fc2ブログ




グレンラガン
sorairo_12.jpg


買ってきました。グレンラガンのOP「空色デイズ」、燃える展開によくあってる曲だと思います。 歌ってるのはしょこたん こと 中川翔子さんで、CDもバージョンが3つあり、(この記事の下を見てもらったらわかると思うんですけど)これはグランラガンver.で、ヨーコのコスプレをしょこたんが行っている「コラボミニ写真集」がついてます。気になる方は買ってみては・・・?(よく似合ってると思いますよ)

同時収録の happily ever afterはシモン復活のあのときに流れた曲。こたらもオススメ。
当分はこの2曲を我が家ではかけっぱなしにすることになりそうです。
※この2曲は3パターン、どのCDにも収録されるみたいです。

【参考】
アニキ(しょこたんぶろぐより ヨーコのコスプレ)
しょこたんブログ (右のバーからリンクで飛べるSonyサイトで曲を視聴できます)
グレンラガンオープニング「空色デイズ」発売!しょこたんコスプレ写真にも注目!


もやしもん
moyasi5_12.jpg


moyasi5_22.jpg
5巻限定版を買ってきました。表紙はこんなので、またまたぶっ飛んでるな~、と。 おまけのストラップ(オリゼー)は4巻のやつの色替え版だそうで、スケルトン使用になってます。





楽天ブックスで購入し、ファミマお届けという形にしたので、送料はいりませんでした。いつでも受け取れるし、送料無料ってのはいいですねえ。 

そういやヤフーがオークションの落札品をセブンイレブンで受け取れるサービスを7月11日から(狙ってる?)開始するとか。不在のときが多いので、このサービスは便利なのですが、そもそも四国にはセブンイレブンが無い~!

来年の勤務先がセブンイレブン進出地であることを願うばかりです。



空色デイズ(グレンラガン盤)
ソニーミュージックエンタテインメント
中川翔子(アーティスト)meg rock(その他)サイトウシンヤ(Adapter)黒須克彦(Adapter)
発売日:2007-06-27
おすすめ度:5.0
空色デイズ(DVD付)
ソニーミュージックエンタテインメント
中川翔子(アーティスト)meg rock(その他)サイトウシンヤ(Adapter)黒須克彦(Adapter)大内正徳(その他)平田祥一郎(Adapter)
発売日:2007-06-27
おすすめ度:5.0
空色デイズ
ソニーミュージックエンタテインメント
中川翔子(アーティスト)meg rock(その他)サイトウシンヤ(Adapter)黒須克彦(Adapter)大内正徳(その他)平田祥一郎(Adapter)
発売日:2007-06-27
おすすめ度:5.0
スポンサーサイト









 マイケルベイ、スピルバーグが組んでるってことでも有名な
実写版トランスフォーマーの前売りを買って来ました。

 お目当ては前売り特典の変形するペンです。

 
trans_1

 こちらがパッケージ。最初渡してくれなかったので、もうなくなったのかと思いましたが、ありました。ふ~。

 trans_2

んでこれがペンです。左の黒いボタンを押すと・・・

 trans_3

 こうなります。 

 できれば変形(?)する瞬間を撮りたかったのですが・・・。
無理だったので、代わりといっては何ですが、
公式サイトの前売券情報のページでその変形の様子が見えますよ。

※追記
動画を撮ってみましたよ。

トランスフォーマー 特典 posted by (C)サムずアップ


 映画のほうは、コンボイ(映画ではオプティマスプライム)、バンブルといったキャラクターデザインがSICチックというか、メカなのに生物的で魅力的なのですが、公開は8月と一先ずおあずけ。
 どうもこのトランスフォーマーは3部作らしいですね。ストーリーは不安だが、ともかくCGはかっちょいいです。 おもちゃは売れそう。

 オプティマス・プライムの吹き替え版の声は玄田哲章さんらしいので、上映時には字幕版だけでなく、吹き替え版も期待できそうです。

【参考】
トランスフォーマー(実写映画) - wikipedia
映画公式サイト
玩具公式サイト(タカラトミー)

・映画「トランスフォーマー」の玩具が発売開始! 「トイザらス池袋サンシャインシティ店」でカウントダウンイベント開催

 また玩具は一部が既に発売されてますので、各玩具系サイトでは、ジェットブラックを初めとした玩具のレビューがされておりますので、ちろっと紹介。

ムービーベーシックシリーズ(えび工房さん)
オートボット、ブラックアウト(へたれ大MAXさん)






 最近、体調がずっと(GWから)悪かったり足の爪が割れたりと食事にもうちょい気をつけなあかんなと思い、
 もう少し自炊を頑張ってみようっていう決意ともともと欲しかったってのもあって圧力鍋を買おうと思い立ちました。 

 まあそんなに本格的に使うわけでもないし、一人暮らしなんでなるべく安くて小さいのってターゲットを定め、近場のホームセンターとかを見てみた所まあまあのもの(¥3000)があったんですが、形が気に入らなくて(深すぎ)結局以下のアマゾンのヤツを買いました。 使うとしてもカレーぐらいだとは思うのですが、くるのが楽しみだな~。 

 自炊派になると余計家に引きこもりそうな気もしますが・・・。






 時かけの主題歌『ガーネット』を唄っている奥華子さんが徳島(僕の現住所)、そして岡山(実家)に来るってことで、ライブに行って来ました。  特に岡山はサイン会もあり、握手もしてもらったりとかなり満喫しました。
 きっかけはガーネットでしたが、アルバムはいい曲ばかりですしおすすめです。 

 これからは好きな歌手はって聞かれたら、奥華子って答えていきます、たぶん。
 







tokikake_1.jpg
買おうかどうしようか迷ってるって書いたけど、好きな映画だし、月末にとあるイベント(続きを読むで)に参加できることになったので、購入決定。んで発売日前日(正確には前々日)にアマゾンで予約したのが今日届きました。
値段が値段だし、久しぶりにちょっとレビューっぽいことでもやってみようと思ってアップしたのですが、写真がなぜか、ひどくブレテル・・・。


開封したところです。
tokikake_2.jpg
中は青いDVDのパッケージと特典の収納ケースからなってます。


中身写真その2
tokikake_5.jpg
やっぱ時かけといえば空の背景が印象的ですよね~。なのでスリーブケースの色が青なのはGJだと思う。


特典
tokikake_3.jpg
クワガタくんストラップ
テントウムシくんストラップ(携帯クリーナー付)
フィルム・ブックマーク
の三品。特にフィルム・ブックマークは世界に1つしかないので嬉しいですね。ブログでも切る作業風景が紹介されてましたね。


ブックマーク
tokikake_4.jpg
因みに僕のヤツはこれでした。(小さくてみづらいけど野球のシーン)どうせなら顔が映ってるのが良かったなとか思うけど、贅沢はいえないな~。 ヤフオクとかでいいやつは高値で出回りそうな予感大。

ブルーのパッケージを外した所。
tokikake_6.jpg
白い所が丁度、真琴の居るところになってます。



tokikake_7.jpg


同じくウラ面。
tokikake_7.jpg大林監督の新作のチラシとかも入ってました。
下のほうに真琴ピンキーの告知が。


DVDです。
tokikake_8.jpg
左から3、1、2です。
背景の映像を使ってるらしく、めちゃきれいです。

こちらもDVD、ピクチャーレーベル仕様です。
tokikake_9.jpg
順番はさっきと同じ
因みに、
DISC1:本編と劇場予告、主題歌「ガーネット」のビデオクリップ、細田守監督と声優陣の『同窓会』風オーディオコメンタリーも収録。
DISC2:スタッフ、キャスト達が語る完全新作ドキュメンタリーや、初日の舞台挨拶を収録した「時をかける少女 ビジュアルノート」
DISC3:本編と絵コンテを同時収録したスタッフオーディオコメンタリー付「時をかける少女 スケッチブック」
という内訳になってます。(アマゾンより)


「時をかける少女」ハンドブック
tokikake_11.jpg設定資料集とかインタビューが載ってます。絵コンテ集って今までに出てたのとやっ中身は違うのかな?



とあるイベントは続きを読むに載っけときます。(ひっぱるな~)






 
 hayate_1.jpg


買ってきました、ハヤテ11巻。 ハヤテの表紙、どんどん買いにくくなってきてるような・・・。マリアさんが居ませんがヒロイン大集合ですからねっ。


そしてそして今回は初回限定でキャラしおりがついてきます。紙じゃなくてプラ製(?)の割と良さげなのが。おかげでネットでは4つ集めるという猛者も出現!因みに僕はナギでした。
他の柄は↑のコミックス帯に映ってるので拡大して見て下さい。
たまたま東京に行く機会があったのでとらのあなで買ってみたら(ポイントカード前使ってから2年たってた・・・)
下のおまけが。ついでにカレンダーも下さいました。
カレンダー・・、どうせならハヤテのが良かったな~。
まああいこらも好きなんで嬉しいですけどネ。 他の店の特典はこちらで。

コミックスの話ではないのですがTSUTAYAでアニメ版ハヤテの先行レンタルが開始されてるそうです。見逃した方は全力で・・・。
hayate_2.jpg


ハヤテのごとく! 11 (アマゾンアフェリ)







というわけで待ちに待った牙狼特別編『白夜の魔獣 後編』が届きました。前編は丁度1月ほど前に見てたんだけど、映像美、アクションなどまさに圧倒的。


20070224022750.jpg ただその分話の説得力が(危険を冒してまで鋼牙が行動する意味があまりないような)いまひとつ・・・かな?と思ってた  のでそのあたりの消化不良感を後編ではきちんと解消して欲しいものです。
  たぶん今日か明日中に見ます。
結局今日見ました。
 後編では前述のモヤモヤも解消され、アクションも新しいことに挑戦してたり牙狼VSゼイラムだったりとみどころたっぷりでした。特にED。GARO project名義で小西さんが(このときは小西大樹さんでした。今は小西遼生さん)メインで唄われてるんですが、カッコイイです。

 とりあえずダンなどの玩具展開もありますが、ひとまず牙狼は終了。
でも終わりじゃないと思います。
白夜の魔獣公式サイトのブログに「牙狼はまだ展開する」と言う発言もあることですし・・・。
 



ポイントがたまってたので珍しくアマゾンではなく楽天で申し込んだのですが、おすそわけってことでなぜか『NESCAFE香味焙煎』の試飲パックが二つついていました。まあコーヒーは割と飲む方なんで嬉しいですが・・・。DVDのソフト買っておまけに食品が付いてきたとはなんとも微妙な感じです。


牙狼<GARO>スペシャル ~白夜の魔獣 ・前編‾
バンダイビジュアル
小西大樹(アーティスト)雨宮慶太(その他)藤田玲(出演・声の出演)山本匠馬(出演・声の出演)柴本優澄美(出演・声の出演)肘井美佳(出演・声の出演)江良至(その他)
発売日:2007-01-26
おすすめ度:4.5
おすすめ度5 最高!
おすすめ度4 親子鑑賞も可?!
おすすめ度5 牙狼再臨!
おすすめ度3 残念
おすすめ度5 これを視聴してつまんないと言う人はいるのか?
牙狼<GARO>スペシャル~白夜の魔獣~<後編>
バンダイビジュアル
小西大樹(俳優)
発売日:2007-02-23
おすすめ度:4.5
おすすめ度4 カッコイイねぇ〜
おすすめ度5 素晴らしい!!
赤いバラ/オーロラの下で
Tricycle ENTERTAINMENT
GARO Project(アーティスト)京本政樹(その他)山本はるきち(Adapter)
発売日:2006-11-22
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 前作を超えるクオリティ







| HOME | Next


Design by mi104c.
Copyright © 2023 駄文とか駄文とか駄文とか, All rights reserved.