fc2ブログ




 ワイルドライフが復活したり、ジャぱんがまだまだ続くぞってことが明らかになったり(?)といろんな展開を見せているサンデーなのですが、

ここに来て


まさかの(失礼)


うえきの法則+ 復活! 

いやまさか再開されるとは思いませんでしたよ。某ジャンプの冨樫先生のH×Hのごとく、休載告知から消え、タイアップしたつもりだったアニメ始まってから一年半(終わってから半年。)   もうこの漫画は蜜柑のままで、消えた漫画家として福地翼先生は名を残すんだろうな~と誰もが思ってましたが・・・。

とりあえず来週の巻末コメントが楽しみです。 (52号にも次号予告に福地先生のコメントが載っております。)

うえきの法則は次週 1号から再開です。

うえきの法則プラス (01)
小学館
福地 翼(著)
発売日:2005-08-08
おすすめ度:3.5
うえきの法則プラス (02)
小学館
福地 翼(著)
発売日:2005-11-18
おすすめ度:5.0
Amazy
スポンサーサイト









ついにモリタイシ先生復活
では今週のサンデーをば


RANGEMAN
幅男?っと思ったら恋路で練児らしいっす。
というわけで今回も学園ラブコメ。まあいでじゅうに恋愛要素はサブ的な位置でしたが今回はメインということで。

いでじゅうはちょめじ登場辺りから無茶苦茶面白くなってきたので
今後どうなるか目が離せないです。


ワイルドライフ
鉄生講師に。大学に所属したわけでそういう展開もあるかなと
思ったらその通りに。 まあそつにこなしちゃいそうですね。


あいこら
すげえ運動会だなオイ。
ってかハチベエってほんとパーツのことにしか目が無いのね。


兄ふんじゃった!
まさかの坂本さん登場。
あっ成分ですか。そういや以前このサイトでもやりましたよ。



結界師
いずれ目覚めるってどういう意味なんだろうでゴワス。


金色のガッシュ!!
ファウード編って結構長いなあ~。


絶対可憐チルドレン
次回おっぱい祭ってどんなあおりだよ担当さん。


ハヤテのごとく!
猫凶悪過ぎ。 ってか今回ネタのオンパレードだな。
元ネタ解析は


ブリザードアクセル
さてどんな演技を見せてくれることか


焼きたて!!ジャぱん
オチはアニメ版と大体一緒なのか、ってことはそろそろ終わり?
ただ東のパンのおかげでこっちの霧崎は元に戻れそうかも。


ハルノクニ
猫に特訓か。どいう風に成長するか楽しみかも。

□そういやWEBサンデーの今号次号予告の紹介のところにある連載漫画の紹介覧、いまだにからくりサーカスが入ってるんですが・・・。



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 


ハヤテのごとく! 7 (7)
小学館
畑 健二郎(著)
発売日:2006-06-16
発送時期:近日発売 予約可
ランキング:75
ハルノクニ 1 (1)
小学館
中道 裕大(著)
発売日:2006-06-16
発送時期:近日発売 予約可
ランキング:38813
いでじゅう! 13 (13)
小学館
モリ タイシ(著)
発売日:2005-09-16
発送時期:通常2~3日以内に発送
ランキング:67111
おすすめ度:5
おすすめ度5 スポーツギャグ物の頂点(個人的)
おすすめ度5 心理描写の秀逸なギャグマンガです
おすすめ度5 終わって欲しくない楽しい時
おすすめ度5 私の中の傑作です。
モリタイシ傑作集茂志田・諸君!!
小学館
モリ タイシ(著)
発売日:2004-04-17
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:186676
おすすめ度:4.67
おすすめ度5 いでじゅうとは違った世界
おすすめ度5 独特の世界観
おすすめ度4 まずいでじゅうを読んでから








おまっとうさんでした!
つうことで久々のサンデーレビューです。

●サンデー26号

W杯も近いってことで巻頭カラーは
GOLDEN★AGE  でも読んでません・・・。


ハルノクニ
センターカラーっす。最近コレ映画化とかドラマ化といった風に実写化したら面白いんじゃないだろうかとよく思うんだけど。  国家VS未成年ってのは僕らの勇気未満都市とか(懐かしいドラマですなあ、このブログ見てる若い方は知ってるのかな?特に中学生以下辺り)で描かれた構図だったりするけど、ハル(猫の方)をCGでやったりして。

あいこら
ハチベエのパパがかっこよくて惚れました。『最高の女を探す』う~ん、俺もそんなとこ言ってみたい。


兄ふんじゃった!
そういや、アニが出てこんかったような。

からくりサーカス
最終回、藤田先生、長丁場お疲れ様でした。
といいつつ読んでない俺。いつか機会を作って読みたいなあ。


金色のガッシュ!!
キャラの顔が鬼みたいになるヤツ、久々に見たな~。


史上最強の弟子ケンイチ
行くのか新白!?


聖結晶アルバトロス
ゴミ子ってなんであんなかっこしなきゃないんだっけ?
アルバトロスとなるエネルギを蓄えなきゃならんのは分るにしても・・・。  
教室で明らかに異臭を放ってるヤツみたいなもんかな?なら他の子の対応もわかるかも。 実際、授業中とかマジつらいし。 


絶対可憐チルドレン
兵部さんやっぱロ○・・・。


妖逆門
ヒロイン登場、なのか?  こんな感じの子。そういや
うしおととらにもいたっけ。


ハヤテのごとく!
西沢さんとヒナギクさん可愛すぎる~。 ついでに猫というマスコットも投入。 おなじくマスコット的立場である(むしろオチキャラだが?)桂先生立場危うし!<オイオイ


ブリザードアクセル
あのボロボロという表現は、怪我なんだろうか?それとも風呂に入ってなくて普通に汚いの?  以前吹雪が六夏に嫌われるようにあえて汚くした描写と似てて・・・。


MAJOR
感動の対面、なるか?


焼きたて!!ジャぱん
こっちもおなじく。ついに霧崎との過去が・・・。まあ読者はみな知ってるんですけど。  ただ東の場合、見たことあるで終わりそうな気も・・・。(さすがに無いかな?パン作りのきっかけになった人だし)


ワイルドライフ
金秤のパパ、いったいどんな事業をしてらっしゃるのか。


そしてそしてそして


次週  我らがモリタイシ先生 の新連載
RANGE MAN』がスタート。
どんな話なのかワクワク。今から次週が待ち遠しいです。


↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 


いでじゅう! 13 (13)
小学館
モリ タイシ(著)
発売日:2005-09-16
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:40240
おすすめ度:5
おすすめ度5 スポーツギャグ物の頂点(個人的)
おすすめ度5 心理描写の秀逸なギャグマンガです
おすすめ度5 終わって欲しくない楽しい時
おすすめ度5 私の中の傑作です。
ハルノクニ 1 (1)
小学館
中道 裕大(著)
発売日:2006-06-16
発送時期:近日発売 予約可
ランキング:10360
からくりサーカス 42 (42)
小学館
藤田 和日郎(著)
発売日:2006-05-18
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:195






 久々のレビューです。 なんか以前のを見たら丁度実家に帰ってたトキみたいですね。 タイミングよく今回も実家からお届けします。


サンデー  17号

結界師
うおお燃える展開。そして次週に引っ張るのか~。
新たな結界技ってなんだろ?


クロスゲーム
いやカラーがエロかったってだけ。内容とかキャラ判別は抜きにして
やっぱあだち先生の書く女性はいいなと。


あいこら
父親が認める仲に、先週のハチベエの対応といい、桜子のデザイン
がどう見てもネギまのハリセン持ってる子ってあたりこの二人は
くっつくんだろうね。  初めに出てきたおばあちゃんぽい人って
おばあちゃん?それともお母さん?


金色のガッシュ!!
キースが真の強さに目覚めるのかね? 最近ガッシュのキャラクターの名前が覚えられない・・・。


聖結晶アルバトロス
どうやら幼じみも巻き込んだ展開になっていきそうだな~。
うしおととらでいうと理香が中村麻子でアルバトロスがとら。(オイ


ハヤテのごとく!
3ページ以外ハヤテがいるってことなので間違い探しを楽しみました。
BACKSTAGEによるとちなみに表紙と16ページ目も除きます。だそうで)
わかる範囲で間違い探しの答えなど。

・ 1ページ目 表紙  除外
・ 2ページ目 1コマ目 塀の裏
・ 3ページ目 除外
・ 4ページ目 1コマ目「若いっていいわね~」って言ってる若奥様の左の窓の中
・ 5ページ目 2コマ目ナギの背後の木の葉に同化してる  
・ 6ページ目 3コマ目 左端の自販機(券売機?)の上
・ 7ページ目 6コマ目の奥の改札機の後ろ
・ 8ページ目 わからない。5コマ目か?
・ 9ページ目 3コマ目の電車の窓
・10ページ目 1コマ目一樹の背後の建物
・11ページ目 3、4コマ目。言わずもがなって感じ。
・12ページ目 6コマ目のアヒル
・13ページ目 3コマ目、同じく
・14ページ目 1、4コマ目同じく
・15ページ目 1、3、4コマ目同じく
・16ページ目 除外
というわけでした。  しかし彼(ハヤテ)は
ナギについて何も思ってないのかな~と(ま彼はアシストした気でいるのでしょうが)  ナギがきちんと風船のことを覚えてたのが意外でした。


ハルノクニ
一人で篭城じゃなくなっちゃうな。もう少し一人でいろいろ見せて欲しかった気も。


焼きたて!!ジャぱん
能生みそが出てくる辺り、TV版のラストと一緒だな。(たぶん打ち合わせしたのかな?) ただあれはジャぱんに使われてたのだけど、今回はゴぱんとして使われてるのがちょっと違う。  上手いとか以前にパンが脳みその形ってどうなのよと。まあソレガ霧崎のセンスなのかな~。


ワイルドライフ
宝生編は思ったより長い。作者はこの二人の関係に白黒付ける気なのか?目的地名の由来は作者だよな。


●そういや最近WEBサンデーのBACKSTAGEを更新なさってる方が
多いな、と。これも畑先生、若木先生の偉業なのかなって思ってみたり。


↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






実家の隣のセブン○レブンは立ち読みはご遠慮ください、と
あって嫌だね~。  というわけで今週のサンデー第13号簡単レビューです。

妖逆門(ばけぎゃもん)
新連載ですが、ですが原案協力が藤田和日郎先生で、4月からアニメ化と
サンデーでは珍しいメディアミックス的な展開を行ってます。 コノ手の展開は大体エースか週刊チャンピオンがやってた気がします。(エウレカとか舞乙とか) 話は一話ではビミョーという感じですね。 
新鮮味とかって言うより少年誌の王道的な話になりそうです。
WEBサンデーによると

なんと藤田先生の名作『うしおととら』に登場する妖怪たちが続々現れるらしいぞ!!


だそうで。

 
ハルノクニ
ギリって頭が弱そうな(体>頭)イメージがあるのですが、果たしてどう行動するのかって感じ。 敵は学校の中? 


ガッシュ
テッド、やっぱ行っちゃったよ。 ただ後悔無しとあるので、ある程度救われてるかな。 最後に見せた顔がなんとも・・・。
ただ、途中休みがかなりあったせいか、いまいち感動できないな。
キッドとなぞなぞ博士の別れが俺の中では今んとこ最強(アニメでみたんだけど)


あいこら、アルバト
萌え要素少な、この二つでサンデーの何割かを担当しているというのにと思ってみたり。  あいこらの爺さんはホント悪だな。 


ワイルドライフ
宝生さん、鉄生が気づかないから動物園の潜入が上手くいってるけど、気付いてくれないのはそれはそれで悲しいことでは?と思ってみたり。
子供の名前、鉄宝って・・・。


ハヤテ
新キャラと思いきや既存キャラですね。ヒロインの平均年齢が過去最高齢な第69話といわれそういえばと。 桂先生はどれだけのファンがついているのか(リアルな話で)聞いてみたいものです。  


ジャぱん
こういう番外編のほうが最近面白いなと思ってみたり。金で何でも解決できるって大和屋君の性格は前回の冷やして食べる肉まんでは全く、直らなかったのだな。   次回で明らかになる味覚を鍛える方法って、どんなのだろ?     インスタントを口にしないとかだったら無理ポ。
  


↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






サンデー  12号

ハルノクニ
最初どんな漫画か全然わからんでハルってのがフィギアでも作ってくのかと思ったら、ハル死んじゃった!
んん、どんなオチを持ってくるかが課題ですな。
敵は学校なのか、国なのか・・・?


結界師
松戸さんもやることが済んだので、出てこなさそうな<え~



ワイルドライフとコラボしたよ。 マンガがあればいーのだ。さんの記事で漫画でのコラボが取り上げられてますが、とりわけサンデーはそういうのが多いような。 ま、サンデーにはハヤテ、ジャぱんという2大ネタ漫画(オイオイ)があるのでそのせいもあるのかと思いますが。(ワイルドライフもそうかも)    


あいこら
なんか凄い展開になってきました。しかしまあ勝てるのではないかと。フェチだし。(意味不明) 婿養子決定みたいになったりしてさ。


ワイルドライフ
誰だっけ、瀬能さんじゃなくて・・・?あ~宝生ね。ただでさえ、出てこないのに盟央大編になってまったくいじられなかったからねえ。(ハヤテの西沢さんより影薄いよ) 
でも出てくるってことは、藤崎先生は結構好きなのかな~?


ハヤテ
改蔵みたいな画が隅にあったのに気を取られて正直まったく内容を覚えてないような・・・。ああ、ナギが暴れる話だったっけ。


アルバト
周期表(劇中での名、忘れた)での強さの差にくじけず、立ち向かうのが王道(少年漫画の)かな~と思うんですが、結構それに則って行くっぽいですな。とするとラスボスは~。   化学好きなヲタの子必携ですよアルバトは。


ジャぱん
奇しくもTV版と同じ雪乃戦です。TV版も超高タンパク粉を使ってましたね。  どうにか勝利を収めて、次週はVSマイスター霧崎?
でもなんか違うような・・・。 おまけでTV版のことも書いときますか。 TVには今週のコミックと同じくマイスター登場。
雪乃、数馬が黒柳に同時にパンを食べさせてしまったせいで・・・
というわけで次回(3/7放送予定)は『ロード・オブ・ビワ』増刊に載りましたが、まさかここでTVに登場するとわね~。 まあビワがテーマであるんで、自然っちゃあ自然ですね。


WEBサンデーのバックステージ
を見たら6つも更新がありますよ。凄いな~。 
畑先生

ということでクロックアップ!
皆さん元気してるかな?


に過剰に反応してしまった。やっぱチェックしてらっしゃるのですね~。
そのネタが本編に使われることを願いつつ、今週のサンデーレビューはこれまで。




↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 






サンデー    9号

ハヤテ
地球がツンデレってどんな発想だよ。 そういや地理で習ったっけ?ツンデレってあっツンドラか。 
攻める咲夜さん、キタコレ。 畑先生はズルイナ~。


ワイルドライフ
藤崎先生小学館漫画賞受賞おめでとうございます。さて本編は久々に瀬能さん登場です。 どうやらチョークを食べる女の子が出てくるようで・・・。
そういやどっかのサイトで以前チョークを食べる企画やってたっけ。


ジャぱん
超高タンパク粉ですか。 超って付くと漫画っぽいですな。
小麦粉にも薄、中、強以外にもいろいろあるんですね~。
ジャぱんは何気に僕にとっての教養(というか雑学)漫画だったりします。 
今ふと思ったのですが、何で『薄』と『強』なんですかね?
『薄』と『濃』もしくは『弱』と『強』なのではとふと思ってしまい
ました。


グランドライナー
ああいうメカ描写結構好きです。


アルバト
主人公が戦う決意を。
こういうまっすぐな性格の子って
最近じゃあんま見かけませんよね。


結界師
思わず姫と接触。 思わせぶりなこと
言ってますねえ。やっぱ結界を作るだけじゃ終わらないんだろうな。


サンデーバックステージ今回の更新もやっぱり若木&畑両先生です。


マガジン


ネギま
クオリティの高い美形なんて一般人は使わんのではとか
思ってみたり。


ツバサ
ついに小狼の正体が?  それにしてもラストの一コマ右手が凄い唐突に無くなってるのが気になる。


絶望
南南東はニューカレドニアだなんてよく調べましたね~。
あっサムずアップはもう巻き寿司予約済みですよ。
太巻きはこういう機会でもないと食べませんからねえ。
今週節分ネタだったので来週あたりバレンタインねたなんでしょうが。
さてクリスマスの時はクリスマス生まれの人はバレンタインの時に××
(自粛)という見事な逆算を疲労してくれましたが、今回はどうなるんでしょうかね。特にもらう当ての無い私はこれが楽しみだったり・・・。



↓よかったらクリックお願いします。
banner_03.gif 







| HOME | Next


Design by mi104c.
Copyright © 2023 駄文とか駄文とか駄文とか, All rights reserved.