あの戦いから7年後、人々は地下を脱出し地上で平和に生活していた。
それでもなお螺旋王の言葉は胸に残り、じわじわと大きくなってきている。また追記します。追記しました。
今回の話から気になるところをピックアップ
新OP2番になってますね。あと映像も7年後に合わせたものに。
カミナシティカミナの名が。像もあって、昔のロシアのレニングラードみたいなものですかね。
ココジイの正体執事の獣人だったとあっさり正体が。どうでもいいことって言われてるし。
大きくなったみんなみんな総じてかっこよくなってる。キダンとか大人は特に変わってないですけどね。
総司令官シモンの役職。コンボイかっ!
タイトルデザイン今まで花がらがついててポップだったのが(ニアの台詞だったので)、スッキリとしたフォントに。
月へ7年ちょっと前まで穴倉で生活してたとは思えない進歩っぷりですね。まあガンメンの存在を考えると今の世界(現実の)よりずっと進歩してるので、そりゃ宇宙いけるだろとは思いますけど。
プロポーズついにシモンが告白、と思ったらふられて、えっ!
この辺り、ニアは天然のままです。
ヨーコの旅立ち彼女がまた戻ってくることはあるんでしょうか?思えば、ヒロインの座をニアに譲って以降、目立たなくなったな、この娘・・・。
反政府ゲリラヴィラルもえらく男前に、新たな敵か!と思ったら地下に住みたいと望む人々を守ってるいい奴に。
ロシウ悪役なんだか子悪党っぷりが。前はあんなにいい子だったのに。
その反動が来たのでしょうか? こうなったきっかけが知りたい気もしますが。 恐らく幼い頃の経験が平和な時代に生きる彼をまだ蝕んでるってのが正直なところなんじゃないかな。
地下に住みたい人々を地下に戻してあげると百万人に達するのが遅れていい気もするんですけどね。
百万人身内が(キヨウの子供、アンヌ)百万人目とは。そしてニアに異変が?
人類殲滅作戦ニアは人間じゃなかったみたいで。じゃあ螺旋王の娘ってのは嘘だったのか?
というわけで、第3部、キャラクターが大きくなったな、と成長を実感させられたり、シリアスな現実にもうあの頃じゃないんだと思わされたり。ニアが敵?とビックリさせられたり。
とりあえず、小さい頃のが良かったと言われないぐらいの怒涛の展開を期待しております。
今週のグレンラガンラジオ抱き枕に対する反応が面白かった。柿原さんヨーコの尻触って・・・。
グッズ多すぎ。 コトブキヤのプラモとドリル銀河対戦(フィギュア付きカード)は買ってもいいね。
コナミデジタルエンタテインメント
発売日:2007-10-25
おすすめ度:

アニプレックス
柿原徹也.小西克幸(俳優)今石洋之(監督)
発売日:2007-07-25
おすすめ度:
