fc2ブログ




「交響詩篇エウレカセブン : ポケットが虹でいっぱい」見てきました。

概要

この映画はよくある総集編映画ではなく、キャラが同じだけど話が全然と違う再構成ともよばれる展開となっています。その分所見でもまあまあ見えるのではないかな?
テレビ版もよく分かんないシーンが多かったけど、映画版もちょっとそんな部分がありましたが。

KLFの戦闘シーンは映画だけあって、かなり迫力がありました。流用シーンも結構あったのですが、元々そんなに古いアニメでもないので映像のクオリティが気になるなんてことはなかったです。
繋ぎ繋ぎの場面展開で気になる部分はあったけど、僕は概ね楽めました。

テレビ版でウジウジしてたレントンが、男っぽかったのが良かったってのと、あと幼体ニルヴァーシュの存在が大きかったかと。
TV版ではいまいちニルヴァーシュの感情が読めませんでしたからね。あと幼体のおかげでシリアスになり過ぎがちなストーリーをイイ感じで緩めてくれたってのもポイントだと思います。

話そのものは前述の通り、映画から入ってもついていけないことはないと思うのですが、あのTV版があったから余計にレントンとエウレカ、ドミニクとアネモネに感情移入できたってのは否めませんね。
逆にテレビ版でイイ奴だったのが、映画では悪い奴になってたりも・・・。この部分は見る人によって賛否両論でしょうね。

恋愛ものとして
レントンとエウレカが互いに好きだ!って言い合ってて、見てる分には恥ずかしかった。世界を敵にしても君を守るみたいなことも言ってたし。なんじゃ、それみたいな。でも、ちょい羨ましかったり…。
あれは脚本の京田さんが名塚さんと三瓶さんに言わせたかっただけなのじゃないかと思ってみたり。
エウレカの以下反転
「レントンと一緒にねんねしたい」
には会場が曳いてましたぜ。


エウレカファン、名塚ファンの方々にはオススメしたいですね。
わからない部分もありましたが大筋は理解できましたよ。

スポンサーサイト



テーマ:映画感想 - ジャンル:映画







テアトル新宿へ行って買ってきました。エウレカセブンの劇場版前売り券ポスター付き。

テアトル新宿の上映中の作品ではエウレカの予告編も見えるとか。(私は時間が合わず見えませんでしたが)
ニルヴァーシュ


劇場内にはエウレカが・・・。元々TV本編のプロモーション用に製作され、アメリカでの放映に合わせ渡米したのがこの度帰ってきたとか。
一件の価値ありですよ。

そしてポスターがこれ。部屋に貼ってみたら、部屋が・・・。
エウレカポスター

まあでも爽やかな感じで素敵なポスターです。

公開は4/25 みなさんは波に乗り遅れることのないように。

【関連】
交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい 公式サイト








エウレカの語りで始まる最終回
さあ泣いても笑ってもこれで終わりです。エウレカはどんな結末を見せてくれるのか?


世界を呪った男
あの子達を引き取ろうと思うんだ
デューイが最後まで悪という存在にならず、それは良かったのかなと思ってます
ユルゲンスがパパになったら奥さんはいつもユルゲンスの横にいるあの方ですかね?
どんな家庭なのか見てみたい。アゲハ隊がどんな風に大人になっていくのかもね。


背負ってやるさ、残りの人生をかけてでもさ。
大人な台詞


エウレカは代理の指令クラスターになるのを拒んでる
つまりエウレカはまだ生きている
エウレカ生きてた~! 良かった良かったと思いつつも
なんでレントンすぐにいかない?と思ったりも


殴らないホランド
この辺り大人になったのかもな。


レントン、いい男になったじゃない


ねだるな勝ち取れ、さすれば与えられん


私にはドミニクがいるもんね、エウレカの彼より
ずっと2枚目の
凄いツンデレっぷりだけど、エレウカ×レントン
よりこの二人が幸せになってくれたっていうのが
サムずアップとしてはかなり嬉しい。


モーリス、お前はお兄さんなんだから
何でもない台詞みたいだけど、レントンに
父性が芽生えたとしたら・・・。ほら
お父さんが子供に向かってよくいう台詞じゃないコレ?


こんな結末は嫌だ、俺の隣にはエウレカが必要なんだ。
迷うことなくこういう展開になって欲しかった。


真っ白になったニルヴァーシュ
ナニこれ?正直カコ悪い。
コクピットがGガンぽい。 


僕らのママを助けられるのは、僕らのパパだけだよ
パパって認められた!


戻ってくるわけなかろう、レントンは巣立っていったんだよ
ゲッコーステイトからの旅立ち。
戻ってくるわけなかろうって言ったとき、嫌なことを
言うのかと思ったら凄い逆なことを言われた感じ。


エウレカ~!


君がコーラリアンであることを止めるなら、俺も人間であることをやめる
一つになろう

キス
余談ですが、監督さんがある雑誌でレントンが14歳なのは
キスで終われるからだそうですよ。17歳とかだったら・・・
まあ言わなくても解りますね。


セカンドサマーオブラブじゃ
ゴン爺はコーラリアン。
ずっと見張られていたわけで
でも言うほど活躍してなかった・・・そうか
見張られてたというより見守ってたのかな?


一年後
住民票を見るアクセル爺さん
父:レントン、母:エウレカ
長男、長女、次男


ママとレントンが早く帰ってきますように
月にハートマーク。何処かでこんな映像見たな~。

オシマイ


■チョ!なんか情報が多すぎて、頭の中でまとまらねえ。

エウレカは死ぬ予定だったらしいですよ。
(エウレカセブンRADIO RAY-OUTより)

みんな幸せになれた。と思うんだけどエウレカ、レントンの
描き方が微妙だな、と思ってみたり。ホランドが赤ちゃんをあやしてる
様子というような後日談、エピローグを見てみたかったり・・・、これはDVDに収録されるんでしょうか?



と思ったらCOMPLETE CD に付いてるDVDに後日談が収録されてるとか、
いないとか。(これもエウレカセブンRADIO RAY-OUTより)


エウレカセブンRADIO RAY-OUT最終回で三瓶さんが泣いてるの聞いて
ああ~終わったんだなって思ったよ。


トップをねらえの見事なトレースらしいのですが、サムずアップは見たこと無いのでわかりません。

BONESはエヴァといいトップといいGAINAX意識し過ぎだろ。

なんか専門用語が多くて、どうも視聴者置いてきぼりな感がかなりあるアニメでした。安定した作画レベルはBONESのクオリティーの高さをよく表してくれてたし、26、48話という素晴らしい(感動した)話もあっただけにその辺りが残念だったな。
そのせいか思っていたほど世間にムーブメントを起こせてなかったかなと。


まあとにかく一年間お疲れ様でした。これからはこの時間はリュウケンドーを見ようかと思うので日曜朝は特撮オンリーになってしまいますよ・・・。



交響詩篇エウレカセブン 10
バンダイビジュアル
BONES(その他)京田知己(監督)三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)根谷美智子(出演・声の出演)
発売日:2006-04-26
交響詩篇エウレカセブン 9
バンダイビジュアル
BONES(その他)京田知己(監督)三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)根谷美智子(出演・声の出演)
発売日:2006-03-24
交響詩篇エウレカセブン COMPLETE BEST(DVD付)
ミュージックレイン
TVサントラ(アーティスト)
発売日:2006-05-07
交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRACK 2
アニプレックス
TVサントラ(アーティスト)
発売日:2006-04-05
交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRACK1
アニプレックス
TVサントラ(アーティスト)FLOW(アーティスト)スーパーカー(アーティスト)
発売日:2005-11-02
おすすめ度:4.83




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






ついにやってきたエウレカ最終回、一時間SPです。
ではep49から。

聴こえない何もかも
エウレカが人になったのかと思ったらどうも違う日とみたい


コンパクドライブが
そして動き出すエヴァタイプゼロ


起こしてみせりゃあいいんだよ奇跡ってやつを
ホランドはかっこいいな、やっぱ。
一時はどうなることかと


我々は盾になる、ドミニクとアネモネのことを頼む
お~ユルゲンスかっこええ。


あれはゲッコー号
ギンガ号につづいてゲッコー号も約束の地へ


兄さんを止めることが・・・
兄さん?ああデューイのことね


指令クラスターになる
うそ!それが結論か。自爆ってわけじゃないけど
ってかそもそも展開がよくわからん。


これが大人のやることかデューイ!
また兄の呼び方が変わった
ホランドのLFO、デビルフィッシュの戦闘シーンかっこええ。
思えばこれが最後のリフシーンだよな。


じじいは無理すんじゃねえよ
また兄の呼び名が・・・


突っ込むゲッコー号
なんかかなり無茶だと。だってホランドの位置を把握してないわけで
下手したら


大佐を殺しちゃ駄目だ

泣け喚けこれが新たな尊厳の始まりだ
大佐=指令クラスターみたいに。
ノルブの時(コンパクを埋め込んでるのを
見たとき)えらく驚いてたけど、それ以降に
埋め込んだのだろうか?


デューイの死に干渉するかのように苦しむエウレカ、アネモネ
首輪ってやっぱそいう効果があったのね。 首輪が爆発したら
バトルロワイヤルだよな。

そして姿を変えるエウレカ


■というわけで最終回前半でした。
なんかもう展開に追いつけていない自分が居たり・・・。
とりあえずホランドによるデューイの呼び方が2転3転するのが
えらく気になったかな?

後半『星に願いを』はまたアップいたします。
(分けようかどう迷ったけど、いろいろ思うところがあるので
わける形をとらしてもらいます)

交響詩篇エウレカセブン 10
バンダイビジュアル
BONES(その他)京田知己(監督)三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)根谷美智子(出演・声の出演)
発売日:2006-04-26
交響詩篇エウレカセブン 9
バンダイビジュアル
BONES(その他)京田知己(監督)三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)根谷美智子(出演・声の出演)
発売日:2006-03-24
交響詩篇エウレカセブン COMPLETE BEST(DVD付)
ミュージックレイン
TVサントラ(アーティスト)
発売日:2006-05-07
交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRACK 2
アニプレックス
TVサントラ(アーティスト)
発売日:2006-04-05
交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRACK1
アニプレックス
TVサントラ(アーティスト)FLOW(アーティスト)スーパーカー(アーティスト)
発売日:2005-11-02
おすすめ度:4.83




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






やべえ、めっさ感動。
ドミニクアネモネパート全然話が無えなとか思ってたら、もういい話で号泣必至です。


アネモネの悲しい独り言
正直ドミニクの事をここまで
思っているとは考えてませんでした。まあ
ドミニクがくれたアネモネの花を大事に飾ってることから
なんとなく予想は出来るのですが。


俗物だと思ってもらって構わない
こんなむき出しの感情って思うんですが
そこがいいな。
あのアネモネのペット、ガリバーは嫌悪感を示すと
重くなってしまう。つまりドミニクは認められたってことですな。


タイプゼロVSジエンド
めっちゃ動いてるよ。


だけどあの人はいない
ついさっきのドミニクが死んだような
ミスリード(いやそれほど大げさではないけど)は
アネモネは知らないわけで、ここがよくわからん。


アネモネ~!
ここでまた涙腺が熱くなった。
ドミニクの声は効き目あり過ぎ。


ジエンド脱皮。
まさか脱皮しちゃうとは思わんかったね。
なんだっけ、リューナイト(サンライズのロボアニメ)
の敵もこんな風に黒→白になってたっけ。


モーニンググローリー
二人の手を単に繋ぐのではなくて、
ガリバーが二人の手を繋ぐ手助けをするのが
心肉い演出だな。


タイプゼロ、ジエンドが・・・。
ジエンドの献身振りにはあっぱれですよ。
ドミニク並みに彼女(アネモネ)のこと
を考えていたのだろうね。


■モーニンググローリーの再来ですよ。 いやあ良かった
良かった。

正直アネモネ、ドミニクは途中どちらか死んでしまうのでは
ないかと思って、ヒヤヒヤしてましたが、二人がくっついて
ひとまず安心。

次週は一時間スペシャルで最終回。どういうエンディングを迎えるのか。
楽しみ~。これ以上の感動があるのか不安になってしまいますけどね。

 
交響詩篇エウレカセブン 8
バンダイビジュアル
BONES(その他)京田知己(監督)三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)根谷美智子(出演・声の出演)
発売日:2006-02-24
発送時期:通常2日間以内に発送
交響詩篇エウレカセブン 9
バンダイビジュアル
BONES(その他)京田知己(監督)三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)根谷美智子(出演・声の出演)
発売日:2006-03-24
発送時期:近日発売 予約可
交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRACK 2
アニプレックス
TVサントラ(アーティスト)
発売日:2006-04-05
発送時期:近日発売 予約可
sakura
DefSTAR RECORDS
NIRGILIS(アーティスト)岩田アッチュ(その他)
発売日:2006-03-01
発送時期:通常24時間以内に発送
Canvas
ソニーミュージックエンタテインメント
COOLON(アーティスト)Mine-Chang(Adapter)NAOKI-T(Adapter)DJ TAKI-SHIT(Adapter)
発売日:2006-03-01
発送時期:通常24時間以内に発送




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






お姉ちゃん
ようやく登場のダイアン、ここに来て初登場です。
(回想では出てきたけど)


あなた達はたどり着いたのスカブコーラルの中心、指令クラスターに
図書館?と思ったら、どうやらこれはスカブがイメージとしてみさせているモノらしい、こんな図書館あったら面白いだろうな。本がスグ痛みそうだけど
結局たどり着けたのは二人(エウレカ、レントン)がより分かり合えた
ってことなんでしょうか?  大きなコハクのことを昨日まではなかったって言ってましたし。


気が付いたらここにいた
え~? これが今回よくわからんかったとこ。
ダイアンは実体なんですよね?


一万年前スカブコーラルは初めて地球に触れた
そして融合していった。

つまりエウレカの世界は現在からほぼ一万年後の未来ってことになるのか。
なんか火の鳥を思い出したよ。ただリセットしたってわけではなく継続
という形になるんだろうけど。


地球と同じ大きさになってはじめて気づいた、一人だと
自分以外にいる何かがいかに重要であるか。


友達がいなかったのね。


人間と対話したい、できることなら共生したい。
その問いを携え、送り出されたのがサクヤでありエウレカ

対話の為に送り出されたってのはある程度語られてましたが、
こういう理由があったとは。


考えようよ、両方が一緒に
だって俺コーラリアンの女の子好きになっちゃったんだ。


3人の子の前で立ち止まる人
おおシルエットがレントンと一緒。アドロックって
レントンと似てないかな?って思ったけど髪型とかシルエットが
一緒なんだね。


クダンの限界が起こったら指令クラスターが破壊され宇宙が裂ける、何もかも呑み込まれるその為にはスカブと人間の融合が必要

でもそうなると人間は取り込まれてしまうわけで、そもそも語り合いたい、自分以外の何かが
欲しいというスカブの望みは潰えてしまうよ


あの町を紹介したいんだ。リフさえろくに出来ないあの町を
一話では抜け出したい、出て行きたいこんな町とか言われていたベルフォレスト。
レントンの考え方もだいぶ変わってきたよね。


家族みんなで生きていこうって決めたんだ
会話の合間から、レントンが父親であらねば(メーテル、モーリス、リンクの)みたいな台詞が垣間見えるような。


指令クラスターへの攻撃を止めるエウレカと、レントンとニルヴァーシュに乗って
指令クラスターはあなた達が地上の攻撃を止めてくれることを待つって決めたわ。


ラストへの筋道は出来ました!
でもダイアンってどうやってスカブと会話してるんだろ?そもそもそれから送り出された存在である
エウレカが会話していないのは何故?


父さん
やっぱいいねえこういうシーン


ニルヴァーシュが帰ろうって言ってる。
  帰ろう、僕たちのいるべき場所へ



■4回目のアクペリエンス、難しい話が多くて解決された反面、あれこれはどうなんったん?って思ってしまうようなことも出てきたり・・・。   
 おそらく謎解きというかエウレカ世界の謎が解明されるのは
今回で終わりじゃないかな? 指輪のこととかは解明されるのかわからんけど。
とりあえずラストの戦闘への筋道は立ったわけで、クダンの限界まであと72時間(?)。  どうなる?

アネモネがドミニクがくれた花を活けてたり、涙を流してたりと、ほんの一瞬のシーンですが、彼女の悲哀を感じました。

今回はタイトル表示がすごい後だったけど、あれはそれまでがアバンだったってことなのかな?



 
交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRACK 2
アニプレックス
TVサントラ(アーティスト)
発売日:2006-04-05
交響詩篇エウレカセブン COMPLETE BEST
ミュージックレイン
TVサントラ(アーティスト)
発売日:2006-05-07
交響詩篇エウレカセブン 9
バンダイビジュアル
BONES(その他)京田知己(監督)三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)根谷美智子(出演・声の出演)
発売日:2006-03-24
交響詩篇エウレカセブン 10
バンダイビジュアル
BONES(その他)京田知己(監督)三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)根谷美智子(出演・声の出演)
発売日:2006-04-26
エクセレントモデル エウレカセブン タルホ
エクセレントモデル エウレカセブン エウレカ



エウレカもコンプリート出すんですね~。OP、EDのDVDが付いてるのはいいかも。


↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






地球側もようやく混乱というかイザコザを超えて
きた感じです。では追っかけ感想など。


謝ったってこの人を殴ったからといって
ホランドどんどん弱ってるな、身重であるはずのタルホが
守っているという感じ。エウレカセブンは女性が強いというか
男性が弱いというか・・・。


光る腕、生える羽
どこかのブログでエウレカはアゲハ蝶と関連があるのかも
って話が出たけど確かにそうだなと。(アゲハ構想とか)


だが、やらなきゃなんねえんだよ、俺たちはさ。
コーラリアン側では戦闘まもなく開始?


きれいだ、とってもきれいだよエウレカ
ほんとラブラブだよな、このカップル
エウレカがもっとも異質なもののになってしまったら
どうしようとか思ってヒヤヒヤしてたり。


コハクと足跡
二人組み? ということは


手を繋ぐみんな
ようやくわだかまりも解けて
以前の状態に戻った、いやもっと
関係が深まったのかな?


脱落者はありません
まあ一回こういう確認やってるしね。


俺たちの行くべきところ
ようやく先が見えた?


そして、そこにいたレントンの姉:ダイアン
たぶん、父親:サーストンもいるんだと。
この二人から解決みたいなものを聞くことになるのかと。
それにしてもはどうやって此処に来たの?


■まだまだのんびりしてるなって印象がありますね。
たぶん最終回が怒涛の展開になるんだろうな。一時間だし。





 
交響詩篇エウレカセブン 8
バンダイビジュアル
BONES(その他)京田知己(監督)三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)根谷美智子(出演・声の出演)
発売日:2006-02-24
発送時期:通常2日間以内に発送
交響詩篇エウレカセブン 9
バンダイビジュアル
BONES(その他)京田知己(監督)三瓶由布子(出演・声の出演)名塚佳織(出演・声の出演)藤原啓治(出演・声の出演)根谷美智子(出演・声の出演)
発売日:2006-03-24
発送時期:近日発売 予約可
交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRACK 2
アニプレックス
TVサントラ(アーティスト)
発売日:2006-04-05
発送時期:近日発売 予約可
sakura
DefSTAR RECORDS
NIRGILIS(アーティスト)岩田アッチュ(その他)
発売日:2006-03-01
発送時期:通常24時間以内に発送
Canvas
ソニーミュージックエンタテインメント
COOLON(アーティスト)Mine-Chang(Adapter)NAOKI-T(Adapter)DJ TAKI-SHIT(Adapter)
発売日:2006-03-01
発送時期:通常24時間以内に発送




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 







| HOME | Next


Design by mi104c.
Copyright © 2023 駄文とか駄文とか駄文とか, All rights reserved.