはスルーで。 出しても¥3000ぐらいだな。
誰かいいケース&イヤ(ヘッド)フォン知りませんか?

白いイヤフォンは=アイポだと知らしてめてるようで何か微妙。
米国ではそれで盗難ターゲットになるらしいですよ。


↓クリックお願いします。
banner_03.gif






シンとルナ
seedd_38_02

なんかアスラン、ミイリン逃亡がきっかけとはいえ、くっつくのが
早すぎ。 人はこれをツンデレと呼ぶ。(そうなのか?)

反撃するロゴス。
ジブリールって思慮が浅いんだか、深いんだか・・・。
コメント無しで戦いだすってますます世論の風潮を高めるだけだと。
ウィンダムかっけ~。


デストロイ×4 オクレ兄さん生きてた!・・・ってか思ってたら瞬殺?


『キラ~』
seedd_38_01

このシーンアスランがう○こ って言ってるように聴こえた。 
駄目だよアスラン、ってトイレの我慢は病気の元ですよ、キラさん。
・・・耳悪すぎだな、俺。


やむを得ん。
議長はこうなるのわかってたと思うんですが・・・。
しかし先手必勝って議長に口実与えるだけじゃん。


ニーベルング
サイクロップス、ジェネシスみたいな描写。 


発進シークエンス
オペレーターは誰? 


デスティニーめっさ強い。


ってかタリアの顔こわ。議長が微笑んでたのも
忘れずに。


ルナに指示する。
俺がインパルスを一番上手く使えるんだ~!ってか?


シン、レイ、ルナ
3人の掛け合いは面白いんだが、もっと前から見せて欲しかった。





顔こわっ!

オクレ兄さん生きてた!・・・ってか思ってたら瞬殺?

僕達は何をやっているんだろ。 きたキラの哲学。
ある意味シードの世界ってこれを繰り返してるんだよな。
まあ、現実の世界への訴えもあるんだろうが。(って思いたい)

主題歌
OP
合ってね~! いやCHEMISTRY起用するんなら、せめて、せめてエンディングだろ!  映像も使いまわし多いし、何故かシン走ってるし・・・。 ミーティアはまた出てくるんだろうか?
フリーダム いろいろ突っ込まれそうだな~。
何気に主題歌 森雪野丞 なんね。歌としてはいいと思う。歌としては・・・。
 
ED
さすがSeeSaw、梶浦さんといった感じ。 カットはエンディングだいたい一緒だな。  最後アスランとキラが手を繋いでるのに笑った。
腐女子処理 

挿入歌
次回予告時の音楽は西川さんに。 確かに今から挿入歌に
なっても使用されるときって殆ど無いだろうしね。

次回、ストフリ登場!? ようやく主役機登場かよ。


↓クリックお願いします。
banner_03.gif






生きろ!
戦国自衛隊1549(2005 06 11公開)


監督:手塚昌明 出演:江口洋介 鈴木京香 北村一輝

なんか今週で上映終わってしまうらしく、しかも前売り買ってるよ、見る時間今日しかねえよ!ってことで見に行きました、戦国自衛隊。

チラホラとんでも映画だよって言う話を聞いてたんで、さすがにちょっと
覚悟して言ってたんですが、まあ確かにとんでも映画では
ありますが、きちんとエンターテイメントしてたというのが
簡単な感想ですかね。



突っ込みどころありまくり。

自衛隊が戦国時代に行く。それはまあ、ゴジラ映画に怪獣が出てくるといった
ようなある種、その映画の定義みたいなものなんで、ありかとは思いますが、
原油とかが日本で取れるのってどうなん?
あのメンバーじゃ、そんな技術持って無いでしょ
七兵衛が74時間後に現代に表れたのは何故?
ホールってどうなん?

とまあいろいろ突っ込むとこはあるけど、
そこはまあ広い目で・・・。

途中、監督がこの映画を真面目な作品だと思って作ってんのかな?
とか思ってたけど、伊武雅刀演ずる道三が現代のアイテムを使いこなす
あたりから、あ~監督もとんでも映画だと思ってるのかな?
と考えを変えてみたりしました。(俺が中学生ぐらいの頃から、伊武
さんが出る作品にはどれもトンデモ感が漂うな~と思ってる。)

時代考証はもっと煮詰めた方がいいと思ったけど、最後に無理やり歴史の
辻褄をあわせたところはそれはそれでありかなと思いました。

監督はゴジラ×メガギラス、メカゴジラ、&モスラ
を撮った手塚監督。正直監督は特撮シーンが撮りたかったんだろうな・・・。
本物の自衛隊機はやっぱすごい重厚感があるし、城のセットもなかなかよく出来てたと思う。  さすが、金をかけただけあるなあ~。

手塚監督はまた作品にカメオ出演してたりするんかなあ?



何でも、過去のリメイク元の作品の方が良かったって話も聞くので、
機会があったら、そっちも見てみようかと思います。

パンフ \600

メカの注釈が詳しい。監督のコメントが無い、まさかカット!かと思ってたら、福井晴敏のインタビューの横のページにあった。 名前が下に載ってるんでわからんかった。


PS:そういや江口さんがインタビューかなんかで、突っ込むところはいろいろあるけど、そういうのを無視してみると面白い的なことを
言ったらしいです。今回の僕の感想を集約するとまさにその通りといった感じで。


↓クリックお願いします。
banner_03.gif






ジャスティ
澪さんはいまだ味オンチ。けんさんPOPうま! いやあ委員会として
スカウトしたい(とは私の言葉) 
久々に出てきた幸薄友人。 しかし慎也さんリフティングそこそこ上手いねえ。
もち俺はできません。グレンはソード回すの上手いよな~。いっつも思う。
澪さんのアクション結構スカートが気になる・・・。
っとか思ってたら録画がここで切れてる!Why?

ウルトラマンマックス  「怪獣を飼う女」

有名怪獣ということでエレキング登場。

エレキングは昼間は人間の女性の体内に住み、夜は外に出て、電気を食うといった
類の物。  

ひょっとして過去のエレキングもそうだったのかな?と思うのだが、見たこと無いのでよくわかんね。 こういう過去の作品をフィーチャーした作品は元の作品を知ってた方が数倍楽しめると思うんだよな~、と自分の勉強不足(?)を実感。

しかしマックスってほんとネクサスの対極みたいな絵柄の作品だよな。

男性陣は女性にだらしないし・・・。
(確かに可愛かった・・・っていう台詞には笑った)
 先日入隊したばっかのヤツの方が、
しっかりしてるってどういうことよ。

エレキングがせっかく電気を食うんだから、もっと電気って大事だよ的なエピソードもありだと思ったが、まっこれはこれでありかな? 
デザインってけっこうリファイン(?)されてたりするんだね。
まあ、テーマが昭和なんで、それほど変更ははいと思うけど。

アンドロイドのエリー。自分はぼけて、他人には突っ込む役柄なんね。


↓クリックお願いします。
banner_03.gif






ドラゴン桜

阿部寛が主人公ということで(かっこいい)、どうやら学園ドラマのようなものになるらしい。
原作は受験の参考書みたいな結構、本として面白いというか為になる話なんだが、その持ち味は活かして欲しいなあ~。

キャストもかなり豪華だし、(山下智久、長澤まさみとか、・・・小池徹平って
まだコンビ組んでんだっけ?さいきんこっちばっか見るな~)

普通に若い人が見て、勉強しようとか思ってくれたら、面白いなと。

あと長谷川京子の髪型は違う意味で面白い。

PS: 普通のごくせんみたいな話は避けて欲しいな(今のご時勢そういったものはよく受けるんだけどね) 

はるか17
べただね。とりあえず平山あやがスク水着てたのに、女優魂を感じたよ。
実際、彼女はDカップらしい? 

あとアバレブルーやってた冨田翔さんが出てた、いい役じゃない?



ただいま、レポート奮闘中。明日は映画見に行く予定なんで、それまでに
終わらせたいなあ~。
因みに映画は 戦国自衛隊1549 スターウォーズもいきたいけど、
戦国 明日行かないと、前売り券損しちゃうんですよ。(15日までの公開)

明日はレビューが大変だな・・・。
 

iPod注文しました~。 5世代がそろそろ出そうなのが気になるとこだが・・・。
とりあえず今を楽しもうと。これで図書館で勉強できるぞ~!(?)



↓クリックお願いします。
banner_03.gif






ドラマ版電車男第一話見ましたよ。
映画もまあまあ面白かったし、メディアミックスでも話題に
なってるから見ようかな、と。

↓感想
酔っ払い
いや、泉谷さんって普段から酔ってんのかな?って思ってタカラ。
あれ、原作ではけっこうからみ酒って感じだったけど、
これは普通に痴漢だな。何気に罪状増やしてるよ。
山田孝之が出てくるこのシーンは映画のクレジット後にあったシーン。

主人公
チビノリダーこと伊藤淳史。正直普通のドラマだったら、
彼は主役にはならんだろうなあ、と。

主人公の設定
なんだかなあ。オタクに対する偏見のような・・・。
電車男=駄目人間 エルメスとの出会いから、オタクで
あることを捨て、成長するみたいな描き方になりそうで、
怖い。 実際、彼は女の人との付き合いが駄目だっただけで、
仕事はそれなりにこなしてたんじゃないかな?

妹 ヒドい性格だな!誰だ演じてるのは、とか思ってたら
掘北真希か~、逆境とはえらい違うキャラだね。

彼の部屋、持ち物
ガンダム中心みたい。 隣にボトムスとかあったけど・・・。
あと実際にレスにあるように、ケロログッズも多数。
ストラップはケロロの幼い頃。っていうかあれって、少年Aの
付録じゃねえ?
携帯はW31SAかな?(今回はauの携帯か。)

ネットの住人
なんか、映画でも似たような人いたよって思うんだが、小栗旬が
でてるのにビックリ。しかもAA職人か? ここにいろんなゲストとか出てきそうだな~。なすびを久々にみたよ。

演出
音楽がうざい。というといいすぎだけど、昔の有名な曲を使いたいっていうのは分かるけど耳に付きすぎ。
ネットの送信エフェクト 日本地図が出るっていうのは全国と
繋がってるっていうのを表現したいんだろうケド、テンポを落としてるような・・・。
 下水での放水・・・、もう少しCG頑張ろうぜ。

すいません、なんか好き勝手な意見をツラツラと・・・。
とりあえず、様子見て行きます。  主題歌は良かった。


おまけ
RIMG0533s.jpg

何気にボトルキャップ付きペプシ買ってみたら、こいつが出てきた。  ボリュームありすぎ!(サーチしたわけじゃないよ)
こうしてみるとジャバもかわいい
↓クリックお願いします。
banner_03.gif






井上先生の新作登場。 と思ったら、クロスゲームが・・・。

あいこら
タイトル通りってか。 設定はよくあるハーレム状態だな。

ワイルドライフ
『医平によろしくな孤島』
っていろいろパクリ過ぎだよ~。 ていうか平波手術したのかないんか!   次週バチスタ手術に突入!  ほんとに医平になりそう・・・。

ジャぱん
アキバ系電車男で耳付き(しかも豚)とは微妙なとこ付いてくるなあ~。 カツオも大変だったんやね~。

クロスゲーム
第1部完って・・・、大方の予想通り大分月日が経つみたいですな~ 。   しかも再会が8月31日って・・・。俺日本に居ねえよ。

道士郎
健助団長に昇格!

ガッシュ
清麿・・・。

ハヤテ
不合格って・・・。

こわしや
どっかで見たことある新キャラ登場。

結界
ついに犠牲者が・・・?

↓クリックお願いします。
banner_03.gif






 ケロロのブックカバーにつられて、角川文庫を購入。
RIMG0532s.jpg

NHKにようこその滝本竜彦の書いたネガティブハッピーチェーンソー&乙一の失踪HOLIDAYを買ったが、これって普通にネガティブキャンペーンに応募できるなあ~。

 ジャぱん 第34話「ルパン3号!! パン・デ・エピス戒(改)!」
いやあ大阪って一週遅れなんよね。
いい加減、東京と合わせてくれよ~。
さすがに木村めぐみのちく○見せは無しか。 そのせいかな?
木村さんとの付き合いが何となく薄かったような。
  しかし木村さんの声が能登麻美子とわ・・・。
 ぴったしです。

アクエリオン 第14話「光る影」
 エンディング変わったなあ。 全員まとめてテレポートだってとこに笑った。 
あの不動司令のセリフには毎回説得力があるなあ~。 
そういや東京キャラクター賞でアクエリオンの公式同人誌発売されるらしいですね~。(タイトルは合体指南書)

ドラマの電車男にハチクロのアニメのキャストが出演
するとか、こういうメディアミックスの面から、
見ていこうかな~。
(わかる人だけ面白いみたいな・・・。)

↓クリックお願いします。
banner_03.gif







| HOME | Next


Design by mi104c.
Copyright © 2005 駄文とか駄文とか駄文とか, All rights reserved.